若林ブログ (高岡店所属)

2017年10月20日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
d7247cf74c4a586bf29f4212133f13ee
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/

引き続き、これから工事されるお客様のプランをイメージパースで紹介したいと思います。


オシャレなログハウスでのプランになります。
住宅も天然木で作られているので、天然素材にこだわってナチュラルなデザインを提案しました!

6ff43e13214aa091600eb8a59cc56eb4
アプローチです。
間隔を空けて枕木を配置しました。
直線ではなく、こちらも自然な感じを出すように曲線に配置しています。

門袖は、パースではのっぺらぼうですが、、、
お客様が個人で購入された表札を取り付ける予定です。
門袖はモルタル塗り仕上げです。
門袖の横には針金の箱?にゴロタ石を入れたお洒落なオブジェを配置しました(^^)/
e95fca0239c73bf2a527e7ac66dfc1a8
カースペース側はこちらです。
ゲストカースペースは車が停まっていない状態でも綺麗に見えるようにコンクリート平板を等間隔で並べています。
アプローチ・お庭・カースペースと全体的に芝を張っています。
住宅の木の色や黒のガルバニウムの色合いと芝の緑がとっても合っています♪

工事は11月から開始予定で一ヶ月ほどで完成する予定です(^^)/

今からとっても楽しみにしています!

工事の様子は担当の出村さんのブログで紹介する(と思う)のでお楽しみ
2017年10月18日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です(^^)/


設計部らしく今日は、9月にご契約されたお客様のプランを紹介します♪(笑)

今月・来月と工事をさせて頂く予定です。
7687c6484fee65f55e032cf60f338b94
イメージパースだけで紹介しますね(^^)/

住宅の雰囲気と合わせたナチュラルシンプルなデザインにしました。
門袖や樹木で柔らかく目隠しをしています。
また、門袖は地中海の街にあるような白い壁をイメージしてデザインしました!
スリットを入れてのっぺりとした印象にならないようにしています。
75d3c6a3c0701eff4bc8c3f5a894f9f6
駐車スペースには採光タイプのカーポートを提案しました。
積雪地でよく使われている折板カーポートと違い、ポリカ屋根で、明るい駐車スペースになります!

すぐ後ろには掃き出しの窓があるので、採光タイプのカーポートは部屋にも光を入れることが出来ますよ(^^)/

出来るだけ自然素材を使いたいということで、ウッドデッキとデッキフェンスは天然木を使用しています

来週からカーポート工事に入る予定です。
完成は11月末の予定です!

途中経過は担当の出村さんのブログに登場する(と思う)のでお楽しみに
2017年10月16日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_1393
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です。

先日13日に、タカショーさんの秋の新商品勉強会に参加させて頂きました(^^)/

スケジュールは写真のようになっています。

新商品も少し紹介しますね!

DSC_13981-e1508127706253
デザインパネル フリーデザイン

壁のアクセントとして使えるパネルです。
フリーデザインということで、お客様がこんな模様にしたい!というデザインをデータで送るとそのデザインのパネルを作ることが出来るそうです(^^)/
DSC_1396
笠木のスリムライン

厚みが6.6mmというシンプルでスッキリと見せてくれる笠木になります。

ブロックの厚みによって中のベースが調節できる優れものです。
DSC_1397-e1508128239607
エバーエコウッドⅡデッキ 115mm幅仕様

板幅の狭いウッドデッキになります。
住宅のフローリングの板幅に近いサイズなので、内と外の繋がりを感じられる空間が演出できます(^^)/

DSC_1394
エバーアートボード

エバーアートボードの施工方法です。
接着剤を付けてボードを差し込むだけ!
とっても簡単ですね(^^;)
DSC_1392-1-e1508128977235
アートボードのNEWカラー

メタルカラーで
手前がラストブラウン
奥がラストグリーンになります。
とっても高級感のあるカラーでした!
また、アートボードはカッターで切ることが出来て、加工も簡単です!
他にもマットブラックが展示されていました。
シンプルでかっこいい外構におすすめです(^^)/
DSC_1391-e1508129637125
木の板のように見えますが、タイルです!

テラスの床に使ったり、門袖壁などに貼って使ったり出来ます!
DSC_1390-e1508129851271
こちらもタイルです。

手前はコンクリートの打ちっ放しのような模様のタイルです。
奥は300×600のタイルです。
金額も安くて使い勝手が良さそうです(^^)/
DSC_1395
ちょっと、遠くてわかりにくいですが
多機能な防犯カメラの紹介です!

DSC_1404
LEDIUS Cam

ローボルトの照明と同じように簡単につなげられる防犯カメラになります。
Wi-Fiに繋げてスマホで様子を見ることが出来ます。
動きを感知すると通知がくるそうです!!

玄関先にはもちろん、お庭に設置して、ワンちゃんの様子をみることも出来ますよ(^^)/
多機能すぎてここでは全部説明できませんが・・(笑)
興味のある方はご相談下さい♪


DSC_1405
新商品を使った事例やパッケージプランなどの話も聞きました。

パケージプランにはVRで見ることが出来るものもあって、とってもわかりやすいです。
今後のデザインに新商品を活かせたらいいなと思います(^^)/
2017年10月6日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
こんにちは!
庭工房SEKITOH 高岡店の若林です。

ブログは久しぶりに更新するような・・・?





DSC_1386-e1507254085430
今日はこちらを紹介(^^)/

家でサラダとしていただいたアボカドの種から育った苗。
以前出村さんのブログでもあったリボべジです
以前のブログ⇨⇨⇨リボべジ

同じように水耕栽培から根を出させて鉢上げさせました(^^)/

アボカドの種って大きいですよね!
なので、なかなか根が出ないんですよ!!
(芽より先に根が出ますよ)

出村さんのブログの補足をすると
種の殻が固いので、根を早く出すように種のお尻のところを包丁で切り込みを入れて水に浸けるんです。
水の容器は余裕を持った大きさにしないと種が水を吸って膨張するので、
ぴったりサイズだと種が容器から抜けなくなります・・(笑)

水だけでも根は出るんですが、うちでは「メネデール」を使いました。
93b6c42960240aefce0a100f8ffca43a
家ではよく使います(笑)

名前の通り芽根が出るんです!!
水だけで発芽させる時よりもメネデールを使った方が早く発芽しますよ(^^)/



最近寒くなってきたので、成長できるか心配です。。
冬には屋内栽培になるかと思います。
富山では地植えは無理かな(^^;)

大きく強くするには剪定が大事!ということで
この冬越冬出来れば色々してあげようと思います(^^)/