若林ブログ (高岡店所属) |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>若林ブログ (高岡店所属)
若林ブログ (高岡店所属)
春の展示会に行ってきました。
2017年3月17日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
石黒産業さんの春の展示会へ行ってきました!!
エクステリアと住宅設備の色々な新商品などが実際に展示されていました(^^)/
写真は照明付きの表札。
左上の青い光の表札は光の色を変えることが出来ます。
自動では変わらないのですが、その日の気分で青や黄色など雰囲気を変えられるそうです。
下の写真が色を変えてみた表札の様子です。
下にボタンが付いていて簡単に色が変えられます!
こちらはなんと車止めなんです!
カラフルで可愛いですよね(^^)
車の色に合わせるとより可愛らしいです!
こちらはチーク材です。
屋内の外壁にアクセントで入れたりするんですが、実は門袖にも貼ることが出来るそうです!
ブログで紹介したニッチのある門袖などでタイルではなくこのチーク材を使ってみてもオシャレになりそうです(^^)/
紹介したブログは
こちら
キラキラつやつやのこちらはアルミのタイルです。
普通のタイルと比べてとても軽いです!
アルミ特有のギラギラ感があるので、モード・モダンな雰囲気に合いそう。
打ちっ放しの壁と合わせるとよりかっこよく見えます!
おやべのゆるキャラもお散歩していたので激写。
一緒に写真を撮ると缶バッチがもらえます♪
LIXILさんのエリアはこれにばっかり目が行きます
スワロフスキーで出来たトイレ。
実際に使用出来るそうですが、座るとお尻が痛いそうです(笑)
ということは誰かが座ったことがあるということですよね?
1000万円ほどするらしいですが、即決だと200万円値引きしてくれるそうです(^^)/
興味のある方はぜひ!!
コメント(0)
今年も咲きました。
2017年3月16日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
今年も咲かせてくれました!!
カルメナエさん。
去年の様子は
こちら
去年は4月1日時点でまだ蕾。
今年は3月10日頃から開花しております。
今年の方が暖かい?
水耕栽培にして2年ほどになるから馴染んできたからでしょうか。
去年の開花後ほんの少し小さく萎んだような気がしていて、このまま枯れてしまうのかと思っていたので
今年も咲かせてくれて嬉しいです!(^^)/
サボテンの花、意外と可愛いものが多いです(笑)
そしてこちら。
ジュレの中に色んな種類のフルーツが詰め込まれた一品。
にわこぼ男性陣からのバレンタインのお返しです!
バレンタインについては
こちら
写真にはないですが、プリンも頂きました(^^)/
とっても美味しかったです♪
ありがとうございました
コメント(0)
蘭祭りin中央植物園
2017年3月6日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
昨日は旦那の希望で富山市の中央植物園へ蘭祭りをみに行きました。
人が多くて展示の写真は撮れませんでしたが
上の写真はランの温室です(^^)/
展示場でも温室でもランの花の香りでいっぱいでしたよ
私は花粉症なんですが最近は調子が良いので、私も香りを楽しむことが出来ました
エアプランツたちもほんの少し暖かくなって生き生きとしているように見えます。
バナナも実が付いていました!!
実の下にある赤い毒々しいものは花だそうです!
何というか・・・・
綺麗ではない
・・ですね!
因みにこんな大きなバナナ。実は草なんですよね(*_*)
根元を見ても緑のままで、幹にはならないそうです。
こんな幹化しない植物を「草本植物」と言います。
大きくなる種類ではバナナくらいしか知らないですが(;・∀・)
外も散策しました!
今はウメの時期です
立派なウメの木ですね!
サクラの花はウメより少し大きいのかな?
もっと花が目立つイメージですが、ウメは花と一緒に枝ぶりも楽しみたい感じです。
ピンク色もありますが、個人的に白が可愛らしいと思いました(^^)/
さらに個人的に一重咲きが好みです(^^)/
良いお天気でお花見日和でした!
サクラ並木もあるので、サクラの咲く頃また散策に行きたいです!!
コメント(0)
Wマイスター
2017年3月4日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
2月3日にタカショーさんでライティングの勉強をさせて頂き、最後の試験で合格点だったので
ライティングマイスターの称号をゲットしました!!
施工も勉強したのでWマイスターです(^^)/
こんな感じのお勉強です。
学生の頃、理科でやった電圧や電流、
光の範囲や色etc..
こんな場所にはどんな形の照明器具が良いかも勉強しましたよ(^^)
修了証と一緒にこんなシールももらえたのでしっかり貼っています!!
勉強したライティングの知識を活用して、素敵なナイトシーンを提案していきたいと思います!!
コメント(0)
にわこぼ菜園~AutumnからSpringへ~高岡店
2017年3月3日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
お久しぶりの更新です。
にわこぼ菜園 高岡店の進捗状況です(^^)/
雪も溶けていよいよ春ですね!!
ということでにわこぼ菜園も春の準備です。
前回までの様子はこちら→
雪にも負けない
・
冬支度
今回は冬支度の簡易マルチを撤去しましたよ(^^)
簡易マルチと簡易ハウスでこの冬を乗り越えたイチゴの桃香。
新芽も出ているようで一安心
収穫が楽しみです!
調子の良いソラマメ。
こちらも簡易マルチで冬を乗り越えました!
イチゴ以上に新芽の成長がヤバいです(笑)
イチゴとソラマメも追肥の時期です。
イチゴは2月下旬に寒肥とのことでした。
3月になりましたが、富山は寒いので多少ずれても問題ないかと(;・∀・)
ソラマメは時期というより成長具合で。
草丈が20cm程度になると追肥をします。
今がそれくらいの大きさです
どちらも肥料に弱い植物のようで、イチゴはイチゴ用の化成肥料が園芸店などで販売されています。
本当は専用の肥料が良いのでしょうが、にわこぼ菜園では物置にあった普通の化成肥料を撒きます。
どちらも株より離したところで撒くので、真ん中に撒いてみました!
後は土に混ぜるだけです(^^)/
次のにわこぼ菜園 高岡店は、ソラマメの整枝の頃に更新します!
お楽しみに!!!
コメント(0)
シンプルなデザインの機能門柱~
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
シンプルなアプローチにちょっとアレンジ
2022
12月の寒波
ガラスの雪だるま
お庭の紹介
フェンスと芝生でシンプルに
コスモス畑
2024年12月(1)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ