社長ブログ (高岡店所属)

2017年12月21日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_2770
とやま起業未来塾の塾生として参加させていただきました。

先日といっても約1カ月前になりますが(汗)

めでたく卒塾することが出来ました。

画像はものづくりコースのメンバーと石井知事、そして一柳塾頭。

約半年にわたるカリキュラムで、入塾前の予想を裏切るハードさでした!



IMG_2777
未来塾で学ぶ主な目的にビジネスモデルの作成があります。

いろんな分野で活躍されている方、そしてこれから事業をはじめようとする方。

各人が思い思いのビジネスモデルをつくり発表。

聞いていただけるのは石井知事をはじめ、県内の立派な企業の代表の方々。

とても緊張しましたが、またとない経験をすることが出来ました!

IMG_2581-e1513822897467
県外講師の海老根先生。

半年間に渡りお世話になりました。

つたないビジネスモデルにもかかわらず、したいことを即座に理解してくれ、

そしていつも的確なアドバイスをいただけました。

そしてなにより、物事に対する情熱をビシビシ感じることができ、

自分も見習わなくてはと思うと同時に、未来塾での向き合い方も変えていただけました。

本当にありがとうございます!



IMG_2775
県内講師の五十嵐先生と。

劣等生だった私でも皆勤賞というおまけつきで修了することが出来ました。

何度も五十嵐先生の事務所へお伺いしてアドバイスをいただきました。

お忙しかったと思うのですが、いつも嫌な顔ひとつせず、親身に対応いただきました。

本当にありがとうございます!

今回の入塾で自分自身初めての経験も多く、そしてたくさんのことを学ばせていただきました。

13期生として一緒に学んだ同期生、海老根先生、五十嵐先生、石井知事をはじめとする講師の方々、

事務局の方々、県職員の方々、弊社スタッフのみんなに感謝です!
2017年12月21日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN8695
富山市N様邸。
住宅のリフォームに合わせて庭のリフォームをさせていただきました。

芝生が広がる開放的な庭に仕上がりました。


DSCN53961
敷地が広いため草むしりが大変でした。
DSCN8695
住宅と庭のリフォームを平行して行いました。
(まだ住宅のリフォームは工事途中)
当社の担当はもちろん庭!

住宅の方では外に出られるよう、開口が設けられました。
この部分にウッドデッキ樹ら楽ステージを取付。

地面からサッシまでの高さが高かったので、N様と打合せして階段の高さを決めました。

また、デッキからテラスへと降りる箇所に、ドゥーステップの階段を取付けました。

庭への動線も確保することができました。
DSCN6811
ご家族でパチリ!
奥様は遠慮されましたが、ご主人とお子様2人が撮影にご協力いただけました。

とても仲の良いご夫婦で、打合せから工事中までとてもお気遣いをいただき、
大変感謝しております。

わたくしも見習わなくては!


2017年12月21日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_2712-e1513819481488
高岡市で境界工事。

既存の境界とマッチするよう、コンクリートブロックを積んで大津垣を施工。


0a63d1100f1ce3e8d06d9fc60fe0da0810
既存の花壇にはたくさんの植栽がしてありました。

またメッシュフェンスはかなり老朽化していました。
IMG_2716
メッシュフェンスの内側にCBを積んで、その上に大津垣を取り付けました。
246cb8587ba8038341894e0db871041323-e1513819800792
こちら側も既存のブロックを外し、新たにコンクリートブロックを積んでいきました。
IMG_2712-e1513819481488
完成!
数ある竹垣の中で大津垣の特徴は、プライバシーを守りつつ風通しが良いこと。
あまり見かけないタイプですよね。
庭に植物がたくさんある場合や、風通しを良くしたい場合には最適ですね。

2017年12月20日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_2502-e1513755223260
撮影した写真をぜひ投稿ください!
いいですね!
というわけで遠慮なく投稿させていただきますよ!

先日INAXライブミュージアムにお邪魔しました。
ここでは約5,000年前か現代に至るまで、
様々なタイルを学ぶことが出来ます。
IMG_2423-e1513755597767
これもタイル!
ひとつひとつが円錐状で釘のような形のものを打ち込んで模様としています。

IMG_2429-e1513755611529
中東のタイル。
ドーム型の天井にタイルが貼ってあります。
真ん中の穴からは太陽の陽が差し込んだり、月明かりが差し込んだりします。
IMG_2496-e1513756042640
昔のおしっこ便器。
大変高価なものだったそうで、お客さん用だったそうです。
お・も・て・な・し ですな。
IMG_2533-e1513756200491
こんな遊び心満載の洋便器も。

IMG_2514-e1513756261989
旧帝国ホテルに使われていた焼き物。
個人的には超カッコイイと感じてしまいます。
設計は有名なフランクロイドライトさんですね。
この人の設計も好きで、その昔本を買って読んだ記憶があります。
IMG_2550-e1513757138249
どろだんご!
恥ずかしながら初めて知りました。
社員さんに聞いたところ、一時ブームだったそうです。