高岡店ブログ

2012年9月10日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSC_0013

今日の天気

本日の発電量 25.8kw 890円換算

 

先日、外構工事をさせていただいたM様宅へ、保証書をお渡しに行ってきました。

お話しをしてるうちに、以前から

「ストレスを感じる場所」

ということで、いろいろとご提案させていただいてたんですが、M様で上手にリニューアルされてました。

ストレスを感じる場所とは、フェンス下の雑草の生えるところ。

木製の柵で仕切り、土を入れ、植物を植えることができる花壇に変身。

M様のセンス光る、グッドアイディアだと感じました

M様宅はお邪魔する度に、驚きと感動を与えてくれます。

池にもめだかが増えてるし。うらやましい・・・

これからもご家族皆さんでガーデニングを楽しまれることでしょう。

またお邪魔させて下さい

 

スタッフブログはこちらまで

 

2012年9月7日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
NCM_0049

今日の天気

本日の発電量 34kw 1250円換算

 

今日は高岡市O様邸の植栽及び芝張り工事です。

例によって僕は写真を撮り忘れたので、詳しくはTのブログをご覧ください

 

先日おわらへ行ってきましたので、そのネタを少々・・・(嫁が載せろとウルサイ)

毎年観に行ってる訳ではないんですが、今年で4回目くらい。

諏訪町、上新町そして鏡町を観てきました。

諏訪町はおわらの絶好のロケーション。

舗装は石畳で両脇の街並みも景観を配慮して建てられてます。

旅行の醍醐味って知ってます?

非日常体験だそうですよ。

ここ諏訪町はまさに非日常体験を味わえる町だと思います。

なんだかタイムスリップしたみたいです。

写真撮ったんですが、いまいち伝わりにくいので、省きました

上新町(たぶん)では、観光客も一緒に輪踊りを踊ってました。

僕達はもちろん観てるだけです。

そして、鏡町を初体験。

長い階段がちょうど観覧席のようになってて、踊り子さんたちがフォーメーションを組んで踊ってました。

途中、踊り子さんが静止して会場を沸かせてましたよ。

まさに情緒あるストリートパフォーマンスといったとこでしょうか。

各町内で趣向が違うことを改めて知り、また、来年も行こうと思うのでした。

 

さて、今日はこの後、N様へプラン提出。

明日もY様へプラン提出と現地調査が1件あります。

秋が近づき混み合ってきました。

気合入れてがんばるぞ~

 

スタッフブログはこちらまで

 

 

 

 

 

NCM_0039
NCM_0028
2012年9月6日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)

今日の天気のち

本日の発電量 20.5kw 706円換算

 

今日から高岡市O様邸の外構工事が着工いたしました。

朝方、一通り現場で打ち合わせした後、吉澤さんとTにお任せしてきました。

うっかり写真を撮り忘れたので、Tのブログをご覧下さい

お客様より1点ご要望をいただきました。

境界の高さが思ったより低いとのこと。

現場へ行き、奥様とお父様のご要望を改めて再確認。

下げるのは簡単なんですが、上げるのは見栄えや強度を考慮しないといけません。

宿題とさせていただき、明日にでも回答をお持ち致しますので、少々お待ちくださいませ

 

スタッフブログはこちらまで

 

2012年9月5日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)

今日の天気

本日の発電量 35.5kw 1238円換算

 

まだまだ残暑が厳しいですね。

今日も確認申請ネタなので、あまり面白くないです・・・

現在申請手続きをしている場所は、富山市の都市計画地区計画(富山市決定)なる場所。

なんの為に制定されてるか、条文を借りると・・・

「当地区は、富山市中心部から北へ約5kmに位置し、木材工業団地の跡地として宅地開発が行われ、

住友運河に面した良好な居住環境が形成されている。

このため、住環境を悪化させる恐れのある建築物の建築を抑制し、良好な居住環境の形成を図ることを目標とする」

ということです。

よって確認申請を承諾していただくには、富山市の地区計画区域内の届出及び承諾が要ります。

 

生まれて初めて富山市役所に入ったんですが、とても近代的で素敵でした。

いろんな棟があり、6階とだけ聞いて右も左もわからない僕が最初たどり着いたのは、自由民主党の事務所?

妙に市民の方々が少ないなと思いました

都市政策課の方々の親切なご説明と、総合受付のお姉さんの美しさが印象的でした。

届出書を作成して、明日もう一度行ってきます

 

スタッフブログはこちらまで

 

2012年9月4日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)

今日の天気ときどき

本日の発電量 13kw 362円換算

 

カーポートの確認申請を届けに、富山市の建築住宅センターへ行ってきました。

略してジュウセン。

これまで何度か確認申請の手続きをしていましたが、申請の度に新たな事項が出現!

この度は延床面積の算出の仕方が変更になったとのこと。

これまでは、間口(柱芯)×奥行き(屋根の出)だったんですが、

改訂により間口(柱芯)×奥行き(柱芯)となりました。

つまり、建築面積=延床面積といういことです。

これにて、めでたく?差し戻しとなり、明日、再提出に行きたいと思います

 

スタッフブログはこちらまで