ほぼ事務所の解体工事が完了しました
これよりレンガ積みやLIXILの+G等の組立てに入っていきます。
ちなみに完成イメージがこれ↓
ほぼ事務所の解体工事が完了しました
これよりレンガ積みやLIXILの+G等の組立てに入っていきます。
ちなみに完成イメージがこれ↓
もう1台分の駐車スペースを確保しました。
そして、ちっちゃなウォーターガーデンの枠が納品。
これを地中深くうずめてポンプにより循環させる予定なのですが、
どんな風に水を放出させるかいろいろと検討しました。検討内容は・・・
①小便小僧から放水 (オイオイ^^;)
②ナイアガラの滝のように放水 (本気か^^;)
③カエルやカバの口から放水
④小川の流れをつくる (ふつう^^;)
⑤筧で放水 (ふつう^^;)
などなど・・・
さてさて、どんな風に放水されるかはお楽しみに
それにしても、この井戸枠を見ると口ずさみたくなる自分・・・
「く~る~♪ きっとくる♪ きっとくる♪」って
ホラーを見ると寝れなくなるので見てませんが、このフレーズは知ってました。
そんなビビリの関藤が、雨やみぞれが振ったり止んだりの高岡からお届けしました
高岡は久々に晴れております
本日より、弊社のリガーデン工事を着工しております。
目的は駐車スペースの拡張なのですが、
それに伴い噴水やくみ上げポンプなども取付ける予定です。
ちっちゃなウォーターガーデンですね
今日は既存の舗装材をめくっております。
1月中には完成する予定(雪次第ですが)です。
ご来社いただく方にはしばらくの間ご不便お掛けしますが、
どうぞよろしくお願いします。
お客様の現場があるので、毎日工事するわけにはいきませんが、
ちょっとづつ進んでいく様子を、またアップします
夜に国道8号線、鏡宮の陸橋あたりを走っているといつも気になる電飾の多さ。
そう、天然温泉「海王」です。
知人から「良いお湯だよ」と聞いてたので昨日行ってきました。
19:30くらいに駐車場に着いたのですが、車がいっぱい。
人気があるんだなとワクワクしながら入店。
入浴料は大人600円。
店内はお菓子、飲み物、お風呂グッズやお面!?など楽しく陳列されてました。
お湯は地下1,200mより湧き出る源泉かけ流し!いいですな
そして、黄土色でしょっぱかったです。
なんでも日本屈指の成分量らしく、現在4番目だそうです。
長風呂したわけでもなかったのですが、ポカポカになり温泉を満喫できました。
自宅へ帰って海王について検索してみると、いろいろと楽しいイベントも。
たとえばアヒル湯
アヒル隊長が浴槽に満載されてます子供は喜ぶこと間違いなしです
あと、イルカ湯やスイカ湯なるものも・・・イベントとしてありました。
ワンコインで朝5:00~8:30の早朝風呂もあるらしいので、興味のある方は行ってみては?
新しい年が素晴しいものでありますように。
新年のご挨拶を申し上げます。
皆様におかれましては、新たな希望に溢れた新年をお迎えの
ことと心よりお慶び申し上げます。
また、旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして、(株)庭工房SEKITOHは、2006年
10月の設立より5年の月日が経過し、今年で6年目の年を迎える
ことができました。
皆様のご支援とご協力に、心より御礼申し上げます。
今年は「地域社会に貢献する」の理念より、アフターメンテナンス、
特に樹木のメンテナンスを中心に、今まで行き届いてなかった部分を強化して
皆様のお役に立てるよう邁進していきます。
2012年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。