高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
サボテンたちの成長
2016年11月4日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
お久しぶりの水耕栽培のサボテンたち。
しっかり成長しております(^^)/
写真右の紅小町ですが、なかなか新しい根が伸びなくて心配していたんですがこんなにたくさん根を張って?います。
来年、花が咲くのを期待しています!!
何よりも成長したのがこちらのサボテン。
ルチランスという品種の花サボテンです。
息子が生まれる前から家にいるサボテンで、購入して4年くらいになります!
岡山にいる時に、水やりをした記憶がありません(;・∀・)
それでも枯れることなく、成長することもなく(笑)
富山へ引っ越してきてから植え替えてあげて水やりも始めました。
すると伸びました!!!
隣の紅小町のビンと比較すると成長具合がわかりやすいです
急に水やりをするようになったからか少々くびれてます(笑)
こちらも来年花が咲くのを見れるといいなぁ
ハオルチアはすこし調子悪いです。。
外側の葉の色が悪い・・・
軽く引っ張っても抜けないので枯れてはないようですが(*_*)
ちらっと写っているカルメナエは開花後すこししぼんでしまいました
水耕栽培なので水が足りたいということはないと思うのですが・・
また花芽を付ける時期に膨らんでくるのでしょうか・・・
コメント(0)
にわこぼ菜園~Autumn~始動②高岡店
2016年11月2日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
今日の高岡はとっても良いお天気です
うっすら雪化粧した立山連峰も見えて、菜園日和ですね(笑)
菜園です。
まだ植えませんが、土の準備です。
石灰を混ぜます。
石灰を思いっきり吸い込んでせき込みながら混ぜました('Д')
他にもバーミキュライトや腐葉土も一緒に混ぜます。
混ぜてすぐは植えられないということで、一週間ほどこのまま放置となります。
ミミズがいっぱいいましたよ!!(´・ω・`)
植える野菜のものも下準備です。
種から育てようと思います。。
小さいポリポットがなかったので、ちょっとでかいですが・・・
ハロウィンも終わったし
そろそろこちらのオバケを退治しないといけませんね・・・
コメント(0)
カーポートは必須アイテム?
2016年11月2日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
晴れの国 岡山ではたまに降る雨に濡れないために付けるカーポート。
予算の都合で最初に諦める高級品です。。
しかし富山県では生活に欠かせないものです!!
初めての雪かきを体験して
カーポートやガレージのありがたさがわかりました(笑)
「雪が降る前に・・・」
と寒くなる今の時期増えるご要望はカーポートです。
カーポートを施工する際は建築確認申請をします。
お客様とお打ち合わせする時に出すイメージパースや分かりやすいカラフルな図面とは違い
数字や寸法線まみれの図面は正直面白くないです・・・(´・ω・`)
でもこれがとても大事な申請図面になりますので、真剣に作っております!!
何度も修正することもありますが、早くコツをつかんでスムーズに施工できるように頑張ります
コメント(0)
にわこぼ菜園~Autumn~ ようやく始動? 高岡店
2016年11月1日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
長らく放置しておりました、高岡店の畑。
いよいよ秋植えの準備です。
グランドカバーではありません。雑草です。
タンポポが沢山!
所々、葉物野菜のようなものもありました・・
ひとまず、畝とその周りを除草しました。
そして
耕し(掘り返し?)ました。
しっかり土をほぐします。
ここで石灰を混ぜようと思ったのですが、石灰を切らしていたので、後日混ぜます。
石灰を混ぜたら少々休ませます。
何を植えるのかお楽しみに!!!(^^)/
コメント(0)
< 前へ
1
2
3
4
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
シンプルなアプローチにちょっとアレンジ
2022
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ