高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
関西エクステリアフェア
2016年6月13日
|カテゴリー「
瀬戸ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
先日は、大阪で行われた関西エクステリアフェアにいってきました
大きなフェアにいくのは、はじめてだったのですが、すごく楽しめました!!
使ったことのない商品や新商品などサンプルでは頼めないものも
見ることが出来るので良い経験になりました。
ディスプレイの仕方も自分では考えつかないものがあり、勉強になりました
他にも、施工の仕方を見れたりするブースもありました!
今回は、時間の関係で見れませんでしたが、また機会があれば見てみたいなと思いました。
皆様にご提案できるよう、沢山の商品を覚えていきたいと思います!
くつろぎモードのハピちゃん。
コメント(0)
にわこぼ菜園 収穫第1弾 高岡店
2016年6月10日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
にわこぼ菜園の進捗状況です。
今はこんな感じ。
立派な菜園になりました。
スイカの蔓は菜園の周りを1周する勢いです(笑)
そのスイカちゃんですが、残念なお知らせがあります。。。
この間、よくわからず受粉した第1号の雌花が黒ずんでしまいました(´・ω・`)
やっぱり受粉が上手くいかなかったのかな?
それか触り過ぎ?
茎や実の周りにちょっとチクチクする毛が生えているのですが、それが結構大事らしくて。
その毛で体を守っているので、毛がつぶれてしまうと傷んだり弱ったりするそうです。。
小さいスイカの形がかわいくて触りたくなりますが、次はぐっと堪えて大きく育つように頑張ります!
実は次の雌花は育っているのです!
まだ花は咲いていないですが、受粉のタイミングを逃さないようによく観察したいと思います
開花が休みの日でないことを祈ります・・・
こちらは第3号。
毛でよく見えないですが、雌花の蕾です!
3号の開花はまだ先のようです。
本日のメインイベントがこちら。
ピーマンが立派になったので、今日は収穫しました!
細長く大きいピーマンになりました。
色も綺麗なグリーンです!
ピーマンも続々と兄弟が成長していますよ
花芽もいっぱいです
少々アブラムシが付いているのが気になりますが・・
この間、出村さんと越野さんが退治していたので少し減っています。
にわこぼ菜園、また報告します(^^)/
コメント(0)
葉挿し3
2016年6月9日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
久しぶりの多肉植物の葉挿しです。
こちらは親株です。
葉をちぎったところから根が出てきたり、新芽が出てきたり。
増やしやすい種類とは聞いていましたが・・どれだけでも増えそうです
こちらが葉挿しの写真。
前回のブログ
で挿したのですが、そのまま挿すのはダメだったらしく(;・∀・)
伸びてきた根を土に埋めるようにするのが正解らしいです。
根と同じように根元から新芽が出るので、根元を埋めると新芽が出にくくなるそうです。
写真見えますかねー?
ちっさいのが出ています。
こちらの方が分かりやすいですね!
根元に小さな緑の粒が!
葉からの栄養と根からの栄養が得られるので、根を埋めていない時より早く成長しています。
大阪で買った多肉植物。
こちらも絶賛葉挿し中です(^^)/
濃い緑の方の葉挿しは新芽から出るタイプでした。
薄い方は変化なしです。。。
また写真撮って報告します!
コメント(0)
ヤマアジサイやガクアジサイなど 射水市
2016年6月6日
|カテゴリー「
社長ブログ (高岡店所属)
」
いつものように半兵衛と射水市にある太閤山ランドへ行ってきました。
先日まで蕾の状態だったアジサイが咲き始めていました。
おそらく数万本とあるんでしょう、見事でした。
花は満開とまではいっていなくて、七分咲きといったところ。
でもとても綺麗でした。
太閤山ランド内にあるアジサイの道より。
主にガクアジサイが咲き誇っています。
さまざまなアジサイが植えられています。
色とりどりのガクアジサイ、ヤマアジサイ、シチダンカなどを見ることが出来ます。
また一株づつ植えられているコーナーがあり、
ここには綾波など珍しい品種が揃えられています。
おそらく見ごろは6/10過ぎだと思います。
アジサイがお好きな方は必見ですよ。
話しは変わりますが先日野村校下ビーチバレー大会がありました。
場所は高岡市民体育館、参加34チームで行われました。
我らが石瀬東町も4チーム参加。
そして昨年に引き続き男女混合の部で見事優勝!
連覇を達成しました
ちなみに私が参加した男子Aチームは1勝1敗で予選敗退。トホホ
一夜漬けの練習ではやはりダメですね。
来年は決勝トーナメント目指して練習する必要がありそうです。
コメント(0)
ジューンベリー酒とスイカの赤ちゃん
2016年6月4日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
6月になりましたね!1年の半分が過ぎようとしています、早い!!
出村さんのブログ
にもあったように、高岡店ではジューンベリーが取り放題
鳥にも撮り放題(笑)
「ジューン」とつくだけあって、毎年この季節に実がなります。
たくさん収穫できたので、ジューンベリー酒に挑戦してみました
梅酒やブルーベリー酒など、果実酒は様々できますが、ジューンベリー酒は調べたんですけどレシピがなかったので、
分量は
適当
です。氷砂糖をちょっと多くしたので甘めになるかもしれません。
どんな仕上がりになるのか今から楽しみです、おそらく1~2ヶ月で飲み頃かな、と。
果樹は1本でも庭に取り入れると「見て楽しむ、食べて楽しむ、作って楽しむ」が味わえるのでオススメです
にわこぼ菜園のスイカには実がなり始めています
小さいのにちゃんと縞模様がある・・・
夏に向けていろいろ楽しみな事が多いです
コメント(0)
< 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ >
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
シンプルなアプローチにちょっとアレンジ
2022
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ