高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
新築モダン外構
2020年3月25日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
富山県の外構・エクステリアの設計施工会社
「庭工房SEKITOH」高岡店スタッフの浜田です。
以前に若林ブログでパースをご紹介させていただきましたお客様邸。
だんだんと完成が近づいてまいりました!
完成イメージパースはこちらをご覧ください(^^)/
これから施工されるプラン
住宅の雰囲気に合わせたモダンなグレー色の天然石で
乱貼りのアプローチをつくっています。
最近はグレーや白、黒、こげ茶といったモダンな色合いがブームで
各メーカーさんの商材もグレートーンの新商品が続々登場しています。
今回は宅配ボックスも門柱型のものをご提案させていただきました。
機能+デザインも兼ね備えた宅配ボックスです。
庭部分はしっかりフェンスで囲まれておりますので、
プライベート空間が十分に保たれます。
こちらもモダンなイメージに合わせてブラック色を選択されました。
道路際の境界は縦格子タイプのフェンスでぐるりと囲っています。
目隠しとしての機能はもちろんのこと、高級感が増し、存在感のある外構に仕上がります。
スキマが程よくあり、自然と視線を遮る事ができるので、
採光と通風を確保したい方にはおすすめのアイテムです。
以前に社長のブログでも格子材について紹介されておりますので
よろしければそちらもぜひご覧になってみてください(^^)/
ウッドデッキ 高岡市
コメント(0)
モダン住宅にアーチで玄関前をおしゃれに┃射水市
2020年3月11日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
富山県の外構・エクステリアの設計施工会社
「庭工房SEKITOH」高岡店スタッフの浜田です。
今回は、今からエクステリアの工事をされるお客様の
イメージパースをご紹介(^^)/
新築住宅の外構プランです。
駐車スペースの確保はもちろんのこと、今回のプランのポイントは
何といっても
「アーチ」
と
「フレーム」
ですっっ!!
モダン住宅には「アーチ」がおすすめ
最近流行のシンプルで直線ラインがメインのモダン住宅。
住宅の外観はシンプルで素敵ですが、全体を通してみるとシンプル過ぎて
少し味気なく感じてしまう事もあります。
そんな時は玄関前を立体的に演出できる「アーチ」や「フレーム」を利用して
住宅の雰囲気をUPさせるのがオススメ。
塀に囲まれていないオープンな外構でも、アーチを加える事で
敷地の外と玄関をはっきり分ける事ができます。
構造物を取り入れる事で心地よい緊張感が生まれるので、
来客者にも生活空間を感じさせず、
「出迎えられるおもてなしの空間」が演出できます。
庭工房SEKITOHで施工させていただきましたアーチを取り入れた施工例もぜひご覧ください(^^)/
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
モダン×南国リゾートのお庭┃高岡市
クールモダンなファサード|立山町
※画像をクリックすると拡大されます。
施工前の写真と、完成予想パースを比べてみました。
思わずくぐり抜けたくなるアーチと植栽に合わせたフレームで
住宅の顔である玄関前が素敵に演出されていますね
夜は照明を灯して、日中とはまた違った雰囲気を楽しめます。
外構を変えると、住宅の存在感もガラリと変わります。
新築住宅の外構をお考えの方は、ぜひ一度外構専門店に相談する事をおすすめします。
こちらはアプローチ兼カースペースとなる部分。
木目が再現されたコンクリート製の平板を敷きます。
ナチュラルな要素を取り入れる事で、植栽とのバランスもばっちりです。
工事の様子もご紹介したいと思っておりますので、こうご期待!
コメント(0)
平板敷きテラス┃富山市
2020年3月10日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
富山県の外構・エクステリアの設計施工会社
「庭工房SEKITOH」高岡店スタッフの浜田です。
前回に引き続き、富山市で駐車スペースを増設するお客様の工事の様子をご紹介します。
前回の様子はこちら⇒
駐車スペース増設┃富山市
写真はレンガでラインをつくり、コンクリート製の平板を敷いているところです。
今回採用した商品は、東洋工業の「カルムペイブ」
天然石を思わせる自然なムラが特徴的な商品です。
別角度から。
テラスや駐車スペースの舗装を行うとき、注意しなければいけないのが「排水計画」です。
表面に水が溜まらないように、一般的には2~3%の勾配がつけてあります。
(日常使う際には気にならない程の勾配です)
表面は勾配もとりながら水平、垂直に気をつけて舗装する。職人技ですね
今砂利が敷いてある部分にはコンクリートを打設します。
お手入れしやすく使い勝手の良い庭になりますね!
完成が楽しみです(^^)/
コメント(0)
駐車スペース増設┃富山市
2020年3月7日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
富山県の外構・エクステリアの設計施工会社
「庭工房SEKITOH」高岡店スタッフの浜田です。
今回は富山市で駐車スペースを増設するお客様の工事の様子をご紹介します。
既存のタイルテラスを縮小し、車が止められるようにします。
電動ハンマーでタイルテラスを解体(はつり)
削った表面には新しいタイルを貼り直します。
既存のタイルの目地に合わせていきます。
タイル貼りの施工については石倉君のブログでも紹介しておりますので
そちらもぜひご覧になってみてください(^^)/
タイルを貼っていくよ。
コンクリートや平板で舗装をして
車が止められるスペースをつくります。
既存の庭をリフォームして駐車スペースを増設したい
というご要望がございましたら、
ぜひ【庭工房SEKITOH】へご相談ください(^^)/
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
お問合せは
こちら
コメント(0)
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
シンプルなアプローチにちょっとアレンジ
2022
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ