ブロック積み |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>
富山店ブログ
>ブロック積み
ブロック積み
こんにちは
!
最近は肌寒い日が続きますね。
もうすぐ梅雨…植物界での天敵ナメクジが発生する時期です
今回はK様邸の工事の進捗と共にブロック積みの施工の工程をお伝え致します!
モルタル(砂とセメントを水で練ったもの)を
コンクリートの上に置いていきます。
モルタルの上にブロックを置く。
水平器を使いブロックが水平になるよう置きます。
さらにレベルを測定し高さを合わせていきます。
数値が高いとモルタルを少なくし低いと足す。
という作業を繰り返し行います。
ブロックを置きはみ出たモルタルをとった後乾かします。
そしてこの部分が目地になっていきます。
コンクリートとブロックの間にある部分が目地になります!
さきほどモルタル作業をしていたところです
目地の厚さにより印象も変わってきますよね!
ここからはK様邸の進捗情報です。
木目調のこの素材
実はコンクリートで作られているので舗装としての
強度・耐強制も抜群。腐敗もしません!
木目調なだけでも印象がずいぶん変わります!
以前芝と雑草が生え放題だった部分は
300×600サイズの平板と木目調の平板を使い
雑草を生えにくくします!
ブロックの上にフェンスの柱が立ちました!
これから板を張り付けていきます!
インターロッキングも徐々に出来てきました!
徐々に完成に近づいてきております
!
それではまた!
コメントを残す
返信をキャンセルする。
コメントを投稿するには
ログイン
してください。
«
ミニトマトの悲劇in富山店
にわこぼ菜園in富山店
»
富山市のシンプルモダン外構 工事中
立山町の展示場様エクステリア施工中です!!
富山市のシンプルモダン外構着工しました!
続・隣地境界 フェンス工事|富山県富山市
暑い日でも、お庭のテラスを有効活用!
隣地境界 フェンス工事
隣地境界に圧迫感のないシンプルなおしゃれフェンス|富山県高岡市
続 富山市 庭リフォーム工事
物置の鍵がなくなった・・・!対処方法
富山市 庭リフォーム工事
2025年1月(1)
2024年12月(2)
2024年10月(2)
2024年9月(1)
2024年8月(2)
2024年7月(2)
2023年6月(2)
2023年5月(1)
2023年4月(2)
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ