山々が美しい借景を活かしたお庭~目隠しの在り方~

 

富山県で外構・エクステリアの設計施工をしております、庭工房SEKITOHです🌱

 

ようやく残暑も和らぎ、窓を開けると秋風が気持ちの良い気温になってまいりました🌞

今年の夏は、特に暑かったと感じます💦

おかげで、蚊の被害が少なく済んだのは不幸中の幸いです(笑)

 

 

さて今回は、以前に施工実績でご紹介した立山の見える借景を活かしたナチュラルなお庭についてのブログです👀

☞〈施工事例はコチラ〉☜

自然とお庭

 

 

お庭の目隠しの考え方は「近隣の環境」は勿論、

「隣地住宅の窓の位置」「車両や歩行者の量」「敷地の広さ」「必要な高さ・距離」「デザイン」「予算」。

 

 

優先順位をつけようにも、考え出したら一体何が正解なのか、路頭に迷ってしまうことが多々あるかと思います💡

 

 

フェンスを建ててしまうのも一つの手段ではありますが、

周りを良く見渡してみるとステキな景色が広がっているときもあります🗻

 

 

ウッドデッキ

 

そんな時は「借景」を利用し、あえて遮るものを建てず

雄大な景色もお庭の一部の景色として楽しむ手段もございます✨

(写真にはボカシがかかっていますが、うらやましいほど田園と山々が美しい景色です🌝)

 

 

アオダモ テラス ウッドデッキ

 

今回の「目隠しの在り方」では、あえて遮らず、「借景」を活かす。という手段をお伝えしましたが、

もちろんニーズに合わせて、

横板張りの木調フェンスや、アルミ素材のフェンス、すりガラス調パネルが組み込まれたスクリーンフェンスなど

様々な商品のご提案が可能です❕

 

フェンスを建てる事で視界は遮られても、日照面や風通しなどもお庭の環境に影響してきます🌳

不安なことや、「どうしたらいいんだろう❓」とお悩みの方はぜひお気軽にお問い合わせください🌟

それではまた、次回の更新でお会いしましょう!