自分で育てていくDIYするお庭

エクステリア イメージパース

富山県で外構・エクステリアの設計施工をしております、庭工房SEKITOHです。
今回は、富山市で施工させて頂きました、「自分で育てていくDIYするお庭」をご紹介いたします。

強度や性能をしっかり確保したいものは専門店に、その他は自分たちで作っていきたいというご要望だった施主様。
そこで、極力自由にDIYしていただけるスペースを残しながら、機能的に必要なものをメインにエクステリアを設計をさせて頂きました。

また、新築ご入居後のタイミングで弊社の工事が混み合っており、ご入居すぐに着工ができなかったため、外構工事の本着工まで少しお待ちいただく形となった施主様邸。
ただ、住宅引き渡し後の状態のままだと、家に出入りする時にドロドロになってしまって困っているということで、本着工前に砕石転圧工事を先行して行わせて頂きました。
その時の様子がこちら。

《着工前》

外構施工前

《砕石転圧 施工後》

砕石転圧 施工後

車も停めやすくなり、住宅に入る際の泥はねも軽減されました。
そんな先行工事もありながら、1ヶ月後、本着工が開始となりました!(お待たせしました;)

まずは、リビング窓とお庭をナチュラルに遮る、目隠しフェンスを施工。
圧迫感が出ないように、という施主様のご希望で総高さ1.4mの少し低めフェンスにてご提案。
(一般的には1.8mほどの高さで施工することが多いです)

また、素材はナチュラルな風合いが出るように、樹脂製の木目調板を採用しました。

こちらの商品は、B-Life.sの「BウッドスタイルデコⅡ」という商品で、家庭から出る食品のトレーや発泡スチロールなどからリサイクルされるポリスチレンを原料とする、環境に優しい人工木材フェンスです。
また、自由なプランに対応できるセミオーダーメイド製品で、長さや高さを自由に設定でき、板と板との隙間も5mm〜、5mm単位で設計が可能です。

なお、柱はアルミで出来ており、強度も問題ございませんのでご安心ください。
今回は板隙間を20mmピッチ、柱色をMブラウン、板色をモカというカラーにて施工させて頂きました。

目隠しフェンス 樹脂木目調板 ブラウン

次に、カーポートについてご紹介しますね。
新築の際に新に設置された引き込み電柱から、住宅の屋根まで電線が伸びており、
その電柱の位置や、電線高さなどを考慮しながら、カーポートの設置場所を決定し施工いたしました。

カーポート屋根 電柱や電線に注意

カーポート コンクリート型枠

カーポート下とアプローチにはコンクリートを打設予定のため型枠を設置。
アプローチにはコンクリート製の枕木をポイントで施工しました。

コンクリート製枕木

こちらの枕木はTOYO工業の「レイルスリーパーペイブライト」という商品です。
様々な長さのものをあえて互い違いにし、ナチュラルさを演出しました。カラーは、リッチです。
天然木ではなくコンクリート製なので、腐食せず、長くお使いただくことができます。

コンクリートだけだとなんか味気ないな・・・という方は、このような異素材をポイントでプラスすることで印象を変える事ができますので、お気軽にご相談ください。

《コンクリート打設前》

コンクリート打設前の外構

《コンクリート打設後》

コンクリート打設後 カーポート

コンクリート打設後

コンクリートアプローチと枕木

テラスと化粧砂利も施工させて頂きました。

コンクリート平板テラス

テラスはコンクリート製の平板を使用。
時間帯によって、日陰ができ、お庭でのお子様の遊びスペースや、ちょっとした休憩スペースにも◎
土の部分だけでなく、少し舗装された部分があることで、グッとお庭での過ごしやすさがUPしますよ。

化粧砂利と砕石と土を仕切る樹脂エッジ

今回は、化粧砂利、砕石、土が入り混じるスペースがございましたので、樹脂製のエッジでしっかり仕切りました。
この仕切り材は、直線だけでなく、曲線での施工にも対応しておりますので、様々なテイストの住宅外構で活用が可能です。

こうして、「自分で育てていくDIYするお庭」が完成しました。

外構エクステリア イメージパース

コンクリート打設後 アプローチ

O様、この度は庭工房SEKITOHにて外構工事をご注文いただきまして誠にありがとうございました。
遠方にお住まいだったので、WEBお打ち合わせも活用して頂き、ご契約までお打ち合わせをさせていただいたO様。
工事が始まってからは、直接お話しさせていただくことが増え、いつも優しくご対応いただき、お子様もとっても可愛く、癒されておりました!
これからご自身で作っていかれるお庭の完成、スタッフ一同楽しみにしております。ご家族での思い出がたくさん増えそうですね。
この度は本当にありがとうございました!

新築、リフォームなど、外構やお庭のことでお困りのことがございましたらお気軽にご相談くださいませ。
それではまた、次回の更新でお会いしましょう。