石倉ブログ (富山店所属)

2016年7月30日|カテゴリー「富山店ブログ
こんにちは!

週間天気予報を見まして、、、
この先1週間は今日のように暑い日が続くらしいです…。

天気がいいのはうれしいですけど、暑いのはちょっと…。
って感じですね。

さて、オクラさんをなめていました。
成長スピードの速さ・・・


ご覧ください。。。
IMG_1273-e1469851912244
こんなになっていました。
調べたところによると、オクラはどんどん追肥してやらなければならないようですね~
※追肥(ついひ・おいごえ)とは種をまいたり移植したりした後に与える肥料のことを言います。

昨日も肥料を撒いて帰宅したのですが、今朝見ると実がなっていたもんで正直驚きました(笑)
この調子でどんどん大きくなってほしいなぁ。

オクラは5枚~7枚ほどまで育つと一気に成長するのでそこから追肥が必要となります。
追肥の頻度は2週間に1回を目安に施します。

1回あたり、化成肥料を約10gほど株元から離れた場所に全体的にばらまきましょう。
固形肥料替わりに液肥を水やりを兼ねて1週間に1回の頻度で与えても構いません。


オクラはだいたい6~7cmぐらいになった時が美味しい頃合いです。
収穫後は収穫したオクラの下の葉をすべて摘んでおきましょう。
葉に余分な栄養を与えるのを防ぐ為です。


IMG_1280-1
8cmと少し大きいですが許容範囲です。

また実がなりそうなのがあったので収穫が楽しみですッ!!!

以上、報告でした~
2016年7月28日|カテゴリー「富山店ブログ
こんにちは~。
今日は暑いですね。
溶けそうです。



そんな炎天下の中でついに花を咲かせるオクラさん。
実がなるのはまだ先でしょうか。
IMG_1213-e1469686658800

写真ではあまり伝わらないかと思いますが、蕾や花、葉についているアブラムシの数がすごいです。
ビックリしました…。


出来るだけ薬品に頼りたくなかったのですが撒かざるを得ないのか・・・


そんなあなたに無農薬駆除法を伝授!!


テープでペタペタ剥がすように虫を駆除するやり方。

木酸液という「木炭や竹炭を燃やしたときの蒸気や煙を液体にしたモノ」。
(速効性はないものの、予防効果や土壌改良効果も合わせて効果的。定期的に散布することで植物に木酢液が染みこみ、アブラムシが嫌う香りや味へと変化させる効果があります。)

牛乳スプレーといった(牛乳を霧吹きに入れてアブラムシに直接吹き付ける)モノ。
(牛乳の粘膜が乾燥して固まり、アブラムシが窒息するようです。)

様々な駆除の仕方があるみたいですね~
目指せ無農薬!!です。

また野菜の進捗があり次第更新します~~。







*********************************************************************************

ここからは石倉によるプライベート話です。

お時間ある方はどうぞ。


みなさんは夏っぽいこと、してますか?



私はしました。
それは「夏フェス」です。


先日新潟県は湯沢町、苗場スキー場で行われた「FUJIROCK」へ行ってきました。
お目当ては「RED HOT CHILI PEPPERS」でした。

初フェスで緊張気味でしたが、始まってみればお祭り騒ぎでした。
ステージ付近で見たかったアーティストを見ることが出来て感動しました。

夏、エンジョイしましょう!!!!!
以上プライベート話でした~

DSC_0341

2016年7月26日|カテゴリー「富山店ブログ
こんにちは。
今日は雨ですね。
ここしばらくは晴れが続いていたので久しぶりの雨ですね。

一応7月22日で今年の梅雨は明けた模様です。

さてさて、おそらく竹内さんの次回のブログ内容と被ると思いますが・・・

先日富山市のお客様のコンクリート打設の現場へ行ってきました。

↓↓↓竹内ブログはコチラから↓↓↓
荒れてしまったお庭のリフォーム(着工編)
リフォーム進行中(整地・平板敷き編)
続・リフォーム進行中(芝・樹木・コンクリート準備編)
※クリックすると新しいウィンドウ・タブを開きます。

打設の様子をご覧ください…!!
DSCN3761
打設前です。車の乗り入れが可能になるよう鉄筋を組んで強度を出します。
DSCN3787
打設後です。この後、金コテで表面をキレイに均していきます。
DSCN3777
大きなポンプ車からコンクリートを流していきます。
(打設場所にポンプ車が届かない場合は一輪車を押してコンクリートを運んで流し込んでいきます。)
DSCN3784



DSCN3835
打設後はコンクリートに乗り入れしないようにカラーコーンとコーンバーで養生します。
人や車の乗り入れが可能になるまで、(天候にもよりますが)おおよそ1週間から10日ほど経てば養生を外して乗り入れ可能となります。

それまでしっかりと現場の管理をしますのでご安心くださいッ!!

以上コンクリートの打設現場の様子でした~!
2016年7月20日|カテゴリー「富山店ブログ
こんにちは。
今日もいい天気ですね~~。
三連休も終わりましていかがお過ごしでしょうか??

最近暑いので熱中症には気をつけましょう!!

さてさて、富山店のにわこぼ菜園ではエダマメが収穫期を迎えていたので昨日収穫しました!!
ご覧ください。(どどん)


IMG_0927

中に豆がしっかり詰まってます!!!
良かった

そして予想を大きく上回るほどの大漁でした
収穫したエダマメは恐らく塩茹でされるでしょう・・・

IMG_0929-e1468989620795

収穫後の枝豆の苗はなんだか少しさみしそう。

続きましてオクラですが、大成長を遂げております。
IMG_0930-e1468989723729

しっかりと主枝がまっすぐ伸びて葉も大きく育っています。
IMG_0931

しかし葉の裏にたくさんのアブラムシが発生していました…。
(写真は控えておきます

実がなるのはまだ先だと思いますがオクラも収穫が楽しみです!

暑い中枯れないように水やりをしっかりしますヨ~~~
2016年7月8日|カテゴリー「富山店ブログ
どうもこんにちは。
2日前ほどに何やら沖縄・九州辺りに台風が接近しているとニュースで見たのですが日本から逸れていったようで一安心しましたが、
台湾に上陸したらしく、被害は大きいそうです…
日本でもまだ高波・強風の警報が出ているそうなので気をつけましょう。



さて本日は、前々回のブログでは紹介していなかったミニトマトについてです。
ずーっと水をやりっ放しでしたミニトマト。
葉の生い茂り様がすごかったので今さらですが「脇芽」を芽掻きしました。


IMG_0846-e1467952547117
じゃ~ん(まだ葉が多い気はしますが・・・)
そもそも「脇芽」とは、葉の付け根から生えてくる芽のことをいいます。
ひょろ~っとひっそり伸びて葉で生い茂ってくるので早いうちに芽掻きしたほうがいいそうですヨ。


芽掻きとは先ほどから口うるさく言っている「脇芽」を摘むことをいいます。
脇芽は手で芽をつまんで、横にポキッと倒せば簡単に取り除けます!


「芽掻き」なんて面倒くさい!!って思うかもしれませんが、
葉が茂ることによって風通しが悪くなり、病害虫の発生原因になってしまうのでこまめに芽掻きを行いましょう!
他にも、脇芽に不要な栄養が行き届いてしまい、実付きが悪くなってしまいます。
大きく美味しい野菜を作っていくためにも「芽掻き」を怠ってはならないのですね~


家庭菜園中のみなさんもLet's  芽掻き!!!