コンクリート下地作業 |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>
小池ブログ (富山店所属)
>コンクリート下地作業
コンクリート下地作業
こんにちは!
今回の工事は富山市のお客様です!
「雑草が生えてこないようにしたい」というご要望で全面コンクリート工事をします
着工前は雑草が生い茂り
土が見えないくらいの状態でした。
草刈りをしスッキリとした状態になりました!
マスが飛び出ているので後から高さ調節をします
コンクリートの下地作りに取り掛かります。
まずは土をスキトリしていきます!
おおよそ10cmほどスキトリます!
※スキトリとは…一定の厚さに土を削り落とす作業のことです。
次は、砕石を全面に敷いていきます!
※砕石とは…岩石・玉石などの原石をクラッシャー(破砕機)で砕いた石のことです。
砂利との違いは砕石は踏み固めると地盤がしっかりと固まります。
砂利は踏んでも固まりません。
これは、砕石の尖った部分が他の石や地盤に突き刺さって動かなくなるからです。
ですのでコンクリートの下地には砕石を使います!
そして、機械を使い転圧作業をしていきます!
※転圧…地盤を締め固める作業のことです。
次回は、型枠を設置しコンクリートを流し込んでいきます!
型枠とは…所定の形にコンクリート流し込む為に用いる、木材や金属で組んだ仮設の枠のことです。
それではまた!
コメントを残す
返信をキャンセルする。
コメントを投稿するには
ログイン
してください。
«
植物たちの冬支度
駐輪場設置
»
5月におすすめ花特集
砺波チューリップフェア
門袖~吹付塗装~
ブロック塀のリフォーム工事│富山市
芝生の管理方法
石黒産業「春の展示会・戦略セミナー」
アプローチ工事~門袖塗装編~
2017春 タカショー新商品&デザイン研修会
春のお庭訪問
2017春 三協アルミ新商品説明会
2017年5月(2)
2017年4月(3)
2017年3月(6)
2017年2月(6)
2017年1月(6)
2016年12月(7)
2016年11月(13)
2016年10月(9)
2016年9月(4)
2016年8月(10)
2016年7月(4)
2016年6月(3)
2016年5月(5)
2016年4月(2)
2016年3月(7)
2016年2月(2)
2015年12月(3)
2015年11月(2)
2015年10月(3)
2015年9月(7)
2015年8月(11)
2015年7月(6)
2015年6月(5)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ