社長ブログ (高岡店所属)

2015年8月29日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN9498

どアップすぎてよく分からないと思います。

 

これがコンクリート打ち放しの施工途中の姿。

 

型枠と型枠の間、鉄筋が入っている箇所にコンクリートを流し込みます。

 

この型枠はコンクリートパネル、通称コンパネといいます。

 

鉄筋コンクリート造の躯体部分に用いられるものです。

 

片面がこのようにオレンジ色で、つるっとしているのが特徴。

 

型枠と型枠を繋いでいる銀色の金具はセパといいます。

 

コンクリートの表面に丸い模様がついているのを見たことがありませんか?

 

ピップエレキバンのような・・・

 

あの丸い跡はこのセパによるものなのです。

 

最後にピンク色の物体。

 

これは面桟といい、これが入っている部分はコンクリートが入りません。

 

ということは、表面から見るとこの部分が模様となって表れてくるのです。

 

特にパネルとパネルの繋ぎ目などは面桟が入ると美しいです。

 

と、いろいろと書き連ねていますが、ほかにもたくさんのポイントがあり、

 

本当にコンクリート打ち放しは奥が深いです。

 

ちなみに本日コンクリートを流し込みました。

 

流し込んだ後、型枠をトントントントン。

 

これも意味があるんです。

 

型枠を外すまで仕上がりを見ることが出来ませんが、楽しみです

 

誰かスケルトンのコンパネを作ってくれないかな~

2015年8月28日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN9468

初めて知りましたが、このコンクリートカッターの機械、400kgもあるそうです。

 

腰を痛めないですか?

 

と聞くと、案の定

 

結構きます!

 

とのこと。

 

もちろん楽な仕事は無いのでしょうが、大変な作業です

 

さて、現在進行中の現場です。

 

画像はコンクリートにカッターを入れているところ。

 
刃は5mmのものを2枚合わせて、10mmの溝を作っています。
 
 
排水目的なので溝巾はちょっと厚めです。
 
 
このコンクリートカッターは、コンクリートのひび割れ防止にも使われたりします。
 
そのときは3mmくらいですね。
 
ひび割れ防止には、カッターの他にもスリットを切ったり、伸縮目地を入れたりと様々。
 
目的に合った施工方法が望ましいので、コンクリートをお考えの方は、
 
専門の方に相談されるのがおすすめです。
2015年8月8日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_1538-e1438989569403

高岡七夕まつりは昨日が最終日。

高岡商工会議所青年部でつくった、七夕飾りの後片付けに行ってきました。

場所は高岡駅前ウイングウイング広場。

画像はどこでもドアを開けると、天の川のトンネル。

トンネルの上部にイルミネーション。

両サイドにはドラえもんキャラクター達と(見切れています)、願い短冊がびっしり。

何故かドラミちゃんの鈴や腕にも、びっしりと願い短冊が括り付けてありました。

わたくしは全く準備出来なかったので、初めて見たわけなのですが、

飾り付け準備はたいへんだったと思います。

 

片付けの最中、親子連れの方から写真撮影を依頼されました。

本当に嬉しそうで、子供たちの夢がつまっているんだなと感じ、

このような文化を残していかないといけないなと改めて思いました。

2015年8月7日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN9417

現在進行中のレンガ積みの現場で蝉の抜け殻を発見。

昨日積んだばかりのところで孵化したようです。

 

さて、この塀は一般的なレンガの積み方ではなく、フランス積みと呼ばれる施工方法。

これはダブルで積まないと出来ないやり方で、基礎幅はレンガ2枚分です。

文章では表しにくいのですが、長手方向に2枚置いて次は90°回転させて置き、

これを連続していくといった具合です。

この他にもイギリス積み、アメリカ積み、ドイツ積みなど、色々な積み方があります。

日本積みが無いのは残念・・・

レンガは土を焼成したもの。

よって耐久性はもちろんのこと、年代を感じさせる味がありますね。

 

 

2015年7月25日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_1519-e1437813116520

三協アルミさんが主催するスノーガーデンセミナーに参加。

講師はなんと古橋先生。

雪国でのエクステリアを考えるというのが主旨で、全4回のコース。

 

今回は手描きでのプランやパースの手法を学びました。

その後平面図やパースに色を塗って仕上げるといった感じ。

近頃はプランニングもスタッフに任せることが多く、

手描きプランに至っては10年くらいブランクがあるので、

先生についていくのに必死でした。

 

今回をもって最終回ということで、なんと宿題が提出されました。

この宿題、設定された施主様の要望を叶えるためのプランニングを作成します。

そしてスタッフの提案で、全員でプレゼン大会をすることになりました。

いやはや意識の高さに頭が下がります。

というわけで夏休みの宿題頑張ります