雪囲いをしました!!! |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>
富山店ブログ
>雪囲いをしました!!!
雪囲いをしました!!!
こんにちは。
はやいこと今年も最終月。来たる12月。来たる師走。来たるDecember。
関東圏のほうが降雪が早かったようで。
富山はいつ降るんでしょうか。(いっそのこと降らなくても・・・なんて思ったり
)
タイトルの通り先日、庭工房SEKITOH高岡店の樹木を雪囲いしました!!
早速写真でご覧いただきましょう。
どうでしょうか・・・。
竹内先生指導のもと、みっちり教わった成果です。
雪囲いの印象として全体的に''シュッ’’っと、まとまった印象がありますよね。
やはり、美観と機能性を重視しているようです。
雪囲いの機能として、
「降雪から樹木を守ること」
が挙げられます。
降雪により、枝が折れたり、はたまた樹木自体が倒れてしまったり…。こんなことがあっては一大事。
お庭を眺めたときの樹木の美観も重要ですが、その樹木を雪から守れていないと元も子もありませんよね
雪囲いには様々な方法があり、それぞれ美観と機能性がしっかりと守られています。
兼六園なんかが例として一番ふさわしいかもしれません。
雪吊りを一目見ようと毎年観光客で溢れてます。
私も去年行ってきましたが、とても美しい景色でした。
雪が降っていなくても降っていても雪囲いは素敵でしたよ
あなたのお庭の樹木たちは冬支度してありますでしょうか??
雪吊り・雪囲いでご用の方も、ぜひお問い合わせください!
では。
コメントを残す
返信をキャンセルする。
コメントを投稿するには
ログイン
してください。
«
Regarden~お庭を新しくしよう~
ペレ二アルガーデン
»
富山市のシンプルモダン外構 工事中
立山町の展示場様エクステリア施工中です!!
富山市のシンプルモダン外構着工しました!
続・隣地境界 フェンス工事|富山県富山市
暑い日でも、お庭のテラスを有効活用!
隣地境界 フェンス工事
隣地境界に圧迫感のないシンプルなおしゃれフェンス|富山県高岡市
続 富山市 庭リフォーム工事
物置の鍵がなくなった・・・!対処方法
富山市 庭リフォーム工事
2025年1月(1)
2024年12月(2)
2024年10月(2)
2024年9月(1)
2024年8月(2)
2024年7月(2)
2023年6月(2)
2023年5月(1)
2023年4月(2)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ