芝の管理
【高麗芝】
寒さに弱い芝は生育が止まり枯葉色になります。
水やり、施肥、刈り込みとも必要ありません。
この時期は、高麗芝の枯葉色に雑草の緑が目立つようになります。
【西洋芝】
西洋芝は育成期です。
週に1~2回程度散水し月に2回程度の刈込が必要です。
※高麗芝と西洋芝の違いについて
高麗芝…
●草丈が低く横に広がる性質です。
●生育適温は20℃~35℃以上で10℃以下になると生育が停止します。
●冬季は葉表面が枯葉色で冬を越します、寒さや風、乾燥で
冬は休眠状態になります。春になれば新芽が生育を始めます。
西洋芝…
●株立ちで成長します。
●生育適温は15℃~20℃で冬季は生育が止まり休眠します。
●秋の気温が下がった頃より生育が早くなる。
乾燥に弱いものが多いので管理面では日本芝よりも手がかかります。
しかし、
高麗芝と違い冬も美しい緑を保ち種子で簡単に増やすことができる長所もあります。
日本の多くは高麗芝を使用しております