小池ブログ (富山店所属)

2016年10月8日|カテゴリー「富山店ブログ
リッピア


こんにちは!


前回の記事に関連して今回はリッピアの成長記録をお伝え致します!
今年の3月に工事が完工しお庭全体にリッピアと樹木を植えられたお客様のお庭になります


最近は「芝」の管理を考慮し他のグランドカバーを提案して
欲しいというお客様が増えてきています!
今回は、実際に工事をさせて頂いたお客様のお庭のリッピア成長記録をお伝えいたします!
before2
植え付け直後



植え付け直後
今年の3月頃の状態になります。
等間隔で植え付けていきます!
yazirushi2
after2
リッピア



植え付けから7ヶ月後(現在の状態)
お庭全体が緑の絨毯のようになっています
植え付け直後


3月
5月頃の様子


5月
(2ヶ月後)
現在のリッピア


10月現在
(7ヶ月後)
before2
植え付け直後

yazirushi2
after2
現在のリッピア




約半年でお庭全体に広がり緑の絨毯のように
生え広がります!
踏み心地も芝のようにチクチクせず
柔らかくお子様がおられる方にもおすすめなグランドカバーです



しかし横に生え広がる性質を持っているので
フラットな花壇やコンクリートに侵入していきます。
そのような場合はハサミ等でこまめに切りましょう。
今回のお客様は「雑木林風で自然感のあるお庭」がご希望でした。
リッピアの雰囲気は自然な感じに伸び続けるのでおすすめです!




それではまた!



2016年10月6日|カテゴリー「富山店ブログ
リッピア


こんにちは!


今回は、「グランドカバー」についてお伝えしたいと思います。
「グランドカバー」に適している植物は、主に草丈が低く横に広がる性質を持った「ほふく性」のある植物です。
地面を緑一面にしたり、花を咲かせる植物になります。
グランドカバーを植えると、雑草が生えにくくなるので、管理が楽になり
お庭の見栄えが良くなるというメリットもあります。


「芝」は縦に伸びる性質があり芝刈りが必要ですが
今回紹介する植物はタマリュウ以外横に生え広がる性質を持っています。
なのでハサミ等でこまめに切る必要があります。
植物も生き物ですので必ず管理が必要になってきます。
グランドカバーをされる時は自分のライフスタイルに合った植物を植えることをおすすめ致します!


それではグランドカバーになる植物たちをご紹介致します!



「リッピア」


緑の絨毯に広がる白い小さな花が愛らしい植物です。
繁殖力旺盛で、横へ横へと広がります。
北陸の寒さ・暑さにも耐え、ある程度の踏圧にも耐える強さがあります。

雑草除けにもなりますが根も深く張るので、一旦繁殖すると抜くのも大変です。


本来は常緑性ですが、寒さで地上部が枯れてしまうこともあります。
地上部が枯れて茶色になってしまっても根は生きているので、春になればまた青々とします。


4~5月にかけて白い小さな花を咲かせ病害虫もほとんどなく育てやすい植物です。

before2
リッピア


~リッピア植え付け直後~


植え付けをする時は等間隔に植え付けていきます!


yazirushi2
after2
リッピア


~リッピア植付け3ヶ月後~


3ヶ月の間にかなり緑色の絨毯になりました!

「ワイヤープランツ」


観葉植物にすることの多いワイヤープランツ!
繁殖力が強いことから、つるをよく伸ばし、どんどん広がり育ちます。
草丈が5~20cmと低く、丸い葉っぱが緑の絨毯のように広がります。
5~8月に咲く小さな白い花もお庭のアクセントになります

「タマリュウ」


別名、「リュウノヒゲ」とも呼ばれている植物です。
環境を選ばず、日陰・日向どこにでも元気に育つユリ科の多年草です!
葉が短く、草丈も10cmほどにしかならないので、芝生代わりのグランドカバーにおすすめです。
また、コンクリートのスリット内にもよく使われており緑のアクセントとして人気が高いです。


※スリット…コンクリートの切れ目、隙間の事。


「ヒメイワダレソウ」

ヒメイワダレソウは、丈夫で生長が早く、ほとんど手間がかからない植物です。

草丈が低く耐寒性もあるので富山の地域にも適しています。

6~9月になると、小さな白い花を咲かせます!

注意点として「リッピア」同様に雑草を駆逐するほど繁殖力が高く、他の花と一緒に植えてしまうと

ヒメイワダレソウが広がりすぎる可能性があります。

なのでリッピアやヒメイワダレソウの近くに花を植える際は仕切りを作りその中で花等を植えましょう!





最近は、芝以外のグランドカバーをお求めになる方が
たくさんおられます!
芝以外にも多くのグランドカバーになる植物があるので
おすすめ致します











2016年9月27日|カテゴリー「富山店ブログ



こんにちは!

最近は、涼しくなり心地よい気温になっていますが
樹木には害虫が目立つ時期ではないでしょうか。
害虫がひどすぎて管理が出来ない。
樹木が大きく育ちすぎて管理が出来ないなどの
お悩みから樹木を撤去される方が多くおられます。
そんな今回は、樹木の撤去の順序とそれに伴う費用についてお伝え致します!




樹木を撤去するには2つの段階が必要です。
1つ目は「伐採」作業。
2つ目は「抜根」作業になります。



伐採作業とは樹木の幹を根元から切る作業になります。
抜根作業は樹木の根っこを掘り処分する作業になります。


この2つの段階を踏み樹木撤去に至ります。


樹木伐採

~伐採作業~


樹木の幹を根元から切り、倒していきます。

抜根作業

~抜根作業~


樹木の根っこを堀り
根元から抜いていきます。


抜根作業



そして土の中にはなにもない状態になります。








この2つの作業をし処分するという流れになります。
費用に関しては伐採費・抜根費・処分費がかかり
樹木の高さに比例して金額が変わります。
害虫がひどく管理が出来ない・新しい樹木に植え替えたい等
樹木を処分したいけど、どうすればよいのか
わからないという方は1度、ご相談下さい
現地調査(樹木の状態を判断)後
適切な判断と処分の費用もお出しすることが出来ます。



最近、樹木に元気がないと感じられたら
葉の色を確認後、枝を削り葉と枝の中の色が
両方茶色だと樹木の状態が良くない状態です。
また、害虫の対処として防除などもありますので
お気軽にご相談下さい!


それではまた!



2016年9月26日|カテゴリー「富山店ブログ


こんにちは!

最近は、肌寒くなり秋を感じますね
今回は、日本の秋を代表する花を特集していきたいと思います。


コスモス
キク科コスモス属植物の総称で、
日本の秋を代表とする草花。
ピンク色の花がよく知られていますが
赤色、白色、黄色など様々な花色があります。


砺波市にある夢の平スキー場では
毎年、スキー場一面にコスモスが咲きます
今年は10月1日から見頃だそうでとてもおすすめです!



キンモクセイ
秋の短い一時期に、オレンジ色の花を
株いっぱいに咲かせる美しい花木。
最大の魅力は「香り」で、
花期にはさわやかな香りを漂わせます。







キクはサクラと並び
『日本を代表する花』となっています。
菊は「和」のイメージが強いかもしれませんが
「ヒナギク」など可愛らしい品種もあります!


彼岸花

彼岸花は彼岸が近づくと突然花茎を
伸ばし花を咲かせ、花が終わり花茎が枯れると、
細長い葉が何本も伸びてきます。
地下の鱗茎(リンケイ)で増える性質があり、
真っ赤な花を集団で咲かせ見ることが出来ます。


※…地下茎の一種で多くの貯蔵物質をたくわえたもの。
ユリ・チューリップなどにもみられる。





先日、飛騨高山へ秋を感じる旅に行きました!
終始、花より団子状態でしたが
高山は秋を感じるのに最適な観光地だと思います。
まだ、紅葉は見られなかったのですが
紅葉の時期にもう1度行きたいと思うくらい素敵な場所でした


それではまた!


飛騨高山
飛騨高山
2016年9月9日|カテゴリー「富山店ブログ
花壇



こんにちは!


前回生垣の撤去をされたお客様のお庭!
前回ブログはこちら。
今回は、隣地境界側に花壇と家庭菜園を施工していきます。
こちらは家庭菜園スペースです。
化粧ブロックを2段積みにし深さを作り
大根などの長さがある野菜でも栽培できます!
ブロックの中にモルタル・鉄筋を入れモルタルで蓋をしていきます。



花壇



モルタルを乾かし土を搬入して完成になります!






花壇・菜園スペース


手前側はレンガを縦にし花壇スペースを。
奥には先ほどの家庭菜園スペースがあります!
施工前は隣地に芝が侵入していたことを
とても気にしておられましたがこれからは
レンガ仕切りと花壇・菜園スペースを境界側に施工したことで
安心してお庭をお使いできます





隣地境界



こちらは、隣地境界にレンガを並べ仕切りを作っていきます。
今までは境界に何もない状態でしたが
既存の砂利をスキトリしその上にモルタルをのせレンガを置いていきます。
※スキトリ…一定の基盤まで土を掘ったり砂利等を取り除く作業のこと



隣地境界


隣地境界は自分の家の敷地と隣地の敷地を記す重要な役目です。
隣地境界に縁石やレンガなどで仕切る方法や
自分の家の敷地側に花壇を作るなどの方法もあります。
お隣さんと快適にそして自分の家の敷地を表す為にも
いつか切れてなくなるロープなどで区切らず
しっかりとした施工での仕切りをおすすめ致します。



次回はマサキの植え付けになります!
それではまた!








before2
施工前




yazirushi2
after2
花壇・菜園スペース