昨日に引き続いて工事開始です(^.^)
まずはコンクリートを流す下準備です
昨日に引き続いて工事開始です(^.^)
まずはコンクリートを流す下準備です
メッシュをひいてアンカーピンを打ちます。
オレンジ色のピンで平行な高さを出しているわけです
そしていよいよお待ちかねのコンクリートです
ドバっと
上図では一瞬でなめらかになっていますが最初はドロドロなんですよ?
職人さんが一生懸命に何回もコテで伸ばしてなでるとキレイになるんです
ちなみに結構疲れます
キレイになりましたね
ある程度乾いてからまたコンクリートを押さえつけて固めるので、
コンクリの乾き待ちの間にもう一軒、
強風で倒れたお隣の物置がぶつかりフェンスの傾いたOB様宅へ
物置を設置するにあたって物置の下にコンクリートをうって土台をつくるので、
まずコンクリートをうつ範囲の芝をめくります
びろ~ん
同時にブロックも少し取り除きます
次に芝をめくった土の上に砕石を敷き詰めていきます。
今日は雨風が強くて土がドロドロになってしまいプレス機が使えませんでした
後はコンクリートを流し込む型枠を設置していきます。
どやさ
明日はあと少し下準備をしてからコンクリートを流し込む予定です
・・・・・えぇワタクシの大好きな一輪車の出番ですょ
明日も胸がパンパンになるまでがんばるぞ(^^)/
あとお願いだから晴れて~(>_<)
社長のブログはコチラ
昨日のタカショーリフォームガーデンクラブの研修会では、
意見の交換なども活発に行われとても有意義な研修となりました
沢山の方と知り合うこともできましたし・・・得てきた知識をしっかり生かしていきたいと思います
そして金沢出張から1夜が明け・・・・・・
本日も通常業務です(^.^)
今日はOB様宅にて芝刈りや草むしり等行って参りました。
やはりお庭がきれいになると清々しい気持ちになりますね(*^_^*)
気温もあたたかくなってきましたね~
そろそろ桜も見ごろが近い・・・・・?
昨日はぽかぽか陽気のいい天気でしたね~
最近は雪が降ってみたりあったかくなってみたり寒暖差が激しいので、
体調管理に気を付けたいと思う今日この頃のTです(^.^)
午前中は倉庫整理をしておりました
今までは棚がなくて商品サンプルを置く場所がなかったのですが、
この間棚を取り付けたのでスッキリ収納することが可能になりました
本日は午後から研修会で金沢に行ってきます。
クマくんお留守番よろしく!!
まず傾いた竹垣の支柱と支えを掘り出し、傾きを直します。
今日は現場にフレッシュな若者N君がいました(^.^)
まだ10代なんですって・・・・・・くぅ~うらやましい
次に傾きを直した支柱をアングルで塀に固定します。
最後にコンクリートを支柱の周りに流し込み、土を元に戻して完了です
N君が頑張ってコンクリートを練ってくれました(^.^)
そしてB親方・・・おつかれさまでしたm(__)m
施工後はこのような感じです