浜田ブログ (高岡店所属)

2015年10月31日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSCN00191

前回に引き続き、高岡市のY様邸の施工過程をお伝えします。

 

上の写真はコンクリートブロックを積み上げてできた門袖に

モルタルで下地を塗っているところ。

この下地を計2回塗り重ねた後

最終的な塗装を行っていきます。

 

また、今回は既存のアプローチに少し入れ込んで壁を作っていますが

こうすることで玄関と正面が正対することがなくなり、

よりプライベートな空間をつくることができます。

 

後にこの門袖に樹木を植えますが、

緑が加わる事で自然と目線が動き、

より素敵なアプローチを演出することが可能になります

楽しみですね

DSCN0026

芝生を植える所は

そのままの土では生育難しいので

土壌改良として客土を敷き均していきます。

 

この日も職場体験中の中学生、

一生懸命土を運んでいます。

頑張れ~

DSCN00231

化粧砂利を敷く部分には防草シートを

敷いていきます。

防草シートに関するコラムはこちら

DSCN00292

門袖を囲むレンガ花壇。

花壇には低木の「ヒペリカム・カリシナム」を植える予定。

良い天候にも恵まれ、着々と工事が進んでいきます

 

続きはまた次のブログで!越野でした

2015年10月29日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSCN00062

高岡市のY様邸、工事開始1日目です。

写真はトラックから客土を運んでいる様子。

元々の土壌が砂地なので、土壌改良するためと

今回は坪庭を作るので、高さを上げるために使います。

 

ちなみに運んでいるのは「14歳の挑戦」で職場体験にきていた中学生。

慣れない労働だと思いますが、働く喜びや社会とのつながりを学べると良いですね

 

 

69eda7bd2cc1d36cb37bcfe811ddc8b3
19b247398cdaaad36aa454c4c389dab6

完成イメージパース。

今回は正面と坪庭の工事をします。

DSCN9999

坪庭に設置するフェンスを運んでいます。

使用するのはタカショーさんの「千本格子ユニット」

格子を取り入れることでラインがすっきりとまとまり、

植栽の効果をより高めてくれます。

京都や金沢の町屋で見られる千本格子、高岡でいえば「さまのこ」ですね

通風や採光を取り入れつつ程よく目線を遮ることができて

風情のある商品です。

 

社長ブログでも紹介されています。

↓  ↓  ↓  ↓

格子材を使ったフェンスのブログ

DSCN00041

坪庭に客土を搬入したところ、

これから樹木を植えたり、タマリュウで築山を作って

趣きある坪庭に仕上げていきます。

 

また工事の状況をUPしていきます越野でした。

2015年10月26日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
IMG_01823-e1445575406207

タカショーさん主催の「ライティングマイスター研修会」に参加してきました。

お庭の照明は、外構工事のプランをご提案する中でも

残念ながら予算の関係で削られやすい項目の一つ

 

DSCN01622

しかし、考え方を少し変えてみてはいかがでしょう?

 

【せっかく素敵なお庭を作っても、

夜は真っ暗で楽しめない・・・】

 

例えば全体の予算の10分の1を照明に当てたとしても

〈昼のお庭〉と〈夜のお庭〉を

両方楽しむことができると考えれば

1回の施工でお庭を2つ作った事になるのです!!

 

お得で、しかもワクワクが増えますね

IMG_01831

「つけっぱなしで電気代が心配」

 

「外に出し放しの照明器具は危なくないの?」

 

「外回りの照明器具まで頻繁に付け替えしたくない!」

 

などの不安面も、現在ではLED照明が主流となり、

低コスト・省エネ・長寿命を実現。

 

また、タカショーさんの「ローボルトトランス」を使うことで

 

センサーでの点灯やタイマー消灯ができて、 

通常家庭で使用する100Vではなく、

触っても感電しない12Vに変換する仕様なので

安全・安心にライティングを楽しむことができます。

IMG_01814-e1445849343517

真剣にテキストを読み返す石倉君。

何故なら研修会の最後には試験があるから・・・

合否は後日送られてくるそうです、ドキドキですね

 

この研修会で学んだ事をしっかり落として、

「プロの庭照明」をプランできるマイスターとなって

素敵な庭の照明をご提案できるように頑張ります

 

2015年10月21日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSCN9751

秋になり、ナツツバキの紅葉も楽しめる季節になってきましたね

涼しくなってきたからといっても、まだまだ害虫の発生が見られる場合があります。

上の写真のナツツバキ、一部の枝に白いブツブツが

DSCN9752

拡大してみると、結構密集していますが、

この虫はカイガラムシ類の中の「カメノコロウムシ」

ロウのような質感からそう呼ばれています。

葉や枝から吸汁し、ベタベタする排泄物からは

すす病が発生したりと二次被害につながる可能性もあります。

(すす病になると、葉や幹の表面にすすをかぶったように黒いカビが生えてきます)

e62bb014c907613b60b393dc83d60130

カメノコロウムシが発生したら、歯ブラシなどで

こすりとってください。

前述のように触るとベタベタしますので、

作業するときは手袋をした方が良いです。

 

また、発生箇所が広がっているようでしたら

発生している枝を基部から切り取ってください。

樹木の変化をこまめにチェックして、早めの対策をしましょう

2015年10月18日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
ed8b7f6d0f3979430189cabc2cf95b72

いよいよ31日はハロウィンですね

とはいっても、ハロウィンがこんなにとりだたされるイベントになったのも

ここ3~4年前からな気がします。

今回はハロウィンにちなみ、秋の寄せ植えを作ってみました!

 

使用した植物はこちら

287e8ca38593d6c24321d5c0aa679051

「ダイコンドラ」

ヒルガオ科、ダイコンドラ属の多年草です。

横に広がって生えていくので、グラウンドカバーにもできるそうですが、リッピアのように踏圧には強くないので、植える場所には配慮が必要です。

リッピアの記事は>>こちら<<

dc5ef9e9264e364974a03a207d2a6335

「ロータスブリムストン」

マメ科、ミヤコグサ属の宿根草です。

新芽は明るいライム色で、そこから色の変化が楽しめる

カラーリーフプランツです。

920995d1fdf4d252e5d799ab98778216

「ペニセツム アロペクロイデス」

イネ科、ペニセツム属の多年草です。

花穂がうさぎのしっぽのようだから

「月うさぎ」というそうです

 

6141ff71f983d06b1a2cfd443fbb152d
9aa7da50aa1b782f74a8cfaad52331c7

ハロウィンカラーということで

オレンジ色のパンジーと紫色の観賞用トウガラシを選びました

 

 

435a1aa34cbe674d6515d8c334eb8354

最後に、ハロウィンらしいかぼちゃのオーナメントをつけてみました

秋のガーデニングシーズン、園芸店では様々な花苗がありますので

ぜひハロウィンテーマの寄せ植えを楽しんでみてはいかがでしょうか~?