浜田ブログ (高岡店所属)

2016年2月2日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
通常ご提案図面を作成するのに使用している
CADソフト「オーセブン」さん主催のセミナーにいってきました。

第一部はソフトの最新機能の紹介。
第二部は滋賀・京都でご活躍の外構会社「そとや工房」の
社長様の講演でした。


IMG_0350
上の写真は新機能の「リアルタイムパース」
作図をしながらパースが見れるというスグレモノ。
感覚的に操作できるので、よりイメージの共有がしやすい図面が作れると思いました
IMG_0357-e1454379303546
こちらも新機能の「背景合成」。
背景に実際の写真を合成することができます。
隣家や周辺環境を取り込むことで、より実際の住宅と外構がイメージしやすくなりますね

第二部の講演では、店舗の作り方や見せ方
広告の出し方など、経営にかかわる重要な要素を教えていただきました。

少し経営者向きの内容なのかな?と最初は思っていましたが
普段の営業で実践できそうな部分も多かったので
取り入れていきたいと思いました。


2016年1月25日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSC_0585
暖冬だと油断していたら、積もりましたね・・・
出勤前の雪かきをしながら改めてカーポートの重要性をしみじみ感じます。

写真は高岡店のボンポス君。
雪帽子がイギリスの衛兵のようです。

雪の影響で工事を延期させていただいているお客様には
ご迷惑をおかけしております。
施工性と安全性を考慮し、天候をみながらの判断となりますことを
ご了解いただければ幸いです。


2016年1月16日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
a2d8c4ac8cf3ee51d7810dc25fad79d7
健康診断の結果が出て、ほっとしている越野です

今年の冬は本当に雪が少ないですね、

スキーヤー・スノーボーダーには寂しい季節でしょうか・・・


先日の地方ニュースの街頭インタビューでも

「雪の降らない正月は気持ち悪い」

と言っている女性がいました、


確かに、大量に積もると大変だけど、

降らなきゃ降らないでなんだか物足りない・・・

それが北陸に住む人間の性(さが)なんでしょうかね



2012年にはこんなに降っていた ↓  ↓  ↓  ↓





2016年1月8日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
新年あけましておめでとうございます。
弊社も1/7から営業開始となり、
お正月ムードもすっかり仕事初めの気持ちにシフトチェンジしました



nanakusa
ちょうど仕事初めの時期に食べられるのが「春の七草」
毎年1月7日に七草粥を食べて、邪気をはらう風習があります。

聞いたことはあるけど、7つ全て覚えている人は多くないはず。

かくいう私も全て言えません

春の七草の覚えかた

簡単に覚える方法としては

「五・七・五・七・七」と短歌のように区切ってリズムに合わせて口ずさむ

せり・なずな/
ごぎょう・はこべら/
ほとけのざ/
すずな・すずしろ/

正確には最後文字数合いませんが、歌のように口ずさんでいると覚えられそうです

春の七草の紹介

春の七草の中で、普段よく見かける
なじみのあるものは以下の3つ

【せり】
三つ葉とよく似ていますが、違う野菜です。
特有の香りと歯ざわりが特徴です。

【すずな】
かぶのこと。葉にはビタミンが豊富に含まれます。

【すずしろ】
ダイコンのこと、こちらもビタミンが豊富。

あとの4つ(なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ)
については、野草なので中々自分では手に入れる事が
難しいかもしれません。

最近では、
スーパーで「春の七草セット」が売っている場合もあるので、
興味のあるかたはぜひ七草粥を楽しんでみてはいかがでしょうか?

2015年12月22日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSCN0753
師走もなかば、紅白歌合戦の曲目も発表されたこの時期に!
高岡店のツルニチニチソウが開花しました。
別名「ビンカマジョール」なんだか美魔女のような名前・・・

通常の開花時期は3~6月
寒くなったと思ったら急に暖かくなって、
「春がきた!」と勘違いしたおっちょこちょいさん。
一つだけフライングしてしまったようですね(^^;)

緑の葉が生い茂っているのは今年の気候の影響ではなく
ツルイチニチソウが常緑性の植物だからです。
花壇のアクセントや樹木の下草としても最適な植物です。