社長ブログ (高岡店所属)

2017年5月22日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
こんにちは、関藤です!
先日とやま起業未来塾の開講式に参加してきました。

冒頭に名誉会長である石井知事から挨拶がありました。
石井知事からは「夢・情熱・志」の大切さを。

次にコカコーラの社長、稲垣塾長より訓話をいただきました。
訓話ではこれからの戦いに向けて、孫氏の兵法を訓示いただきました。
孫氏の兵法はビジネスでもよく用いられます。
わたくしが知っているのは風林火山や、彼を知り己を知れば百選危うからずなど。

訓示いただいたのは「道 天 地 将 法」
恥ずかしながら、わたくし初めて聞きました。

道は大儀 なぜ戦うのか
     なぜその事業を行うのか
天は機会 雨や風や気温など気候。
     その事業を行うタイミングは今なのか。
地は地の利 地の利を活かせているか
      攻められたときに守り易いか
将は人  リーダーの資質や能力
     事業を行うにあたり、社員はリーダーを信頼しついてきてくれるか
法は規律 規律が守られなければ組織として成り立たない
     事業の成果があがらない

なるほど経営に通じるところがたくさんあり感銘を受けました。


役職者の方々は県内でも有数な企業の社長さんたち。
自分にはもったいない方々ばかりでした。


これから半年間、毎週土曜日に勉強していくことになりますが、
落ちこぼれないよう必死に頑張ろうと思います。


7c9ad52937ea65d389e902c4994799d76
2017年5月9日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
こんにちは関藤です!
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか。
弊社はカレンダー通りお休みをいただきました。
お電話やご来社いただいた方がおられましたら、
対応できず申し訳ありませんでした。

さて、射水市で平板テラスの施工をさせていただいたので、
こだわりのポイントなどをご紹介いたします。




DSCN4765
こちらが施工前。
目隠しのフェンスがあるだけで、庭へは主に草むしりのときだけ出るとの事でした。
7c9ad52937ea65d389e902c4994799d75
こちらが施工後。
手前と奥に平板テラスがあり、それらをつなぐステップを取り付けました。

水栓とガーデンパンは位置を変更しております。
理由はリビングから樹木がバランス良く見えるよう、配慮したためです。


13c052f396a73fcbc5193acc1266a93b11-e1494317909417
バーベキューが出来るテラスから見た景色。

奥のテラスはあまり陽が当たらないとのこと。
芝生を張っては枯れてしまうので、お手入れが楽な平板テラスを敷きました。

こだわりポイントその1
手前と奥の平板の目地が一直線になるようにしました。
わたくしだけかもしれませんが、目地が通るって気持ちいいです。


246cb8587ba8038341894e0db871041318-e1494319053345
ウッドデッキと平板テラスの取り合い。

こだわりポイントその2
目地がきちんと揃うよう、ウッドデッキと平板テラスの間に隙間を入れました。

この隙間には芝生を入れてアクセント。
数センチですが緑が入ると印象が柔らかくなります。


テラスへの動線を確保するため、ステップを追加しました。
0a63d1100f1ce3e8d06d9fc60fe0da087-e1494317867254
日陰のテラスから見た景色。

少し見える土の部分は畑スペース。
ということでしたが、お花が植えられていました。
後で聞いたら小学生のお子さんが植えられたとのこと。
素晴らしいです!

こだわりポイントその3
畑と平板テラスが同じラインに納まるよう設計。
こうすることでスッキリ見えます。

DSCN50462
左の画像ではわかりにくいので、施工途中の畑スペースを。
平板のラインと畑を縁取るエッジが揃っています。
実は縁石と平板テラスのラインも揃えました。



DSCN50472
イメージパース
DSCN4766
ちなみにこちらが施工前の外観。
2d000a696a195ffc82af09cd4b2dc6b33
外観施工後。

次は目隠しフェンスの施工事例をアップしていきます!
2017年4月28日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
こんにちは、関藤です!
自治会で花と緑の協議会員になっているため、
高岡市でおこなっている花苗の植栽に行ってきました。


0a63d1100f1ce3e8d06d9fc60fe0da086
植栽前。
高岡市野村校下の各自治会から代表の方々が参集しています。
b622c1d71242e1962e5be5b5af5959165-e1493348486149
神代さんによる注意点を説明中。
よく見えなくて申し訳ありませんが、プラグ苗というものです。(白い容器の円錐状になっているところです)
恥ずかしながら初めて見ました。
通常のポット苗に比べてかなり小さいものです。


9c5afc8fc239d5a3ede14abbb96c40df6
ポットに土を入れていきます。
使用している土はかなり状態の良いものでした。
どこの土?
と思ってラベルを調べようと思ったのですが、ラベルが無い!
なんと特別ブレンドだそうです!
ここにプラグ苗を植栽していきます。
4de8f274fd3486c775110aada05bdbc74
今回植栽する苗。
大量にあるので、けっこう掛かりそうだと思っていたのですが・・・
acbf0eb310cff0215dd97684b0deb8d98
土をポットに入れる係。
プラグ苗から苗を取り出す係。
植栽する係。
など役割分担してテキパキと進めていきました。
0ea5ea54b66eb67394b2f818b2a2f6da11
植栽完了!
あれだけあった苗が約一時間半で植えることが出来ました。
仕事は大勢、食べるのは小勢ですね!

一部今年魚津で開かれる博覧会に行くそうです。
閉会後また高岡市に戻ってくるそうで、どれだけ成長するのか楽しみです!
2017年4月22日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
246cb8587ba8038341894e0db871041316
こんにちは、関藤です!
本日までインテックス大阪で開催されている、バリアフリー展に行ってきました。
今年の初めに福祉住環境コーディネーターの資格を取得したんですが、
実物の福祉器具は見たことがあまりなく、現場はどんな感じなのか大変興味があり参加しました。


13c052f396a73fcbc5193acc1266a93b9
こちらはスロープ。
レゴブロックのようなパーツを組み立てて、勾配を付けることが出来、現場に合わせたサイズに仕上げることが出来るようです。
9c5afc8fc239d5a3ede14abbb96c40df5
テキストでは見たことがありましたが、実物を見るのははじめて。
リビングから外へ出ようとすると段差があり、車いすの方などは自力で降りるのは困難です。
そこでこの段差解消機。
ウッドデッキと組み合わせることで、車いすの方でも外へ出ることが出来るようになります。
955ab3383cbeb06e4be7cd2dddc7671e4-e1492835318290
こちらは歩行訓練機器。
HONDAのロボット、アシモの機能が一部備わっているとか。
b622c1d71242e1962e5be5b5af5959164
様々な介助犬が紹介されていました。
「take携帯!」で携帯を持ってくる訓練された犬や、補聴犬など実演されていました。
このような介助犬の需要は15,000件くらいあるのに対し、日本にはまだ70頭しかいないそうです。

acbf0eb310cff0215dd97684b0deb8d97
0a63d1100f1ce3e8d06d9fc60fe0da085
64170c7cf315843eac39a7b30d3794296-e1492835960520
このような展覧会への参加は初めてでしたが、
イメージだけ掴んでいたものが、実物を見ることで少し具体化することが出来ました。

参加されている方の多くは車いすを使っている人、福祉や介護に携わっている人などが多く、
わたくしのようなエクステリア業は少ないように思いました。

どんどん高齢化が進む日本においてニーズをしっかり把握して、
「その人がその人らしい生活がおくれる」よう、
エクステリアの提案をしなければと改めて実感しました。




2017年4月3日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
7c9ad52937ea65d389e902c4994799d73
こんにちは、関藤です!
週末は良い天気に恵まれていますね。
前回に引き続き、今回も犬ネタです。

昨日は午後から休みだったので、愛犬の半兵衛を連れて散歩に出かけました。
画像は太閤山ランド。
毎週のように散歩しているので、もはや庭のように歩けます
ちなみに桜はまだつぼみでした。


太閤山ランドでは1時間半ほど散歩。
プラスこの日はロングリードを持参していたので、
芝生を走り回っていました。


普段の散歩だけでは運動不足なので、
このような機会は半兵衛にとって良い日なのでしょう。
とても喜んでいました。
走りはボルトより速いと思います。(たぶん・・・いや絶対)
ただあまりにも走り回り、芝生でブレーキを掛けすぎたためか、
前足親指の肉球が火傷していました。
体育館でスライディングしたときになる火傷みたいなもんですね。




e71431e89b03902dc7b56eac21cad83c5
楽しかった芝生ラン。
疲れ果てています。
2d000a696a195ffc82af09cd4b2dc6b31
ソファは人より主に半兵衛の席。
しつけ的には良くないのは判っているんですけど・・・
064b066138ed5d1cc13ed2db37e1cad318
寝ているときはほぼ半目。
というより開いています。
e71431e89b03902dc7b56eac21cad83c6
そして本題。
犬とすまいるコーディネーターの資格を取得しました!
資格取得は犬学概論とエクステリア。
苦戦したのが犬学概論。
「犬を飼っているから、犬の事なんて当然知っています!」と思っていたのが甘かった。

保健所による昨年度の犬の殺処分数は?なんて問題もあり、いろいろとお勉強させてもらいました。


064b066138ed5d1cc13ed2db37e1cad319
こちらは裏面。
憲章にはこう書かれています。

人と犬が住まいを通して豊かに暮らせる環境づくり
犬によって癒されるのなら必要な知識を身につけたい
犬によって幸せになれるのなら犬にも最良の時を贈りたい
それには今日よりも明日犬に関する知性「Intelligence for dogs」が得られるよう私たちは尽くしたい


資格取得したからにはこの憲章に恥じないよう、もっと勉強して人と犬が豊かに暮らせるエクステリアの提案をしていこうと思います!