高岡店ブログ

2015年7月21日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
IMG_0128

    こんにちわ~  今日も 快晴快晴で 気持ちがいいですね♪

  皆様 3連休は いかがお過ごしでしたか?

  気温がぐっとあがり   夏 本番!  という感じですね  

 

  さて今日は 高岡店の 夏の花 ニチニチソウについて書かせていただきたいとおもいます!

 

 上の写真の通り、高岡店では 白色のニチニチソウを育てています。

 

  白色チョイスは 出村ですよ~    爽やかで 夏らしさがあって みるだけで 涼めますね~

 

 花が沢山咲いていて とてもきれい! しかし、 ニチニチソウの花は短命で 咲くと3日~5日しかもたないそうで・・・

 

 まじすか!?っと思って調べると

 夏の間は 1日ごとに新しい花を咲かせるそうです! ここから ニチニチソウの由来がきているんですね~♪

 

 花言葉は 「若い友情」 「生涯の友情」 「楽しい追憶」 「優しい」 です。

 

 ずっと花を楽しませてくれる ニチニチソウにピッタリな花言葉ですね

 

日照や乾燥に強く 水をやれば これといったことはしなくて良いので初心者向けです!

 

 皆様もぜひ挑戦してみてください 出村でした~

 

 

 

  

 

 

 

2015年7月18日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_0938-e1437187967382

高岡店のミニトマトです。

 

以前触れていたかもしれませんが、品種はアイコ。

 

越野と出村も一所懸命育ててくれいます。

 

その甲斐あって、ほぼ毎日収穫することが出来るようになりました。

 

5月の上旬に植えたころは、小っちゃかったのですが、

 

今ではわたくしよりも大きく成長しています。

 

台風の被害もほとんど無く、来週から晴れの天気が続きそうなので、

 

大収穫祭の予感がしています

IMG_0936-e1437188277350
IMG_0937-e1437188298222
2015年7月16日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_0878

高岡商工会議所青年部の委員会で、長野へ企業視察に行ってきました。

当委員会は人材育星委員会。

育成ではなく育星。

会社のスターとなる人をそだてよう、というのが命題。

 

長野では中央タクシーさんと相崎電機製作所さんを訪問。

中央タクシーさんでは、人間関係の大切さを学びました。

職場とは、人生において時間的にも精神的にも相当なウエイトを占める場所。

この場所でコミュニケーションが取れないと、当人が不幸せになると。

そして良い人間関係をつくるコツを2点挙げていただきました。

①元気よく挨拶

 タクシー業務は個人プレーになりがちなので、挨拶は重要

②ありがとう運動

 誰かに感謝することがあったら、ありがとうカードを渡す

 たくさん書いて渡した人が良いとされていました

 一月に5,000枚近く書いた方がいらしたとか

 

相崎電機さんでは人間力塾に参加してきました。

この塾は月に一度、社員さん、外部の経営者さん、新入社員さん(必須)が参加。

社長指定の本を読み、数人のグループに分かれて意見を言い合うといった具合。

わたくしも「仕事のアマ、仕事のプロ」を読んで参加。

感じたことは、30歳前後の若い社員さんがたいへん高い意識を抱いていて驚かされました。

なんというか、視点が高いというか、経営者のような見方で仕事に取り組んでおられました。

 

今回企業訪問だけでなく、中央タクシーさんに観光案内をしていただき、

たいへん実りある視察になりました。

お忙しい中、私共のために時間を割いていただき、本当に感謝申し上げます。

 

 

 

ここからは余談

わたくし、人生で初めてのものを3つもいただきました。

一 蜂の子

二 いなご

三 ざざむし

特にざざむしは画像を見たあとにいただいたので、かなり勇気がいりました。

味は・・・

どれも同じ。

食感が違うくらいでした。

 

 

IMG_0872
IMG_0901
2015年7月13日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSC_03432

先日、ライフオーガナイザー富山主催の「片づけスキルアップセミナー」に参加してきました!

・「片づけ」と「掃除」の違い

・「片づけられる人の習慣」と「片づけられない人の習慣」の違い

・「片づけ」習慣化の極意

などなど、普段何気なく行っている片づけを見直し、仕事や家事の効率アップができるという大変ためになるセミナーでした

仕事中や家の中で探し物をしている無駄な時間を片づける事によって出来るだけ削っていきたい!と思いました。

まずは「すぐにやる」「少しづつやる」から始めていこうと思います

あと面白かったのが、自分の「利き脳」を知り、自分にあった片づけ方法を見つけるというもの。

この「利き脳」というのは、利き手や利き腕、利き足のように脳にも左右どちらかを優先的に使うクセがあるというもので、下記のように簡単に自分の利き脳をチェックする方法があります。

yjimage1
yjimage2

この「インプット」と「アウトプット」の組み合わせで4つの脳タイプに分けることができます。

 

右右 タイプ ―― マ二ユアル嫌いの感覚派

理屈ではなく感覚的に物事を捉える傾向の右脳タイプ。直感で置き場所を決めたり、カゴにざっくりしまうのが得意なのでは?

 モノを出す、戻すといったルーチンワークが不得意なので、遊びの要素を取り入れるのも効果的です。

 右右タイプはあまり細かく分類せず、カゴに色紙や中のモノの写真を貼るなどの工夫もしまう時に楽になる方法のひとつです。より「パッ」と見てわかる収納を意識しましょう。直感や感情を重視した「うれしい」「楽しい」「大好き」などのキーワードで要・不要を判断してみてください。

 

左左 タイプ ―― 理論的なきっちり分類派

分析力が高く、情報収集能力が高いため、効率よく作業を進めます。従来の片づけ方にマッチするのはこのタイプ。ただし、空間を把揺することが苦手なので、片づけてもなんとなくごちゃっとしてしまったり、モノを詰め込み過ぎてしまっているのでは?

 ルーチンワークが得意なので、一度仕組みを整えるとうまく続けられるでしょう。時系列でモノを探すタイプなので、自分の生活スタイルを数字に落とし込むと、とても片づけやすくなります。例えば、「家族5人が1カ月でいくつ使うのか」「〇年〇日に撮った写真」など、具体的な数字で考えると納得しやすいタイプといえます。

 左脳タイプは書類の管理にしても、ファイルボックスの中でカテゴリー分けをして、それぞれ個別のファイルに入れてインデックスをつけるなどの細かい分類が得意です。

 

タイプ ―― 見た目重視の完璧主義

 見た目にこだわる完璧派で、自分で決めないと気がすまないところもあるのでは?

 完璧を目指すあまり、なかなか作業にとりかかれないことも。お気に入りのケースなど、条件が整わないと作業を始めないので、まずはデザインの気に入ったケースを購入してみてもいいでしょう。

 感覚的に情報やモノを仕入れますが、仕組みを整える時は細かくきっちりと分類しないと気がすまないタイプ。

 ただし、ファイリングは細か過ぎるとモノを探せなくなる原因になります。基本的にはざっくり収納がおすすめです。その中で細かく分類したい場合は、2~3の小分類が戻しやすい収納方法です。

 

 タイプ ―― 理想と現実が違う自己矛盾派

 身体よりも頭で考えるのが得意なのでかなりの妄想好きなのでは?

 情報収集が得意ですので、頭の中でのイメージはできあがります。ただし、それを実行するための仕組みを整える時に、ざっくりとしかできず、そのギャップに苦しみ、「自分はできない」と思い込んでいる人が少なくありません。

 自分だけのオリジナルな「マイルール」をつくり、それに納得すると「自分だってできる」という自信につながり、テンションがあがります。

 ほめられることにモチベーションを感じるので、「これができたら大好きなモノを食べる」など自分へのごほうびを設定すると、続けやすいタイプでもあります。

 シンプルできちんとそろっている収納よりも、ラベルやリボンがついていたり、カラフルな感じのものを好む傾向がありますので、マスキングテープなどを使ったアレンジなどもおすすめです。

 

                                 PHP文庫『片づけたいけど「片づけられない」がなくなる本』より

 

 

ちなみに越野は「タイプ」でした。そう言われるとそうかな~、という気がしてきます

皆さんもぜひ自分の利き脳を調べてみて自分にあった片づけを実践してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年7月10日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
17afaeeea63fc1fef35dc0f704692a18

kimura's Gardenに習って、koshino's Gardenにも今年ブルーベリーを植えておりました

写真はハイブッシュ系の「バークレー」という品種です、もう一本同じハイブッシュ系の「ノースランド」を

隣に植えてあります。

 

結実したのは1個だけ・・・途中までは2個あったんですけどいつの間にかなくなっていました

貴重な1個、おいしかったです

来年はもっとたくさん実がなって欲しいなぁ~