高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
守護と繁栄のシンボル
2018年6月30日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々のできごと、施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪
今回は個人的な記事ですが、先日東京に遊びに行ってきました。
写真は東京都の中央区「日本橋」、
その地名の由来でもある日本橋という橋ですね。
橋の上には首都高が走っており、
どちらかというとそちらの迫力に圧倒されます…(*_*;
さて、この日本橋の入り口にいる動物、
調べたところによると獅子らしく、
この獅子が持っているのは東京都の紋章だそうです。
この獅子が富山にいたら、あの立山をモチーフにした
県章を持っている事になるワケですね。
この獅子は神社の狛犬同様2体いますが、
東京を護る役割を担っているのだとか。
そして橋の中央にはこれまた2体の動物がいます。
これは中国の想像上の生き物「麒麟」。
キリンビールの缶のデザインでもおなじみのやつですね。
獅子もそうですが、間近で見ると非常に精密で
迫力があります。
この麒麟は東京都の繁栄を意味しているのだそうです。
デザインとしてではなく、銅像の意味を知ると
その建物や構造物の魅力がわかってとても楽しいですね(*´ω`)
住宅に銅像を置かれる事はあまりないと思いますが
外構としてのシンボルといえば「シンボルツリー」がありますね、
たとえは「難」を「転ずる」というナンテンや、幸福の木と言われるエンジュなど
子孫繁栄、夫婦円満などの意味のある「縁起木」を選ぶのも良いかもしれませんね。
お子様の誕生日や結婚祝い、新築祝の記念樹として植えてみてはいかがでしょうか?
ただし、植える際には植える場所や性質など、
気をつける点はありますがのでご注意を!(詳しくはこちらの
コラム
で)
コメント(0)
アジサイ祭り
2018年6月27日
|カテゴリー「
瀬戸ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは! 瀬戸です。
昨日、太閤山ランドでやっている アジサイ祭りにいってきました~
先日、石倉君のブログでも紹介されていましいた~ 石倉ブログは
こちらをクリック
本当にアジサイしかありません!!
とってもきれいでしたよ
アジサイも色んな色が並んでいましたよ。
写真のアジサイたちは、グラデーションみたいな感じになっていて綺麗です
身長より大きいアジサイにビックリです。
うもれます。
行った日がよかったのか、花も咲きすぎなくらいです。
全体は綺麗に写真を撮れませんでしたがこのような感じに 上の方まで植えられていて
私たちは、全部回りきる前に体力を奪われ退散しました!!
アジサイ好きは必ず行ってください
後悔しないはずです!!
コメント(0)
アプローチ工事中 高岡市
2018年6月26日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
庭工房SEKITOH高岡店の越野です!
梅雨の中休み、暑い日が続きます(*_*;熱中症には気をつけましょう!
さて、高岡市の新築のお客様邸工事中です。
玄関向かって左側にはコンクリート平板でアプローチを、右側の木枠が囲まれている部分は
コンクリートを打設して、カースペースとして利用できるスペースとなっています。
アプローチのスリット(スリットというのは幅の空いた目地の事)と
コンクリートのスリットが一直線に通してあるのがポイントです
シンボルツリーとしてナツツバキを植栽させていただきました。
緑を加えることで住宅の外観をより映えさせる効果もありながら、
目線を遮り、玄関前の人の出入りの際の視線も和らげてくれる効果もあります。
また、シンボルツリーと格子状の角柱を配置させることで、アプローチのクランク(曲がり)
部分が自然に作られて、立体感と奥行き感を演出する事ができます。
ただまっすぐアプローチを作るよりも住宅外観に表情が生まれるので
おすすめです(^^)/
掃き出しの窓には人工木のステップを施工しました。
ちょっとした事ですが、あるか無いかで
庭のお手入れに出る時、日常のゴミ出し、ワンちゃんの散歩、などなど
家と外回りの使い勝手が格段に変わってきます!
こちらは完成イメージ、仕上がりが楽しみですね~(^^)/
工事は着々と進んでおります、また完成しましたら更新したいと思います!
コメント(0)
ドッグランが出来る庭、その後 高岡市
2018年6月25日
|カテゴリー「
社長ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは、関藤です!
1カ月前に工事させていただいたお宅へ訪問しました。
芝生の面積が広いのでドキドキしながら伺ったのですが・・・
とても綺麗!
1カ月間水やりなど、しっかりしていただいていたようです。
別アングルから。
芝生の青さとタンモクフェンスとのコントラストが美しかったです。
ちなみに一カ月前はこんな感じ。
張ったばかりだったので、まだ目土が浮き上がっています。
芝生の葉も低いので、ふかふか感はまだ無いですね。
今回わんこ達は写っていませんが、毎朝30分ほど走り回っているそうです。
ちょうど朝と夕方、日影になるので暑さに弱いわんこ達にも心地良いようです。
お客様の撮影許可も得たので、今度改めてアップしたいと思います!
コメント(0)
3台用カーポートと側溝 氷見市
2018年6月22日
|カテゴリー「
社長ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは、関藤です!
氷見市で3台用のカーポート完成しました。
商品はLIXILのウィンスリーポートⅡ。
耐雪1.5m対応、色はマイルドブラックです。
先日無事建築完了検査が終了しました!
ちなみにビフォーアフター。
まだ工事途中ですが、カーポートと土間コンクリートが仕上がり、スッキリしてきました。
ちなみに画像奥に見える部分はフェンス・芝・ウッドデッキを施工しました。
施工前の状態では車の乗り入れが出来ない状態でした。
画像左手前、少し切れていますが道路の舗装もガタガタの状態でした。
道路はコンクリートで補修。
また、敷地内側モコンクリートで高さを増し、グレーチングが掛かるようにしました。
仕上がりまであと少し。
長い期間工事かかっていて申し訳ないと思っていましたが、先日お客様から
「職人さんが来られなくなると思うと寂しい」
と言っていただきました。
こんな素敵なご夫婦の外構工事をさせていただくことができて嬉しい限りです。
最後まで精一杯頑張らせていただきます!
コメント(0)
< 前へ
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次へ >
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
シンプルなアプローチにちょっとアレンジ
2022
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ