若林ブログ (高岡店所属)

2016年11月15日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_0235-e1479177391978
空いた時間で色々なことをやっていますが
最近塗り絵を始めました(^^)/

購入した塗り絵は、植物やお庭のもので緑色の消費が半端ないです(笑)
色鉛筆は短大時代に使っていたもので、緑色が5,6種類くらいあります!
使い分けながら塗っていて、なかなか楽しいですよ
DSC_0236
現在塗り途中はこちら。
イングリッシュガーデンのように植物あふれる塗り絵です。
普段、CADで植栽なんか置く時はワンクリックで色まで付いていますが
手書きで着色となると相当時間がかかりますね

全体のバランスを見ながら配色していくので、とてもいい勉強になります
DSC_0237-e1479178028704
他にもこんなページがあります!


・・・・ちょっと気が遠くなりそうな感じですね・・('Д')


趣味に定着してくれると嬉しいですが、飽きっぽいので心配です(笑)


短大時代に3級のカラーコーディネーターの資格を取りましたが、
また色彩の勉強でも始めようかなぁ

2016年11月14日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
こんにちは!!

最近すっかり寒くなって布団からなかなか出られない若林です。。

この土日はとても良いお天気で、家から雪化粧した立山がくっきり見えていました(^^)/
DSC_02311
日曜日は暖かかったので庄川の河川敷で遊びました。

写真はサッカーゴール。
ゴール中央にいるのはサッカーボールではなく、息子です(笑)

彼はなんとキーパー志望のようです。
小さい子はボールに群がって我先にと蹴ろうとするイメージでしたが
一目散にゴールの中へ行き、待ち構えております。。

サッカーをよく観ていますが、こんなにゴールって大きいんですよね(笑)
やる気満々の彼には申し訳ないけどシュート決め放題です



雲ひとつない青空と芝生の緑がいい感じです。
方角的に立山が写らなかったのが残念です・・(´・ω・`)




2016年11月7日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_0227-e1478481120464
リビングに置いてある黒法師。
以前ブログで紹介した黒法師とは違う鉢です 以前のブログ
その時も書きましたが、黒法師の成長期は冬です。
寒くなると葉が緑になると聞いていましたが、本当に緑になってきました!!

これからぐんぐん大きくなってくるのでしょうか?
冬もあまり水やりをしなくても大丈夫とのことで、ズボラな私には合う植物なのかな(笑)


DSC_0228-e1478481849202
以前のブログに登場した黒法師は外にいます。
外に置くのは良くないのでしょうね・・

葉も小さく少なくなりました。
色も黒のままです。。

他の植物たちも寒そうにしているので、室内に移動しなければいけませんね(;・∀・)
DSC_1071-2-e1467945302328
植替え直後がこちら。

DSC_0229-e1478482191893
室内黒法師にはおまけも付いています(^^)/

成長期には挿し芽で増やすことも出来ます。
親株の切ったところも枝分かれして樹形?が大きく綺麗になってきます(^^)

私も挿し芽に挑戦したいと思います!!
2016年11月4日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_0218-e1478232204333
お久しぶりの水耕栽培のサボテンたち。

しっかり成長しております(^^)/
DSC_0219-e1478232420398
写真右の紅小町ですが、なかなか新しい根が伸びなくて心配していたんですがこんなにたくさん根を張って?います。
来年、花が咲くのを期待しています!!

before2
DSC_09711-e1478232716644
何よりも成長したのがこちらのサボテン。
ルチランスという品種の花サボテンです。

息子が生まれる前から家にいるサボテンで、購入して4年くらいになります!
岡山にいる時に、水やりをした記憶がありません(;・∀・)
それでも枯れることなく、成長することもなく(笑)
富山へ引っ越してきてから植え替えてあげて水やりも始めました。
yazirushi2
after2
DSC_0220-e1478232763184
すると伸びました!!!
隣の紅小町のビンと比較すると成長具合がわかりやすいです
急に水やりをするようになったからか少々くびれてます(笑)


こちらも来年花が咲くのを見れるといいなぁ
DSC_0221-e1478233621880
ハオルチアはすこし調子悪いです。。
外側の葉の色が悪い・・・
軽く引っ張っても抜けないので枯れてはないようですが(*_*)

ちらっと写っているカルメナエは開花後すこししぼんでしまいました
水耕栽培なので水が足りたいということはないと思うのですが・・
また花芽を付ける時期に膨らんでくるのでしょうか・・・

2016年11月2日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
今日の高岡はとっても良いお天気です
うっすら雪化粧した立山連峰も見えて、菜園日和ですね(笑)


菜園です。
まだ植えませんが、土の準備です。
DSC_0211-1-e1478062823265
石灰を混ぜます。
石灰を思いっきり吸い込んでせき込みながら混ぜました('Д')

他にもバーミキュライトや腐葉土も一緒に混ぜます。

DSC_0212-1-e1478064892473
混ぜてすぐは植えられないということで、一週間ほどこのまま放置となります。

ミミズがいっぱいいましたよ!!(´・ω・`)

DSC_0214-1
植える野菜のものも下準備です。
種から育てようと思います。。
小さいポリポットがなかったので、ちょっとでかいですが・・・

DSC_0215-e1478065520553
DSC_0216-e1478065571340
DSC_0213-1-e1478065630813
ハロウィンも終わったし
そろそろこちらのオバケを退治しないといけませんね・・・