高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
お客様邸工事着工!
2017年10月4日
|カテゴリー「
瀬戸ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは! 出村です。
先日からお客様のお庭の工事させて頂いております!
今回は、フェンスと整地の工事です。
施工前です。
整地する前なので、緑が少々生い茂っています。
施工中です。
整地が完了しました。スッキリ!!
土の状態にして、お客様の方で砂利や人工芝を敷いてもらう予定です。
ここに、H1.8mのフェンスも今からたちます。
楽しみです♪
違う現場の写真ですが、このお客様は2mのフェンスをされています。
高さのあるフェンスをすると、お庭のプライベート空間が保たれなんだか、落ち着きますよね♪
コメント(0)
記念樹とお庭
2017年10月3日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは、庭工房SEKITOHの越野です。
本日は2年前に施工させていただきました高岡市のY様邸、外構の定期訪問に伺いました。
芝刈りもこまめにされていて、樹の状態も概ね元気で安心しました
当時の施工例は
>>こちら
道路側に植えさせていただいたシラカシと、既存のハナミズキを移植したものも
元気に育っていました
樹の根元を見てみたら、お手製の名札が!
ほっこりして思わず写真を撮らせて
いただいちゃいました
このハナミズキ、お子様が生まれた際に
市からもらった記念樹
お子様の成長にあわせて
樹の成長を見守るって素敵ですね~
ちなみにこれが2年前のハナミズキです、
本当に立派になりました
これからも家族の思い出とともに
時を刻んでいくんですね・・・
コメント(0)
ウッドデッキにテラスの設置
2017年9月30日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは、庭工房SEKITOH高岡店の越野です。
高岡市のH様邸、今回はリピートでのご依頼です
前回の施工実績については
>>こちら
以前に設置させていただきましたウッドデッキの上に
テラス屋根を設置しています。
採用商品はLIXILの「ココマⅡ」。
ウッドデッキや目隠しのフェンスと同じ色でそろえる事ができるので
お庭に一体感が
道路からの景色です。
以前に植えた樹とも上手くマッチしていますね
完成が楽しみです♪施工状況もまたUPしたいと思います!
お楽しみに
コメント(0)
菜園の片付け時期
2017年9月25日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは、高岡店の越野です。
9月も下旬に入り、そろそろ衣替えが必要な季節ですね~。
菜園も夏から秋へ衣替え、というワケで本日は夏野菜の片付けを行います。
秋冬野菜の植え付けをするためにも、夏野菜の片付けは早めに行うのがおすすめです。
こちらは全盛期のゴーヤ。
夏の日差しをいっぱいに受けて
青々をとしています。
8月の状態に比べると、
全体的に黄色くなってきました。
黄色くなってきたら
収穫終了のサイン。
実をつけていても、
思い切って片付けてしまいましょう!
支柱を外し、絡まっているツルをネットから外していきます。
かなり地道な作業です。
今回はそこまで大きい範囲ではないのでそのまま片付けましたが、
夏野菜の多くは大きく成長するので
予め根を抜いてしまって、枯らしてから
片付けをすると、かさが減ってラクだそうです
根っこを引き抜いてみたところ、プランターの下を突き抜けて
地面にもかなり深く根が張っていました。
植物の力恐るべし。
根をしっかり取り除いて全体的に硬くなった土を
ほぐしていきます。
秋冬野菜を植える際には
全体的に酸性になった土壌をリセットするため
苦土石灰を混ぜ込み1週間程度置きます。
その後堆肥などの有機物を投入し、養分補給のための肥料を混ぜ込み
野菜の植え付けをします。
秋とはいってもまだ日の差し込む時間は暑いので
熱中症には気をつけながら作業をしたいところですね!
コメント(0)
シンボルツリーの効果
2017年9月19日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは、越野です。
本日も高岡市のお客様邸にお庭の定期訪問にいって参りました
アプローチに植えたナツツバキ、ちょうど良い感じで影ができていたので
写真を撮らせていただきました
コンクリートのみのシンプルなアプローチも、植栽の花壇があるだけで
リズミカルに、明るくなりますね
玄関前や門周りに植える樹のことを「シンボルツリー」と呼びますが
このシンボルツリーがあるかないかで、建物の印象もぐっと変わります。
また、樹を植えることのメリットとして以下の事があります。
植物の葉から水蒸気が放出され、気化熱で葉の下側の空気が冷える「蒸散作用」により、
木陰が生まれ、コンクリートのみの地面に比べて
地表の温度が下がる=室内の温度を下げる
効果があります!
住宅を構成する水平線(軒・カーポート・サッシ)
これらの直線を自然物の樹でさえぎる事で
全体の調和が取れ、自然な空間を演出することができます。もちろん緑が入る事で癒しの効果もあります
シンボルツリーは、できるなら
3~3.5mの高さを植えるとこの調和が生まれやすい
と言われています。
既に家の前には樹を植えるスペースがない、という方は
少し大きめの鉢植えを設置するだけでも
印象が変わりますのでぜひお試しください
コメント(0)
< 前へ
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
次へ >
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
シンプルなアプローチにちょっとアレンジ
2022
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ