高岡店ブログ
先日、お客様のお庭のお写真撮りに行かせてもらいました!
芝の管理や雑草をしっかり抜いてくださっているので すごく美しかったです
これからもお庭を綺麗に保ってくださいね
そして、お庭で遊んでいるところもパシャリっ!
親子でバレーボールやサッカー 楽しそうでした! 仲の良い家族で すごく微笑ましかったです
芝生を広々 植えていらっしゃるので 転んでもさほど痛くはなく 皆さんでたのしめますね!
うらやましい・・・・
息子さんの渾身のヘディング!! かっこいい!
手前では
娘さんたちの バレーのパス!オーバーもレシーブも巧みにこなしてました~
娘さんたちは クラブチームのバレーの練習前ということでしたが撮影に協力してくれました!ありがとうございます
皆さんお庭で楽しんでくださるのを見るとすごくうれしかったです♪
こちらまで 笑顔になれた日でした!
これからも、ご家族で お庭ライフを 楽しんでくださいね
出村でした。
小矢部市のN様邸です。
上の画像は施工前。
しばらくの間、借家で住まわれていたということもあり、雑草が生い茂っています。
除草を終え、土を鋤取り、客土をしたのが下の画像です。
生垣のレッドロビンも植え付け中です。
レッドロビンは1mあたり約3本入るくらいの間隔で植え付けていきます。
レッドロビンは生垣にする樹木で代表的なものです。
人気の理由はなんといっても赤い新芽が美しいこと。
そして洋風・和風の建物どちらでもマッチします。
そして成長やや早いので、目隠しにも最適です。
生垣は他にも、サザンカ・カイズカイブキ・ドウダンツツジ・チャボヒバ・アラカシなどがあります。
それぞれの樹木の良い点や悪い点があります。
生垣を植える際は、目的に合わせて植えるのが良いです
11月に入りましたね!我が家ではコタツを導入しました
朝晩は布団から出ずらい季節になってきましたね~
最近「お庭の点検」と称して施工させていただいたお客様のお庭を
見に行かせていただいております
写真は、植栽させていただきましたツバキを剪定しているところ
緑の葉が青々とついている枝は生きているのですが、
上の葉がなっていない部分は残念ながら枯れているので
基部から切り取っていきます。
「本当に枯れているのかどうか不安で剪定できない」
という方は、簡単にチェックできる方法があるので
ぜひ試してみてくださいね
以前に工事してもらったけど、気になる事があるお客様
お手入れの方法が知りたい、自分でできるか教えて欲しいというお客様
お問い合わせフォーム または
高岡店(0766-26-1569)
富山店(076-482-4193)
の各店舗までぜひお気軽にお問合せください
こんにちは! 11月突入!
ハロウィンも終わりお店はクリスマスグッツがたくさん並ぶようになりましたね
出村家でも ちびツリーが!
母が40㎝くらいのコニファーを買ってきてくれたので 飾りつけしました!
かわいいですね 小さいので どこにでも置けて イイ感じ!
管理を任せられたので クリスマスまで枯らさないよう しっかりお世話します!
たしか、去年は 茶色でカラカラになった覚えが・・・・ 気を付けたいと思います。
調べると、コニファーをツリーにするのは 結構一般的で 皆さんやっておられるようです
クリスマスツリーの形に近いうえ寒さにも強いので ツリーとして活用される方が多いのかなと思います。
コニファーは種類がたくさんで 大きいのだと20mにもなるのがあるみたいです。でかい!!
ちなみに私が買ってもらったのは コニファー・ゴールドクレストの小さいの!
お店に一般的に売っているコニファーです
コニファーは乾燥を嫌うらしく 乾燥したままだと茶色に変色してしまうみたいです
なので、水やりをちゃんとしないといけないですね!
そして、日当たりの良い場所を好みますので できるだけ日の当たる所におきます
あとは、ちゃんと育ってくれるのを願います!! がんばれ コニファー
皆様も クリスマスの準備中でしょうか?
ぜひ、参考にしてみてください♪
高岡店もクリスマス仕様に・・・
昨年施工させていただきました高岡市のお客様邸で
バーベキューをされるという事で、お邪魔させていただきました
午前中は雨が降っていて心配でしたが、午後からは見事な秋晴れ
まさに「バーベキュー日和」でよかったです
お子さん達ものびのびと遊んでとても楽しそう
ウッドデッキにつながるテラスをつくることで、
おもちゃを広げて遊んだり、夏はプールを出したり、洗濯物を干したり
リビングとお庭をつなぐ場所としていろいろ活用の幅が広がり
もちろんバーベキューコンロを置いたり、ファニチャーを置くことも出来ますね
今回撮影にお邪魔したことで、
実際にお庭を活用されている所を見る事ができました。
施工後はお客様がどんな風にお庭を使ってらっしゃるのか
なかなか見る機会が少ないので、大変貴重な体験をさせていただきました
これからも、人々が集う庭、快適な空間を作るため邁進していこうと
改めて実感する秋の一日でした