こんにちは!
暑くてなかなか会社外に出る勇気が出ません!!!
社内はどんどん快適になっております。
こんにちは!
暑くてなかなか会社外に出る勇気が出ません!!!
社内はどんどん快適になっております。
どーーーん!!
昨日、小池さんと貼りました!
ウォールステッカーです!
室内に鳥が飛んでますよ!!
なかなかイイ感じに仕上がったのではないでしょうか!
そして…
商品サンプルの展示スペースも着々と仕上がってきております。
竹内さんがレンガを積んでオシャレ空間にしてくださいました。
店内を見渡すとオシャレになっていて驚きますよ
ホームページにも店内の様子を更新していきます!!
模様替えをするだけでもこんなにもイメージが変わるものなのか…
と模様替えだけで満足していました。
模様替えをして、さらに手を加えるとガラッと雰囲気が変わり、雰囲気づくりの大切さに気づきました!
お久しぶりです
昨日に引き続き嫌ほどジリジリと暑い日ざしが差し込み瀕死状態です。(嘘です。
ほんとに倒れてしまいそうなくらい暑いですね。体調管理には気を付けましょう!!
さて、先日富山店改良計画のもとオシャレ棚を作るべく今話題の「DIY」というものに挑戦してみました。
竹内さんのブログにも書かれてました(ブログはコチラ)。
ホームセンターで売っているすのこを用いて作りました。
DIYについていろいろ調べていましたが、これまた驚き。すのこ大活躍みたいです。
すのこで作ったマガジンラックやテレビ棚からサイドテーブルまで…
可能性無限大ですね。
ところで先ほどからDIY、DIYと口うるさく言っておりますが、説明します。
DIYとは〝Do It Yourself“のことのようです。(調べました。
和訳すると「自分自身で行う」といったところでしょうか。
他人任せではなく自分の手で納得のいくものを作るということですね。
そして今回、竹内さんの協力もあり、、、
こんなにも富山店がオシャレになりました。(竹内キャメラマンとアングルダダ被りですが
スタッフもお客様も快適に過ごせるように、ひっそり改良しております
ぜひお越しください
次回「これだけじゃ終わらない富山店」
乞うご期待!!
こんにちは!
先日、竹内さんが菜園の枝豆が傾いているとのことで、野菜苗を支えるためにサポーターズを導入してくださいました!
見ての通り支えてます…。
このような商品は野菜を育てる意欲も湧き、なんといっても見てて和みます
さて、夏本番に向け、夏バテ対策をしていきましょう。
最後に全く関係ないですが綺麗だったのでパシャリ
一眼レフカメラがほしい今日この頃。
こんにちは。
ようやく夏らしくなってきましたね。(待ってませんが…
7/1に富山駅前のオーバードホールにて玉置浩二 ~故郷楽団~concert tour2015が行われました。
今の若い世代に良き歌を知ってもらうために、なんと先着で小中高生100名が無料招待されました。
その招待に妹が応募していたらしく、付き添いで一緒に行ってきました。
まず感想ですが、行って良かった!と心から思いました。
「故郷を大切に思う歌」がメインで歌われました。
個人的に感動した歌は「サーチライト」という曲です。
しんみりとしたメロディーに玉置さんの力強い歌声が加わり歌詞が胸に響きました。
盛り上がった歌は「田園」でした。
聞いたことのある歌なだけに思わず立ち上がって手拍子をしていました。
今の自分は好きな音楽をただ聞いているだけでしたが、
今回のコンサートへ行って、音楽を作られた人の思いや、感情を読み取ることができました。
改めて音楽の力の偉大さに気づけました。
下に歌われた楽曲を載せておきます。
どれも心に響く歌詞ですのでお時間がある方はチェックしてみてほしいです
こんにちは!
7月になりました。とは言え、梅雨明けしていないようでジメジメはまだ続きそうです…。
ブログのタイトルと画像を見て関連性の無さ「なんだこれは」と思う方が多いと思います。
最近ネットサーフィンをしておりますと、画像のような美味しそうなiPhoneケースを見つけてしまいました。
実はコレ、食品サンプルなんです!!外人ウケがよさそうだ…
その名も、愛飯(アイファン)。おもしろいです、非常に。(なんて検索かけたんだろう…)
画像のほかにも「日の丸弁当」や「ベーコンエッグ」など、全部で12種類あるみたいです。
わたくし、このiPhoneケースに惹かれ、iPhone6用のケースを必死で探しました。
しかし、iPhone4、4S用しか見つからない。
iPhone6に機種変更する前のiPhone4Sが家にありまして、
もう使わないのにも関わらず…
(ドン!!)
焼きそば購入。(完全に衝動買いです。)
しかし後悔はしてません。
なんといってもクオリティが高い!
本物そっくりです…!
これを機に4Sさんも使うと決めました。
が、使い道はまだ探り中です。
一風変わったiPhoneケースをつけて街へ出かけたいと思います
いしくらでした。