高岡店ブログ

2016年8月10日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
DSCN36372
 お客様邸フェンス工事も着々と進んでおります!

目隠しフェンスをすることで、お庭でのプライベート空間が楽しめるので、お庭には必須アイテムですね!

このお客様邸でも、窓からも、テラスに立った時も隠れるよう 高さの高いフェンスがされております♪


DSCN3631
 まず、柱を設置! 

この写真では、柱がふらふらになっていますが、この後柱の下にモルタル根巻といって、

コンクリートで固定していきます。

柱は、木彫ラッピングのではなく アルミ色にしてあります!

こうすると、コストカットにもなります♪



 
DSCN3638
職人さん二人がかりでフェンスの木調板を張り付けていきます。

1スパン 4mもあるので結構長いんです!

木調の板が次々に貼り付けてかれ、目隠しがアッというまにできました!

木調の板も幅が広めのを使っていますので、枚数少なく 目隠しが出来ますね♪
DSCN3808
こちらも、道路を歩く歩行者の目線を隠すのに設置!

高さは、先程のより、少し低めに設置しました。

目線の高さによって、高さを変えることで、無駄なくフェンスできます


2016年8月10日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
DSCN3781
お客様邸のタイルテラスの工事です。

まだ、施工途中ですが、タイルが張り出され、テラスらしくなってきました!


DSCN2785
こちらが施工前。

掃き出しの窓からお庭に出るには、高さが気になるので、高さのあるテラスを設置しなければなりません!
地面には雨水マスなどがあるのでこちらも、調整します!
DSCN35601
テラスの形に型枠を組んでいきます。 マスもテラスの高さに合わせて調整してありますね♪

テラスの高さは、家の水切り下端に合わせて決めていきます。高すぎにも、低すぎにもならないようにしなければなりません!

下地のコンクリートは、タイルを貼るので実寸法より縮めて施工します。

また、家の基礎にくっつけて施工するので「差筋」といって、基礎とテラスが離れないようにするものも入れて

コンクリートを流し込みます。これで、安全なテラスになっていきますね



DSCN3632
テラスの下地のコンクリート完成!!

テラスの形が良く分かるようになりました!

後は、タイルを貼ってテラスの完成です♪


DSCN3710
テラスのタイルを貼り付けていってます。
 
300角のタイルを使っています!

下地のコンクリートに合わせて、切断をして貼り付けていきます。

目地も綺麗に入っており、職人技はすごいですね

タイルテラス完成までまでもうしばらく!

完成がたのしみです♪

2016年8月9日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
こんにちは!
久々のブログな気がします(笑)

今日はついに!!

高岡店で育てたスイカちゃんを収穫しました!!!

これまでのスイカブログ→12345678 etc...


DSC_1128
ドドーン!!

大玉の苗でしたが・・・どちらかというと小玉?
欲張って2つも3つも大きくしようとしたからでしょうか(;・∀・)
DSC_1129
タバコの箱と比較。

それでも大きく育ちました!!

DSC_1130
高さも比較。
立派なスイカちゃん!!
中身・味は開けてみないと分かりませんが、自分たちで育てたスイカはきっと美味しいはず!

因みに
スイカを叩いた音で食べごろか判断出来ると聞いたことがあります。

未熟なスイカは高い音。
完熟なスイカは低い澄んだ音。
熟しすぎたスイカは鈍い潰れたような音。
だそうです。

叩いてみたのですが、どちらも違う音がしました・・・|д゚)
さぁ!当たりはどっちだ!!?

2016年8月3日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSCN3654
射水市のお客様邸、駐車スペースの土留めとしてコンクリート基礎を施工しますので
型枠を組んでいるところです。

前回のブログを見ていただければ違いがわかりますが
駐車スペースとして土間コンクリートを施工する部分は土をすきとりました。
道路と住宅までの高低差が大きいので、土留めの塀で区切りをつけています。

手前部分には階段を施工して駐車スペースから直接お庭に入れるようになります。
0eba6744a4b1ab0d9b633aabe2910703
完成イメージパースです。型枠を組む段階までくるとかなりイメージに近づいた感じがしますね!

それではまた進捗ご報告させていただきたいと思います!
2016年8月1日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSC_0353
暑い日が続きますね~。
この暑い中、太閤山ランドでバーベキューをしてきました。
帰り際に全員集合してパチリ
暑さで疲れていると思いますが、みなさん元気そうです。


今回は社員さんはじめ、ご家族や彼氏さんも参加していただけました
初めての試みで行き届かない点も多かったと思います。
今度あるかは未定ですが、開催の折にはまたお誘いしたいと思うので、
ご参加よろしくお願いしまっす!


今度はもうちょっと涼しいときにやりましょう。






DSC_03492
竹内の愛娘。
ほどほどに食べた後、暑い中遊びまわっていました。
一緒に遊んでいた竹内君ご苦労様でした
DSC_03462
あつきとなつき。
とても仲良しでお似合いのカップルでした。
小池はもうちょっとあつきに優しくしてあげたらいいのになぁ
DSC_0348
肉焼き師出村。
「おめーらちゃんと肉食ってんのか~
DSC_0350
コストコの肉。
ボリュームたっぷりでした。