高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
植物園に行ってきました。
2016年7月4日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
湿度が高くジメジメした日が続きますね
土曜日は高岡で37度を超えたとか・・・
真夏は一体どうなってしまうんでしょうか(´・ω・`)
日曜日に中央植物園に行ってきました。
2度目です(笑)
植物園や園芸店ばっかり連れられて、彼は楽しんでいるのでしょうか(笑)
蓮、綺麗に咲いていました!
四季で変わるので、植物園はとても楽しめます(笑)
まだまだ写真ありますので、次回載せます(^^♪
コメント(0)
客土搬入 隣地境界ブロック積み
2016年7月2日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
富山市のM様邸、植栽に適した土壌を客土搬入しています。
土留めとして隣地境界側にはコンクリートブロックを1段積んでいます。まだこれから芝生を貼っていくのですが、土壌が変わるだけでも植栽がより生き生きして見えますね
やっぱり土は大事ですね
こちらは以前工事させていただいた時に設置したポールライト。
中高木はアップライトで下から照らす事が多いのですが、ポールライトも上面を照らす器具を選べば、足元も照らされ、植栽も照らす事ができます。アプローチを利用する上での機能性と空間演出を兼ね備えていますね
お庭の工事についてはまた進捗を更新させていただきたいと思います
コメント(0)
墨だし、高さレベル出し、コンクリートハツリ
2016年6月30日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
富山市のお客様邸が着工となりました。
上の写真は工事の下準備、「墨出し」を行っているところ、今回は犬走りの前にコンクリート製の枕木材でテラスを作るので、
最終的な仕上がりの高さを印しています。
右手奥にある機械が地盤の高低差を見る「レーザーレベル」。
周りとの高さの差を測って、水平に均すために土を外に出したり、または入れ込んだりします。
今回の工事では、ワンちゃんが逃げないようにフェンスをするために、
元々取り付けてある物置の下のコンクリートを削る事になりました。
「はつり」については以前のブログでもご紹介しているので、気になる方はどうぞ見てみてくださいね
コンクリートハツリ
コメント(0)
にわこぼ菜園 高岡店 ~素敵な野菜たち~
2016年6月30日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
最近、ブログが野菜ネタまみれになってきています
さて、今日はスイカちゃん以外も紹介します。
まずはピーマン。
1個落果したものもありましたが・・
何とか他のは成長しております
大きなピーマンを収穫できるのが楽しみですね(^^♪
因みに緑のピーマンを収穫せずに放置していると赤ピーマンになるとか。
赤ピーマン完熟状態らしく、緑ピーマンのように苦味はなくむしろ甘いらしい!
赤ピーマンも作ってみようかなと思っています
続いてエダマメ。
エダマメは最初のナメクジ被害以来、特に被害もなく順調に成長しております。
富山店同様、沢山のさやをつけて膨らんできました(^^)/
エダマメはどれくらい膨らんだら収穫なのでしょうか?
調べてみました!
開花してから40日~50日経った頃に子実がどんどん大きくなっていき、さやを押えると中の実が飛び出すようになる頃が収穫の最適期。
開花・・花見たかな?
見てないような・・・
とりあえず、飛び出すくらい膨らんだら収穫ですね!
ブログでおなじみのスイカ。
小さなスイカが沢山!
この間からさらに増えて何個あるかはもうわかりません(笑)
この写真、下の方にご注目。
こんなやついたっけなぁ・・
昨日までは全然気づかなかったけどなぁ・・
受粉さえしてないような?
他のはなかなか大きくならないので、人工授粉はしない方が良いのかな?
垂れ下がっているので、形が涙型(笑)
このスイカちゃんに期待します!
コメント(0)
シンプル&スタイリッシュなお庭
2016年6月29日
|カテゴリー「
瀬戸ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは! 今回は施工途中のお客様邸をご紹介!
上の写真は、アプローチになる部分を施工中の職人さんです!
ここには、コンクリート平板を敷いていきます。
そして、周りにひいてある砂利の部分には、コンクリートが打設されます。
コンクリート平板が敷かれました!
このコンクリート平板は、300角のコンクリートに色が付いたものです。
今回は、お家に合わせて色はグレーにしてあります♪
この舗装をするだけでも、お庭部分と玄関前がしっかり区切られるので良いですね!
コンクリートも打設され、駐車スペースも完成です!
広いスペースを土間コンクリートにするので、スリットを入れてひび割れ対策です!
こちらがスリットです! コンクリートの角は面をとってあるので、かけたりしないようになっています。
職人さんがスリット部分に砂利を詰めて下さっています!
砂利を詰めることにより、色が統一され、より素敵になります♪
完成までもうしばらく! 次は、植栽を入れて華やかにします
コメント(0)
< 前へ
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
次へ >
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
シンプルなアプローチにちょっとアレンジ
2022
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ