高岡店ブログ

2016年5月18日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
こんにちは!  ワンちゃんも喜ぶお庭 施工経過パート2

だんだんとCADで書かれていたものが形になってきました♪

ステキなお庭へと どんどん近づいています!

before2
DSCN2409-1
これが、先日ブログにあげていた
型枠施工中の時の写真です。


yazirushi2
after2
IMG_0347
型枠に下地のコンクリートが流し込まれテラスらしくなってきました!
まだ、タイルを貼りつけてないので無機質な感じがありますが
貼りつけ後が楽しみです♪


before2
DSCN2391
お客様のご要望でこちらはフェンスを延長します。

yazirushi2
after2
DSCN25661
今日、フェンスの延長部分が仕上がりました!

お庭らしくなってきますね
IMG_03451
 完工までもうしばらく! 

 みどりやタイルが入るとよりステキなお庭になるんだなと思うと
 楽しみですね♪

 次回おたのしみに~

 
2016年5月18日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_0979-e1463543569603
こんにちは!
にわこぼ菜園のエダマメです。
たったの数日の間にこんなに食われていました!!数日前の様子がこちら
ナメクジの対策を調べると、ネットを張ると良いとありましたが、土の中に潜んでいる場合は効果はないそうです。。
もうひとつは、ビールトラップ。
ナメクジはビールの匂いに寄ってくるらしいです!
コップに入れたビールを食べられたくない植物の近くに置くとビールの方にナメクジがいくので防げるとか。
試してみたくなる予防法です!

やっぱり食べるものなので、殺虫剤は使いたくないですよね!
DSC_09781-e1463544142489
ピーマンです。
こちらは虫もなく、順調に育ち蕾が付いていました!

DSC_09801-e1463544306454
こちらはスイカです。
スイカには青虫がいました!
突いて遠くへ飛ばしておきました(笑)


心配なのはエダマメです。
また、報告します!

2016年5月18日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN3067
エクステリア&ガーデンフェアに行ってきました!
会場は名古屋。
三富さんバスでの工程で、2時間程会場を観ることができました。
会場は東京と比べるとやはり規模は小さかったですが、
それでもたくさんの新商品を見て触ってきました。


DSCN3069
こちらはエディブルガーデンの展示。
エディブルガーデンというのは野菜や果樹など、
食べられる植物を取り入れたお庭のスタイル。

展示されていたのは

ジューンベリー
ウワズミザクラ
アズキナシ
アロニア
フェイジョア
シャシャンボ
ガマズミ
ヤマボウシ
カマツカ など

これらは全て生で食べたり加工して食べたりできます。
植えたことがないものもあったので、今後プランに取り入れていけたらと思います。


DSCN30771
こちらは男前表札こと伝説の聖剣。
ちゃんと「野村」と名前が入っています。
定価はおよそ15万円。
「我こそは勇者なり!」という方にピッタリです
DSCN3086
会場をあとにする際は、関係取引先の方々がお見送りしてくれました。
東京会場と違い、招待していただけてる感がありましたよ。
ありがとうございました!
運営していただいた方々に感謝です。
2016年5月17日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_0976-1-e1463456574589
日曜日に伏木のお祭りを観に行きました!
人が沢山いました!!

去年はテレビで観ましたが、今年は初めて実際に観ることにしました。
ぶつかり合うところは遠くの方で観たのですが、迫力がありますね!
7tと7tのぶつかり合いと旦那が言っていましたが・・
目の前で観たかったなぁ

DSC_0974-e1463456882813
旦那の実家の畑の一部を借りて野菜を育てることになりました。
植えたのは2週間ほど前でした。

写真はサツマイモのつるです。
近くに住んでいるわけではないので、様子をちょくちょく見ることができず、あんまり成長してないような・・・

DSC_0975-e1463457115469
他にミニトマト・ナス・カボチャ・トウモロコシを植えました。

トウモロコシは種を播いたのですが、播いてすぐにカラスにつつかれたようです!
何個かは芽が出ていました。無事に育ってほしいです。

ミニトマトの苗はうろちょろしているちびっこに一つ踏まれてダメになっていました。。。

菜園もなかなか難しいのですね(´・ω・`)
2016年5月16日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_0980-e1463355189364
こんにちは!
この間、にわこぼ菜園の見回りをしていたら、、早くもアイツにやられていました!!

写真はエダマメです。

エダマメの葉っぱは美味しいのでしょうか?
ピーマン・スイカは全く虫食いはないのですが、エダマメだけたくさん食べられています。

DSC_0981-e1463355449373
よく見ると、透明の粘着質がっ!!!

これはアイツの通った後です!

ナメクジ・・・・・
夜な夜なやってきてむしゃむしゃ食っているようです

どうにか対策をしなければいけないですね。。