高岡店ブログ

2016年6月1日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_1024-e1464745444791
こんにちは!

我が家の玄関のテラリウムエリアです。
水槽の縁に植物を引っかけて、水槽の水で育てています。

ライトの光で光合成をして育っています!
ガジュマルは若干光が足りないのか徒長気味ですが・・・
DSC_1026-e1464745661913
誕生日にもらった苔テラリウム。
一度スプレーして蓋を閉めて放置していました(笑)

少量の水で光合成・蒸散を繰り返して元気に育っているようです!
よく見ると細い苔の芽が上に向かって伸びています。

植物は凄いですね!生命力を感じます(^^)/

2016年6月1日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSC_0872
先日、兼ねてより行ってみたかった「樂翠亭美術館」に行ってきました。
富山駅北口から近く、開館から5年経っているのですが意外と知らない方も多いのでは?
モダンなアート作品と立派な庭園が楽しめる素敵なスポットです
DSC_0865
エントランス前には優雅な水景が・・・(///0///)
バラがたくさん浮かべてあります
DSC_0885
丸々とした(笑)立派なニシキゴイ、なんだか水羊羹が食べたくなりました。
DSC_0880
DSC_0875
建物の内部は撮影できないのですが、アート作品とモダン建築の融合もすばらしいので
ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
2016年5月31日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
064b066138ed5d1cc13ed2db37e1cad34-e1464672054206
こんにちは!

今日は、とても気温が高いそうで・・!あついっ

しかし、にわこぼ菜園の野菜たちには今年もスパルタで育てております。

水は雨の時のみ!! がんばれがんばれ~

毎日毎日観察していますが、なんとピーマンに変化が!
246cb8587ba8038341894e0db87104133-e1464672352523
ちいさな実がなってきています

成長が早い!

成長が目で見てわかるとより楽しくなりますね♪


acbf0eb310cff0215dd97684b0deb8d91-e1464672705423
b622c1d71242e1962e5be5b5af5959161
ブルーベリー・ジューンベリーの実もすくすく成長中です!

出村もジューンベリーの実を食べてみましたがすごく甘くておいしかったです

今年は鳥さんたちに負けないようにしなければと意気込んでるやさき、

なんかおる・・・・
9c5afc8fc239d5a3ede14abbb96c40df1
なんだか実に緑のつぶつぶがついてます。

よく見てみると  アブラムシ でした 

こっそりとひっついていたんですね。全然気づかなかったです。

美味しい実が食べられるよう願います
2016年5月30日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_1002
こんにちは!
土曜日に大阪のユニバへ行きました!

ザ ファーム ユニバーサルというオシャレな園芸店です。



DSC_1003-e1464581670800
アスファルトに動物の足跡が!
DSC_1004-1-e1464581356497
お店のなかにある案内標識。
可愛らしいです。
DSC_1005-1-e1464581418682
コウモリラン。
大きくてちょっと怖いです(笑)
DSC_1009-e1464581474303
多肉植物の寄せ植え。
いちいちオシャレなんです←
DSC_1006-1-e1464581526164
立派なアデニア。
120万という値札が!!
100万超えの鉢植えがちらほらありました。。
DSC_1007-1-e1464581589365
多肉植物の寄せ植え。

DSC_1010-e1464582019517
お店の中にはレストランもありました。
植物に囲まれてランチが出来ます。

砂場や滑り台もあって子連れでも楽しむことが出来る園芸店です(^^)/

お庭の相談室というのもあって、イメージパースを見ながら商談されていました。
お店の雰囲気もあって、とてもオシャレなお庭を提案してくれそうですね!


DSC_1018
ついでに。

セレッソ大阪VSファジアーノ岡山の試合を観戦しました。

セレッソって桜という意味だそうです。

サポーターも多く、アウェイを感じられるスタジアムでした。。

2016年5月26日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_1007-e1464238543976
こんにちは!
にわこぼ菜園の進捗状況です。


見るからに成長していますね!特にスイカ。。
DSC_1006-e1464238837994
スイカの蔓がびよーんと伸びました。
どれくらい伸びるものでしょうか・・

DSC_1005-e1464238951913
ナメクジの被害に耐えたエダマメ。
葉っぱが固くなってきからか食べられているところが少なくなりました。

DSC_1004-e1464239095262
ピーマンです。
花が咲いていました。
枯れて落ちているものもあるので、そろそろ小さな実が出てくるのかもしれません
楽しみです。
DSC_1008-e1464239271317
表にあるジューンベリー。
実が沢山付いています!!
濃く赤い実を越野さんと試食しました。
甘酸っぱくて美味しかったです
少し鳥に食べられているものありました。。。
鳥に全部食べられる前に収穫したいと思います(´・ω・`)