高岡店ブログ

2016年6月6日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_2114
いつものように半兵衛と射水市にある太閤山ランドへ行ってきました。
先日まで蕾の状態だったアジサイが咲き始めていました。
おそらく数万本とあるんでしょう、見事でした。
花は満開とまではいっていなくて、七分咲きといったところ。
でもとても綺麗でした。



IMG_2113
太閤山ランド内にあるアジサイの道より。
主にガクアジサイが咲き誇っています。
IMG_2112
さまざまなアジサイが植えられています。
色とりどりのガクアジサイ、ヤマアジサイ、シチダンカなどを見ることが出来ます。
また一株づつ植えられているコーナーがあり、
ここには綾波など珍しい品種が揃えられています。

おそらく見ごろは6/10過ぎだと思います。
アジサイがお好きな方は必見ですよ。
005cef8b3898f323fb847ac5600318fe
話しは変わりますが先日野村校下ビーチバレー大会がありました。
場所は高岡市民体育館、参加34チームで行われました。
f17642b698d4d75ae607e85de85ddb78
我らが石瀬東町も4チーム参加。
そして昨年に引き続き男女混合の部で見事優勝!
連覇を達成しました
ちなみに私が参加した男子Aチームは1勝1敗で予選敗退。トホホ
一夜漬けの練習ではやはりダメですね。
来年は決勝トーナメント目指して練習する必要がありそうです。
2016年6月4日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSCN2812
6月になりましたね!1年の半分が過ぎようとしています、早い!!
出村さんのブログにもあったように、高岡店ではジューンベリーが取り放題鳥にも撮り放題(笑)
「ジューン」とつくだけあって、毎年この季節に実がなります。
DSC_0889
たくさん収穫できたので、ジューンベリー酒に挑戦してみました

梅酒やブルーベリー酒など、果実酒は様々できますが、ジューンベリー酒は調べたんですけどレシピがなかったので、
分量は適当です。氷砂糖をちょっと多くしたので甘めになるかもしれません。
どんな仕上がりになるのか今から楽しみです、おそらく1~2ヶ月で飲み頃かな、と。

果樹は1本でも庭に取り入れると「見て楽しむ、食べて楽しむ、作って楽しむ」が味わえるのでオススメです
DSCN2815
にわこぼ菜園のスイカには実がなり始めています小さいのにちゃんと縞模様がある・・・
夏に向けていろいろ楽しみな事が多いです
2016年6月3日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
IMG_9662
こんにちは!

今日のお昼 ジュンベリーの実を収穫している 越野さんと若林さんを

激写しました 絶賛とり放題中。

今年も沢山実がなっています。

まだまだ、実がなっておりますよ(^O^)/

実がなる樹木は、見る・食べる が出来るので 他の樹木の倍楽しめる気がします。

ただ、天敵多し。  鳥さん 虫さん にも 人気なのですね~






IMG_9663
IMG_96641
ジュンベリーのほかにも 果実がなる樹木はまだあります!

家に1本でもあると 楽しめるかもしれませんね
2016年6月3日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_1025-e1464927332673
こんにちは!
今日はとっても暑いですね!

毎日見るたびに成長しているにわこぼ菜園の野菜たち。
ピーマンもすくすく大きくなっています(^^)/

上の方にも花や蕾が沢山付いているので、ピーマンの収穫が楽しみです
DSC_1024-1-e1464927582400
こちらにも動きが。
スイカの花が咲いていました!!

スイカの育て方をよく調べていなかったので、摘心するのを忘れていました
どの蔓も放任です(笑)

昨日はまだ蕾で咲かないかなぁと思っていた花が今日は咲いていました
暑いからかな?成長についていけない・・

スイカは自然の状態ではなかなかうまく受粉が出来ないらしく、人工的に受粉しないといけないそうです。
しかも朝早くに受粉させないといけないそうです。
時間が経つと雄花の花粉の出が悪くなり、受粉の成功率が下がってくるそうです。

ということは早く受粉させないと・・!
と雌花を探しました。

DSC_1023-e1464928223547
こちらが雌花。
ちょっとふくらみがあって、いっちょまえに縞模様が!かわいーww

しかし、見る限り花はまだ蕾・・・

とりあえず、雌花が咲いた時に一緒に咲いている雄花で人工授粉させようと思います。

2016年6月2日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN2729
汚水桝をはじめ雑排水枡、雨水枡、トラップ枡や量水器など、外構工事をする上ではつきものです。
これらの枡が仕上がり面から飛び出ていたら見栄えが悪いですよね。

汚水桝とは文字通り汚水用の枡、いわゆるトイレの水です。
トイレで流した水を下水道や浄化槽まで届ける際、建物内から敷地の外へ送ります。
ここから今度は下水までうんちを届ける必要があるのですが、
ここで大抵の場合直角に折れる必要があります。
うんちなどは固形なので、この曲がりのポイントでつまりが発生します。
このつまりを解消するのに一役買っているのが枡というわけです。

ちなみに雑排水枡は、洗濯機やキッチンなどで流された水を受けるため。
雨水枡は屋根に降った雨水を樋を通じて受けるため。
そしてトラップ枡は臭いが上がらないように付けられます。

なんだか枡のブログになってきたので、このくらいにしておきます。

とりあえずこれら枡は必要だからあるので、蓋はつまり等が発生したときにめくれるようになっています。
ということで埋めてしまわないよう気を付けなければいけませんね。


駐車スペースや庭、アプローチをつくっていく際、これら枡や量水器などが干渉してきます。
これからも測量時に抜けないよう、きちっと測らなければと改めて思いました
before2
DSCN2655
施工前です。
雨水枡は既存の高さのままタイルを仕上げました。
よって1センチほどタイル面から飛び出ています。
このままでは躓くこともあり危ないです。また見栄えも良くないです。
yazirushi2
after2
DSCN2728
雨水枡の蓋をめくり、パイプ部分を切ってタイル面と合わせました。スッキリ