高岡店ブログ

2016年5月26日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSC_08581
昨年寄せ植えした多肉植物に花が咲きました
花が咲いたのは多肉植物の中の「エケベリア属」の「七福神」。秋は紅葉も楽しめます。
花が咲くのははじめて見たので驚き

多肉植物は「葉挿し」で増やす事ができます。現在は鉢が2つになりました。
若林さんのブログでも「葉挿し」についての記事があるのでこちらもぜひご覧ください

DSC_0859
ブルーベリーも2年目、昨年は残念ながら1つしか実が収穫できませんでした
今年は・・・・3つ!という事は来年は5つくらいになるのかな?
DSC_08572
写真の手前に植えてあるのがセダムの一つ、「トリカラー」
低温にあたると縁が赤くなる特性を持ち、グラウンドカバーにもできるくらい匍匐力が強い品種です。
なので、他の植物と寄せ植えする時は被っていかないように充分なスペースが必要です。

育った時の事も考えて植えないと、写真のようにモサモサになってしまいますので注意が必要です

そろそろ夏に楽しめる花を植え替えたいな~
今年は朝顔のカーテンにも挑戦したいですね


2016年5月24日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
今回は新緑の素敵な高岡店のお庭に植えてある植物をご紹介します
DSCN2661
【エゴノキ】
DSCN2662
【リキュウバイ】
DSCN26641
【ウツギ】
DSCN2665
【ナツツバキ】
DSCN2666
【ヒュウガミズキ】
DSCN2669
【シモツケ】
DSCN2670
【ウノハナ】
DSCN26711
【ナナカマド】
DSCN26721
【ムクゲ】
DSCN26671
【?】
種が飛んできてなのか、謎の植物。
葉が丸みを帯びて、黄色い花も可愛らしいです。
ヒペリカムに似ている・・・?正体が判明したらお伝えしたいと思います
花の時期を迎えたもの、これからのもの様々です。
どれも葉の形や色、葉のつき方に特徴があるのでじっくり観察してみるのも楽しいですよ~
2016年5月23日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_0988-1-e1463976679137
氷見あいやまガーデンに行ってきました。

DSC_0995-e1463978917415
バラの花が見頃です!

DSC_0990-e1463978945336
DSC_0996-e1463979017331
バラのアーチがありました。
どのバラもいい香りがします!
DSC_0991-e1463979044130
プリンセス・ダイアナという名前だそうです。
薄ピンクのグラデーションがとっても上品でした(^^♪
ローズガーデンをみて、バラの種類ってホントに多いんだなと改めて思いました。
バラの苗も販売されていましたが、選ぶのすごく迷いますよね!
バラにハマると大変なことになりそうで、手が出せません
でも、ひとつはほしいなぁ・・・
DSC_0992-e1463979210397
何やらクルクル回っているなぁと思ったら、空き缶で出来た飾りがありました。
一個一個がクルクル回るように作られています。
DSC_0994-e1463979342926
大きなコルジリネがありました!
DSC_0993-e1463979416791
ブラシノキが満開でした!
ほんとにブラシのようで面白い花ですよね(笑)
DSC_0997-e1463979610979
山野草エリアもみました。
バラを見ている時間よりこっちの方が長かったです(笑)
他のお客さんは誰も山野草を見ていなかったですが、個人的に楽しめるエリアでした!
DSC_1000-e1463979631887
ギボウシの花芽が上がっていました。
ギボウシはあまり花のイメージがないのですが、、、
調べてみると、ユリに似たような花が咲くようです!
種が沢山飛ぶのか、園路のところに実生の小さなギボウシが生えていて踏まないように歩くのが大変でした。。

ギボウシはちょっと陰なところに植栽をしたい時に使える植物です
日陰植物をお探しの方におすすめです
2016年5月23日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSC_0850
先週末、おとぎの森公演で行われた造園のコンテストを見てきました。
軽トラックの荷台にお庭をつくる「トラックガーデン」
各造園会社さんの作品はそれぞれ趣向が凝らされていて、狭い空間でも素敵に演出できるんだなぁと
とても勉強になりました
DSC_0844
DSC_0846
ビオトープやつくばいなど、水景を作ったものは涼しげで動きもあるので素敵でした
DSC_0851-e1463974917672
普段は地上から見ている庭園も、展望台から見ると左右対称で均衡の取れた西洋式庭園の特徴がよくわかります。ちょうどバラが見ごろでした
展望台に登ったのは初めてでしたが、北陸新幹線も間近で見られ、中々良いスポットです
2016年5月20日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
DSCN2563
昨年高岡店に植えたリッピア。
一時溶けて無くなってしまったのかと心配していましたが、
良い感じに増えてきましたよ。

一ヶ月ほど前にエアレーションをしたのが効いたのでしょうか。
かなりほこっています。

リッピアは芝生のようにグランドカバーとして植栽できます。
メリットとしては芝生のような芝刈りが要らない。
お手入れが芝生ほど掛からない。

デメリットは芝生ほど綺麗ではない。(草のように見える方もいらっしゃいます・・・)
匍匐して伸びていくので、延長し過ぎたところはカットする必要があります。

ひとつ確実に言えることは緑化することで、庭が明るく素敵に変わります。
ただお手入れが付いてくるので、用途に合わせてグランドカバーを選びたいですね。
DSCN25622