高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
花壇のお手入れ
2016年4月27日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
にわこぼ菜園に引き続き、今度は表側の花壇のお手入れです。
もっさり生い茂ったビンカマジョール・ヒペリカムの切戻しなどをしました。
写真は駐車スペース奥のビンカマジョール。
花が咲いて綺麗なのですが、蔓が大変なことになっていました!
蔓を引っ張り出すとこんな感じ。
フェンスの裏に回り込んで、タイルの隙間に根を張っていました。
ド根性ビンカマジョール!
引っ張り出すも一苦労。。
古い枯れた蔓も取り除きました。
手入れ後の写真です。
とてもスッキリしました!
花壇の縁が見えるように長さも調整しましたよ。
こちらはヒペリカムの手入れ前。
もっさりして枯れた葉もたくさんありました。
茶色く硬くなった葉の枝を脇芽が出ているところまで切り戻します。
手入れ完了です。
茶色の葉を切ったので、緑の柔らかい葉が出てきました。
瑞々しくスッキリしました!
奥に見えるフェンスの前のヒペリカムもスッキリ切り戻しましたよ!
コメント(0)
にわこぼ菜園の準備
2016年4月27日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
にわこぼ菜園の手入れをしました!
写真を撮る前に少し草を取ってしまいましたが(笑)
横の方から雑草が覆い被さろうとしていました!
根が残るとまたすぐに生えてきてしまうので、移植ゴテを使って出来るだけ根も掘り出すように取りました
畑の畝のところだけではなく、建物の際や塀の際の雑草までしっかり綺麗に取りました!
とってもスッキリしました!
草取りは無心になって出来るので、時間を忘れて取り続けられます(笑)
綺麗に雑草がなくなったので、気持ちよくにわこぼ菜園始動です!!
コメント(0)
アジサイ移植
2016年4月26日
|カテゴリー「
浜田ブログ (高岡店所属)
」
高岡市のI様邸、本日は植栽工事入らせていただきました。
追加のご依頼で、ご実家にあるアジサイを移植させていただきました。移植した年には花が咲かないかもしれないのですが
無事に根付いて来年キレイな花を咲かせてくれる事を祈っております・・・
手前の樹木は「フェイジョア」、常緑樹なので生垣にも使われる樹木です。
果実は食べることもできます。食べたことはないのですが、アンズやパイナップルに似た風味らしいです
その他「ハナミズキ」、「ソヨゴ」、「アオダモ」を配植しております。
プラスGと植栽が組み合わさることで、「フレーム効果」により美観が高まります。明るい色合いも緑に良く合いますね
これから芝生を植えていきます。完成まであと少し!また更新させていただきたいと思います
コメント(0)
氷見市海浜植物園
2016年4月26日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
日曜日に氷見市海浜植物園へ行きました!
子供がいるので、動物園・植物園・水族館にはよく行きます。
中でも植物園は写真のようにじっくりと見ます(笑)
ソテツも良く見ると葉の形が違うのでいろいろな品種のソテツがあるようです!
フイリソシンカ
マメ科の樹で豆が成っていました!
3~4月にピンク色のツツジに似た花が咲くようです。
こちらが葉。
なんか可愛らしい葉っぱですね!
遠くから見ると樹に蝶が止まってるように見えました。
サボテンコーナー。
花が咲いているのが何個かありました。
サボテンの花って普通に可愛らしいです(笑)
タコノキ
トックリヤシ
パイナップル
ガジュマル
ハマボウ
ハマボウは高校生の頃、研究や植樹活動をして思い出のある樹です。
場所によっては絶滅危惧種に指定されている樹です。
アオイ科でハイビスカスのような可愛い花が咲きます。
葉も丸くて可愛いですよ
海浜植物園、なかなか楽しかったです!
コメント(0)
EXEに参加しました。
2016年4月25日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
22日に東京ビックサイトで開催されたエクステリアエキシビションに参加させていただきました!
EXEについては越野さんのブログでも紹介されています→
こちら
私が見て来た中で、おすすめの商品を紹介していきたいと思います!
東洋工業の新商品のオルダブリック。
すでに何度か提案させてもらっています。
ヴィンテージレンガ風に作られたもので、一つ一つ色むらがあります。
ホワイトやグレーなど4色あり、いろんなテイストでも合わせることが出来るので今後も提案していきたいと思います。
こちらはタカショーのエバーアートウッドフェンスのラスティコッパーというカラー。
エバーアートウッドは木材の風合いをリアルに再現したアルミ材で、パイン色がよく使われています。
実は62色もあることがわかりました!
今回の展示で興味を持ったのがこの写真のカラー。
金属のような重厚感のあるメタルカラーテクスチャー
ラスティコッパーは一見、錆びた鉄のような印象でした!
メタルカラーのバリエーション
カタログに載っているイメージ写真
三協アルミの新商品ラステラです。
ウッドデッキではなく、ガーデンフロアという新しい発想の商品です。
床材は人工木で出来ていますが、大理石のようなマーブル模様で他のウッドデッキとは違う高級感があります。
手触りもつるつるです!
幕板が2段構造になっていて、さらに柱が中側に500mmセットバックしてついているので、浮いているように見えます!
夜のライトアップでより幻想的な雰囲気に。
従来のウッドデッキより3割増しのお値段ですが、とても高級感のある商品でした!
モダンなデザインなので、シンプルでかっこいいお庭にしたい方におすすめです
コメント(0)
< 前へ
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
次へ >
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
シンプルなアプローチにちょっとアレンジ
2022
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ