高岡店ブログ

2016年8月19日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
高岡市のY様邸、本日着工致しました。

before2
DSCN24941
yazirushi2
after2
DSCN38731
↑左はブロック塀解体前、右は解体後の写真です。
今回の工事では老朽化したブロックを解体し、ブロック下のコンクリート基礎は活かして新たに低めのブロック塀を施工。
ブロック塀の内側にウッドフェンスを施工します。

↓  ↓  ↓  ↓ 完成イメージはこちら ↓  ↓  ↓  ↓
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e4
駐車スペースを確保し、ウッドフェンスでナチュラルな外構になりますね

最近では、既存のブロック塀や塗り壁を解体し、セミオープンやオープン外構に
リフォームされるお客様が増えています。

家族の増減に伴う車保有台数の変化や、バリアフリーへの対応など
ライフスタイルの変化に合わせてお庭を見直す事が必要になってきます。

「こんなことできるかな?」と
お困りごと、ご要望などございましたらぜひお気軽にご相談ください!!




2016年8月19日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
IMG_9009
こんにちは!

お盆もあけて、暑さも落ち着くかとおもいましたが、そんなことなかったですね。

まだまだ 暑いです!!

お盆休みに入る前に にわこぼ菜園でとれた ミニすいかをみなさんで
食べました! 社長ブログにも書かれております♪ スイカは写真のように片手でつかめるサイズと可愛らしかったです
064b066138ed5d1cc13ed2db37e1cad35
さて、お盆中に行った公園にたくさんの植物があったので見てきました! イングリッシュガーデン的な感じになっていました

こちらは地被を這う植物のようです。「スィートウッドラフ」という植物

なんだか、色んな葉が混じっていて一体どれなのか 分からないという。

調べると 写真では薄い緑色の葉の植物がスィートウッドラフだそうです。

スィートは、葉から甘い香りがすることからついた名前だそうです。

出村は香りを嗅ぐの忘れていました。今度見かけたときこそ嗅いでみたいです♪
7c9ad52937ea65d389e902c4994799d72
目立っていたのがこの花「フロックス」 フロックスの中でも背丈が伸びる「パニキュラーター」という種類

ピンク色の花がひときわ目立っていました!

背が高い植物なので、花壇では 中間から後方に置いた方がよさそうですね♪

ボーダーガーデンにもってこいの植物なのでイングリッシュガーデンを作りたい方にはおすすめです!ただ背が高い!!

2d000a696a195ffc82af09cd4b2dc6b3
こちらは、紫の花がきれいな「ゲラニウム ロザンネ」。

横に広がっていくタイプです。

暑さに強い植物なので、夏にピッタリです。

初夏から秋の間、花を次々と咲かせるので、長い間楽しめますね

見てきた花どれも可愛かったです♪

イングリッシュガーデンは、多少植物がもりもりになっていても それらしいので

綺麗に見えます。 私の行った公園も夏というのもあるのか、結構もりもりになっていました。
2016年8月17日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_1128-1
こんにちは!
連休前の話ですが、富山市にあるかき氷屋さんに行ってきました。

一見、オシャレな植物屋さんのようですが(;・∀・)

植物はお店の方の趣味だそうです。
置いてある植物を見る限り、旦那と同じ匂いがします(笑)

DSC_1129-1-e1471412829874
お店の裏は中庭のようになっており、そこでかき氷を食べることも出来ます。
打ちっ放しの塀に芝が張ってあります。
とってもシンプルでオシャレなお庭でしたよ(^^)/

コンクリート・芝・ウッド でかなりオシャレを出すことが出来ますよねぇ

IMG_20160806_172152
メインのかき氷です(笑)

結構な量でした!
フルーツも取り寄せているそうで、いろんなものにこだわったかき氷屋さんでした!!
2016年8月16日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
before2
DSCN3536
yazirushi2
after2
DSCN3855
射水市のお客様邸、駐車場部分が完成しました。
前回のブログでも書いた通り、こちらの地域は住宅敷地と道路の高低差が大きい場所なので、
住宅から道路までを全て土間コンクリートにするのではなく、土留めとしてのコンクリート塀で一度区切りをつけてあります。
こうすることで丁度良い勾配をとることができます。
DSCN3856
駐車場からお庭への通路にはコンクリートで階段を施工しました。
これで車を降りた後道路を回らずに敷地に入ることができます。

今回の用に高低差のある敷地のご提案は初めてだったので、勉強させていただく部分も多かったです。
M様邸の工事は残すところ表札のみですが、また施工事例を更新させていただきます。


2016年8月16日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_0011-e1471305200815
こんにちは!
お盆明け今日から営業再開です。


みなさん、良いお盆を過ごされたのではないでしょうか。
わたくしは墓参りと半兵衛との散歩に明け暮れていました。


さてご覧ください!
見事に色づいたすいかじゃないですか。
高岡店で採れたすいかです。
みなさん手塩に育てた結果ですね。
ちなみにわたくしはノータッチで食べるだけです




IMG_0013
お盆前大掃除の休憩中にみんなで食べることに。
とても嬉しそうです。



IMG_0015
カブトムシのように群がっています。
大掃除で汗を掻いたあとだったので、とても美味しかったです。
来年も食べれると良いなぁ