高岡店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>高岡店ブログ
高岡店ブログ
植物のある暮らし
2016年9月9日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
我が家の玄関がこんなことになりました。
何を目指しているのか分かりません(笑)
玄関エリアは旦那の担当です。(^^)/
最近せっせと植え替えていました。
隅っこに私の苔テラリウムがあります!
苔もぐんぐん上に向かって伸びていますよ(^^)/
昨日、板にどう巻き付けようか試行錯誤していたコウモリラン。
コウモリランは別名で、ビカクシダという植物です。
シダの仲間なんですねー。。
湿度が大事で、多肉系の植物が多いうちの家では失敗の多い植物です。
玄関ではこっちがメインなのかな?
目立たなくなった水槽も最近、リニューアルしたようです。
一応、魚もいますよ!
写真中央に写っている水草は5年ものだそうです。
水槽を始めた頃からあるってことですね|д゚)
お店でもなかなか売っていないサイズだそうです(笑)
コメント(0)
富山市にある素敵な園芸店
2016年9月5日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
こんにちは!
富山市にある素敵な園芸店に行ってきました!
以前紹介したお店とは別です。
以前のブログ
こちらは野菜の苗や花苗も沢山あるいかにも園芸店という感じです。
ただ、お店の雰囲気はオシャレな感じですよ(^^)/
多肉植物のオブツーサが沢山入荷したとの情報をゲットしたので
これは行かなければ!と思い、昨日行ってきました(笑)
因みにオブツーサとはこんなやつです!
透き通った感じがとても綺麗で人気の多肉植物です!
しかし、ビビっとくるものがなかったので買いませんでしたが。。
隣のコーナーにある多肉植物で気になるものがありまして、そちらを購入しました(;・∀・)
エケベリアの 桃太郎という品種のもの。
ちょっと葉先が赤くて形が桃の形に似ていますよねー(^^)
とても強くて育てやすい品種だそうです!
なかなかお目にかかれず(見落としていた可能性もありますが)、大阪のユニバでもなかったんです!
ユニバのブログ
それが富山の園芸店にあるとは・・!
形も綺麗だったので良い買い物になりました
コメント(0)
NEWジーマ
2016年9月2日
|カテゴリー「
社長ブログ (高岡店所属)
」
NEWジーマの研修に行ってきました。
場所は駒ケ根市。
三富さん(代理店)とリクシルさんをはじめ、
富山、石川、福井、滋賀より18名の参加でした。
そしてこれがNEWジーマ!
これまではシャイングレーが一押しの色でしたが、今回はホワイトのようです。
パッと見「スッキリしたな~」という印象。
それもそのはず
①パネル枠がスリムになり、
②把手が目立たないようになり
③柱と梁の結合部がスッキリ
していました。
画像では伝わりませんが、他にも風除け機能の向上など、
いろいろ進化していました。
それでいて価格はほぼ据え置き。
嬉しい限りです。
ちなみにこの場所は商品開発工場で非常に暑い。
でも、リクシルさんのお気遣いでKEI NISHIKORIのタオルを頂けました。
ジーマ軒天井仕様。
リビングから見るともう一つの部屋のような感覚に。
ダウンライトや間接照明を取付可能です。
ジーマの床部分になるデッキも一新。
その名も木彫!
(おそらく木調ということでしょう)
質感はかなりよかったです。
研修風景。
サラリーマンのオンパレードです。
懇親会はリクシルさんの宿泊施設で。ライティングあざやかなウッドデッキ上で行われました。
しかし!
約30名すべて男。
ロマンチックな会場とは無縁でした
コメント(0)
ピーマン祭り
2016年8月31日
|カテゴリー「
瀬戸ブログ (高岡店所属)
」
高岡店で ただいま
「フレッシュピーマン祭り」
開催中!!
では、ありません。
ピーマンを大量収穫しただけです。 ご来店の際は、ご自由にお取りください
今日、にわこぼ菜園 夏部隊の野菜達を片付けましたが
ピーマンだけが、今でも 実をならせていました。
この暑さにも負けないすごい生命力です。
小池さんのブログでも紹介されていたように、 両店の夏野菜たちはしかっり成長してくれ、
大成功でした
小池ブログはこちらをクリック!!
つぎは、秋~冬野菜たちの出番ですね
高岡店では、早くも作戦を立てています。
美味しい野菜がはやくたべたーい。
コメント(0)
夏の終わりのささやかな花火
2016年8月30日
|カテゴリー「
若林ブログ (高岡店所属)
」
お久しぶりの更新です
タイトル通り花火をしました(^^)/
実家の家の前の道路で。
保育園の納涼の集いでもらった花火ですが
花火の注意書きには3歳以下のお子様には遊ばせないようにと書いてあります。
息子は2歳です。。。
ということで、旦那とほぼ燃やすように花火を楽しみました♪
息子は最初とても怖がっていましたが、慣れてくると手に持って振り回そうとしていました。
とても危険なおもちゃですねー(;・∀・)
お庭でBBQという要望をよく聞きますが、花火をお庭で楽しむのもとても素敵ですよね(^^)
お庭で花火なんて、道路で花火をする私にとっては羨ましいばかりです!!
そんな感じで今年も夏が終わっていきます。。。
コメント(0)
< 前へ
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
次へ >
石貼りのアプローチ~
シンプルな機能門柱のまわりも完成~
シンプルなデザインの機能門柱~
ファサード~
3台用のカーポート~
人工芝のお庭の工事~高岡市
遊べるお庭にリフォーム
人工芝ですっきり
シンプルなアプローチにちょっとアレンジ
2022
2025年3月(1)
2024年12月(4)
2024年10月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(2)
2021年5月(1)
2020年4月(1)
2020年3月(4)
2020年2月(7)
2020年1月(4)
2019年12月(5)
2019年11月(1)
2019年10月(6)
2019年9月(5)
2019年8月(4)
2019年7月(5)
2019年6月(6)
2019年5月(7)
2019年4月(7)
2019年3月(5)
2019年2月(9)
2019年1月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(6)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(5)
2018年7月(4)
2018年6月(9)
2018年5月(11)
2018年4月(10)
2018年3月(9)
2018年2月(8)
2018年1月(6)
2017年12月(19)
2017年11月(5)
2017年10月(15)
2017年9月(9)
2017年8月(4)
2017年7月(4)
2017年6月(9)
2017年5月(11)
2017年4月(16)
2017年3月(14)
2017年2月(6)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(19)
2016年10月(10)
2016年9月(12)
2016年8月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(26)
2016年5月(25)
2016年4月(20)
2016年3月(17)
2016年2月(13)
2016年1月(14)
2015年12月(15)
2015年11月(14)
2015年10月(37)
2015年9月(21)
2015年8月(12)
2015年7月(12)
2015年6月(13)
2015年5月(13)
2015年4月(11)
2015年3月(7)
2015年2月(7)
2015年1月(7)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(4)
2014年8月(4)
2014年7月(5)
2014年6月(4)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(5)
2014年2月(5)
2014年1月(4)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(5)
2013年9月(12)
2013年8月(11)
2013年7月(10)
2013年6月(9)
2013年5月(14)
2013年4月(12)
2013年3月(12)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(18)
2012年11月(15)
2012年10月(20)
2012年9月(16)
2012年8月(20)
2012年7月(22)
2012年6月(23)
2012年5月(24)
2012年4月(24)
2012年3月(25)
2012年2月(27)
2012年1月(19)
2011年12月(12)
2011年11月(7)
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ