高岡店ブログ

2016年10月17日|カテゴリー「社長ブログ (高岡店所属)
IMG_0179
タカショーRGC研修に参加してきました。
わたくし自身、久しぶりの参加でした。

研修内容は

・高岡社長による市場動向

・新商品発表

・カラーコーディネート

・IT活用

個人的には
「半日の研修なのに、盛りだくさんすぎない?」

と思っていましたが、短時間にもかかわらず、
分かり易い内容にまとめられていました。


「画像が研修内容と全然違うじゃん!」

というお叱りを受けそうですが、その通りです。
すみません。

研修の後は高岡社長はじめ、エクステリア業界に携わる方々と、
懇親を深めさせていただきました。

石倉は瞑想中です・・・(ちゃんと起きてます)

時代の変化に伴い、お客様のニーズも変化していきます。
今回学んだことを活かし、より良い暮らしのご提案をしていきまっす!


IMG_01801
金沢駅周辺の夜景。

二次会ではホテル金沢でワインをいただきました。

とても夜景がきれいで、美味しくいただきました。

高岡社長ご馳走様でした!

2016年10月11日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
DSC_10641
今回はプライベートなネタになってしまうんですが、先日金沢の21世紀美術館で開催されている
「アートアクアリウム展」に行ってきました。

開催期間中最後の週末ということもあって、入場までは大行列、
なんと「90分」待ち!ヒエーこんなに並ぶのは某千葉のテーマパークと某原宿のパンケーキ以来。


DSC_1036
やたらカメラ女子が多いなぁ、と思いながら並んでいましたが、
それもそのはず、SNSにアップしがいのある対象物ですもんね!フラッシュは禁止です(生き物大事に)
DSC_10591
これは「水泡眼」という種類の金魚。
泳ぐとたぷたぷ揺れるほっぺに癒されます
DSC_10671
あと、気になったのがこれ ↑ 
水槽に花が挿してあるんですがこの水槽どうやってつくってるの?
金魚と植物のコラボレーションが素敵な作品でした

金魚がゆらゆら泳ぐ姿にすごく癒された一日
ここまでの大作はもちろんできませんが、「アクアリウム」に挑戦してみたくなりました~
2016年10月5日|カテゴリー「瀬戸ブログ (高岡店所属)
13c052f396a73fcbc5193acc1266a93b3-e1475647417572
こんにちは!

最近は、雨の日が多く

なかなかお客様邸の工事が出来なかったのですが、
ようやく、とりかかることが出来ました!

お客さまには、ご迷惑お掛けしますが、よりよいお庭を提供するため

雨の日は、工事が出来ない場合がございます。 ご了承くださいませ

さて、今回は、花壇の工事をさせて頂いております!


DSCN3529
施工前です。

アプローチ部分にある土間コンクリートの高さが気になるのと、高植えされている樹木の土が

雨などで流れてしまうとのことでした。

※高植えとは 土を全体に盛り上げて高い位置に植えつけること。

それらを、解消するため 花壇の提案をさせて頂きました♪

花壇内の植物も、奥様、旦那様のご要望の緑を中心とした花壇になる予定です。

ナチュラルなお家にピッタリな花壇になるようにしたいです♪





DSCN4598
 植栽前の花壇です。

 土の高さも調整し、アプローチ部分のコンクリートの高さが気になるのを軽減!

 完成までもうしばらくです! お楽しみに
2016年9月29日|カテゴリー「浜田ブログ (高岡店所属)
富山県のエクステリア・外構工事会社「庭工房SEKITOH」から、
日々の施工状況やお庭に関する情報を発信しています♪

石倉君のブログにもあったように、先日三協アルミさんのご厚意で、工場見学ツアーに
参加させていただきました。

DSCN4464
工場内は写真撮影禁止との事でしたので、工場入り口前で記念写真をパシャリ

工場内は熱処理工程があり高温になるので夏場は避け、秋のこの時期に設定していただいたんですが
当日は9月後半なのに夏日・・・でも工場で作業される方の大変さがより実感できる機会となりました!

今回は射水工場と福野工場の2ヶ所を案内していただきました。
各工場の詳細は石倉君のブログを参照ください
DSCN4465
DSCN4468
あ~飲みすぎちゃったなぁ~フラフラ
からの
シャキーン
こちらは福野工場での記念写真撮影のひとコマでした
各工場では大変ご丁寧に出迎えていただき、不躾なお願いにもかかわらず快く写真も撮影していただきました!

9d0cbfe2059f3d6e394a5341ec50535d
個人的に楽しかったのが、左の写真の「スーパー速川」
というフェンスの製造ライン。

想像をくつがえす作り方動画があればずっとみていたい・・・写真でお見せできないのが残念ですが、ご希望があればイラストでご説明させていただきますので
ぜひお気軽にお声かけください(笑)
普段は見ることのない製造現場を見ることができて、充実した一日となりました。
生産効率を上げる工夫や安全への取り組み方も、大変勉強になる所が多かったです。

豆知識も増えたので、お客さんとの会話の中に織り交ぜていけたらな、と思います

2016年9月26日|カテゴリー「若林ブログ (高岡店所属)
DSC_0202
日曜日に小矢部市にあるクロスランドに行ってきました!
久々の晴れでタワーからの眺めがっとても綺麗でした(^^)/
他に高い建物がないので、遠くまで見渡せます。

DSC_0201
タワーの真下にはハートの島があります!
展望台はこのハートが見えることから恋人たちの聖地になっているそうです。

池の周りはミニ電車が走っていて
最近鉄ちゃんになった息子が4周くらい乗って楽しんでいました(笑)

お庭はあんまり真上から見ることはあまりありませんが、平面のデザインも意識して描いております(^^)/
平面の面白いデザインは遊び心を感じますよね♪
お打ち合わせの時は平面図を見ながら進めていくので、
目を引く遊び心のある図面を作っていきたいと思いました!!