こんにちは。
日中暑い日が続きますね…。
今日はそこまで暑くないですが、夕方になっても暑い日はくたばってしまいそうです。
先日の強風により、にわこぼ菜園in富山店のミニトマトは耐えられなかったようです。
富山店ブログ
2016年5月28日|カテゴリー「富山店ブログ」

ご覧ください。
相当ヘコんでます。
ミニトマト「あんな強風耐えられっこねぇよ…」
ごめんなさいミニトマト、植えつけてすぐに支柱を立てればよかった…
と志半ばにして後悔しながら優しく支柱を立ててあげました。
というより、しっかり成長していて安心しました。
いい天気のおかげですくすく育っています。
相当ヘコんでます。
ミニトマト「あんな強風耐えられっこねぇよ…」
ごめんなさいミニトマト、植えつけてすぐに支柱を立てればよかった…
と志半ばにして後悔しながら優しく支柱を立ててあげました。
というより、しっかり成長していて安心しました。
いい天気のおかげですくすく育っています。

立ててあげた様子です。
すっかり立ち直ってくれました。
立ち直らせました。
野菜も生き物ですので支柱と茎を結ぶときは慎重に行いましょう
支柱と茎の間のヒモをクロスして「8の字」で結ぶのがいいみたいですよッ!
そしてよーく見るとミニトマトは花を咲かせていました
実が実るまでしっかり育てていきたいです
変化があればまた随時報告していきます!!
→高岡店の菜園もチェック!
それでは~
すっかり立ち直ってくれました。
立ち直らせました。
野菜も生き物ですので支柱と茎を結ぶときは慎重に行いましょう

支柱と茎の間のヒモをクロスして「8の字」で結ぶのがいいみたいですよッ!
そしてよーく見るとミニトマトは花を咲かせていました

実が実るまでしっかり育てていきたいです

変化があればまた随時報告していきます!!
→高岡店の菜園もチェック!
それでは~
コメント(0)
2016年5月27日|カテゴリー「富山店ブログ」

こんにちは

先日、エクステリア&ガーデンフェアIN名古屋に行かせて頂きました!
新商品説明会ということでここまで大規模な展示会が初めてだった小池。
とても見ごたえがありました!
2時間ほど周りましたがあっという間でした(笑)

浮遊感が出るよう創られた今までにないウッドデッキ。
ウッドデッキというよりもガーデンフロアのような
高級感があります!

照明も取り付ければ夜はもっと素敵ですよね


ステンレスポールが周囲を柱に映り込ませることで、
自然に溶けこみ美しい雰囲気を作り出してくれるライト!

まさに男のロマンを叶える商品!(笑)
ガレージの中なのにお部屋がある…
すごいですね…

可愛い植物もいましたよ

多肉植物コーナー!サボテンもいます。
最近、多肉植物が可愛すぎるので部屋に置こうか
迷っております…(笑)

初めて見る植物に驚き。
おもわず写真をパシャリ!
富山では見かけない植物がたくさんあり
エクステリア商品もそうですが植物も勉強になります!

いつもお世話になっている方々!
お出迎えまでして頂きました

ありがとうございました!
カタログで見るのと実物で見るのは全然違いますね!
新しい商品も取り入れプランしていけるよう頑張ります

それではまた!
2016年5月18日|カテゴリー「富山店ブログ」
こんにちは。
なんだかここ最近の晴れた日は夏のように暑いですね。
天気がいいと外に出たくなります。
天気がいいとお庭に出たくなります。
天気がいいと菜園がしたくなります。
ということで、去年花壇を菜園スペースにした後に封印していたプランターに今年も野菜を植えることにしました!
高岡店でも菜園の様子がブログに掲載されていましたね!!
富山店ではこうなりました…!!(じゃーん)
なんだかここ最近の晴れた日は夏のように暑いですね。
天気がいいと外に出たくなります。
天気がいいとお庭に出たくなります。
天気がいいと菜園がしたくなります。
ということで、去年花壇を菜園スペースにした後に封印していたプランターに今年も野菜を植えることにしました!
高岡店でも菜園の様子がブログに掲載されていましたね!!
富山店ではこうなりました…!!(じゃーん)
上段から、、、「ミニトマト」!
ミニトマトは比較的育てる難易度が高くないので家庭菜園初心者にオススメ!!
次に中段、、、「エダマメ」!!
夏といえば冷たいビール。ビールといえばエダマメ。ってことです。(わたしはまだ飲めませんが…)
去年は収穫後に会社で木村さんに塩茹でしてもらっていました
美味しかったので今年も…!
最後に下段、、、「オクラ」!
オクラは切断面が星に見えておもしろいですよね。
実のなる過程が楽しみだったので個人的に選びました(笑)
育成難易度もそんなに高くなく、こちらも初心者でも育てられそうです。
健康にもいいので…!!
暑い日が続いているので毎日たっぷりと水をやって枯らさないようにします!
夏には美味しい野菜が食べれることを祈って…
変化があれば菜園の様子を更新していきます!
ミニトマトは比較的育てる難易度が高くないので家庭菜園初心者にオススメ!!
次に中段、、、「エダマメ」!!
夏といえば冷たいビール。ビールといえばエダマメ。ってことです。(わたしはまだ飲めませんが…)
去年は収穫後に会社で木村さんに塩茹でしてもらっていました

美味しかったので今年も…!
最後に下段、、、「オクラ」!
オクラは切断面が星に見えておもしろいですよね。
実のなる過程が楽しみだったので個人的に選びました(笑)
育成難易度もそんなに高くなく、こちらも初心者でも育てられそうです。
健康にもいいので…!!
暑い日が続いているので毎日たっぷりと水をやって枯らさないようにします!
夏には美味しい野菜が食べれることを祈って…

変化があれば菜園の様子を更新していきます!
続いて、こちらは花壇に以前植え替えた「ワイヤープランツ」です。
グランドカバーとしても広く知られているワイヤープランツですが、
点々連なる丸っこい葉が印象的で、かわいらしいです。
また、グランドカバーの利点として、雑草対策にも効果的なので花壇内にちょこっと生える雑草が気になる方は
ぜひワイヤープランツなどのグランドカバーを植えてみてはいかがでしょうか?
それではッ!また次回のブログで!!
グランドカバーとしても広く知られているワイヤープランツですが、
点々連なる丸っこい葉が印象的で、かわいらしいです。
また、グランドカバーの利点として、雑草対策にも効果的なので花壇内にちょこっと生える雑草が気になる方は
ぜひワイヤープランツなどのグランドカバーを植えてみてはいかがでしょうか?
それではッ!また次回のブログで!!
2016年5月17日|カテゴリー「富山店ブログ」
こんにちは
!
最近は暑かったり寒かったりと気温の変化が激しいですね
風邪にはお気を付け下さい!
今回は引き続きK様邸の工事の様子をお伝え致します!
境界側のブロック塀に密着!

最近は暑かったり寒かったりと気温の変化が激しいですね

風邪にはお気を付け下さい!
今回は引き続きK様邸の工事の様子をお伝え致します!
境界側のブロック塀に密着!

既存のブロックを撤去した状態です。
鉄筋がある場所にブロックが並べられていました!

古くなった鉄筋も新しいものに交換し
型枠を作っていきます。

型枠の中にコンクリートを流し込んでいきます。
コンクリートベースで高さをあげ後ろの境界ブロックと
同じ高さにしていきます。

コンクリートが乾いたら型枠を外し
その上にブロックを置いていきます!
最近は風が強いのでずれないようおもりをのせています!

ブロックと布基礎が崩れ鉄筋がむき出しの
状態でしたが…

見違えるように綺麗になりました

コンクリートベースで強度と高さを
確保し新しいブロックを2段。
この上にH600のフェンスを建てていきます!
ブロック塀を建てる際に1番大切なのは施工での強度です!
近年、大きな地震が頻繁に起こりブロック塀が崩れ壊れているものを
テレビでよく見かけます。
富山は比較的、地震が少ない県ではありますが安全第1に
強度面とデザイン面をしっかり考え施工していきたいと思います!
それではまた!