富山店ブログ |
富山県│エクステリア・外構│庭工房SEKITOH
ホーム
>
スタッフブログ
>富山店ブログ
富山店ブログ
地中海村
2016年7月26日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
こんにちは
!
先日、三重県にある「地中海村」に行ってきました!
地中海をイメージして作られた街並みが並び
地中海リゾートとして宿泊もできる施設です!
(今回は日帰り観光のみです。笑)
あいにくの天気でしたが
入り口から地中海の雰囲気が…
中には噴水広場が!
全面乱張り施工に「いくらしたんだろう…」と
内心考えながら中に進む小池。
側面タイルがとても可愛いです!
家の作りも全てこのような造りになっており
すごく温かみを感じる外観です!
家の壁に鉢植えが差し込まれフェンスやライトもはアイアン調で
地中海の雰囲気を楽しめます!
こちらは日本でいう門袖でしょうか。
柔らかいシルエットが可愛いですね
街並みは日本にはない造りと雰囲気。
村の中にある建物は全てお店か宿泊の建物になるので
むやみに中を除いてはいけませんと注意書きがありました
笑
中の造りが気になる方はぜひ宿泊を!笑
全体的に家の外観が白・オレンジを基調とした建物が多く
世界の文化を日本で感じれとても面白かったです。
その国の環境や制度によって家の造りやエクステリアも
変わっていくものだと改めて感じました!
最後に、富山ではなかなか見かけないヤシの木で!
それではまた!
コメント(0)
コンクリート打設の現場|富山市
2016年7月26日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
こんにちは。
今日は雨ですね。
ここしばらくは晴れが続いていたので久しぶりの雨ですね。
一応7月22日で今年の梅雨は明けた模様です。
さてさて、おそらく竹内さんの次回のブログ内容と被ると思いますが・・・
先日富山市のお客様のコンクリート打設の現場へ行ってきました。
↓↓↓竹内ブログはコチラから↓↓↓
①
荒れてしまったお庭のリフォーム(着工編)
②
リフォーム進行中(整地・平板敷き編)
③
続・リフォーム進行中(芝・樹木・コンクリート準備編)
※クリックすると新しいウィンドウ・タブを開きます。
打設の様子をご覧ください…!!
打設前です。車の乗り入れが可能になるよう鉄筋を組んで強度を出します。
打設後です。この後、金コテで表面をキレイに均していきます。
大きなポンプ車からコンクリートを流していきます。
(打設場所にポンプ車が届かない場合は一輪車を押してコンクリートを運んで流し込んでいきます。)
打設後はコンクリートに乗り入れしないようにカラーコーンとコーンバーで養生します。
人や車の乗り入れが可能になるまで、(天候にもよりますが)おおよそ1週間から10日ほど経てば養生を外して乗り入れ可能となります。
それまでしっかりと現場の管理をしますのでご安心くださいッ!!
以上コンクリートの打設現場の様子でした~!
コメント(0)
続・リフォーム進行中
2016年7月26日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
富山市のお客様邸リフォームも段々完成に近づいてまいりました。
さて今回の進捗は・・・?
前回、平板を敷いた段階から・・
整地し、芝生を貼りました
ここで工事中の小話を1つ。
上の写真中央のモミジですが
お客様は当初他の樹木と一緒に伐採のご意向でした。
ですが、現場調査で確認した際に樹形が良かったのと
夏場に木陰を作り出し、秋には紅葉で彩を楽しめるよう
剪定して残すことをご提案させていただきました。
上の写真、木が1本あるのとないのとでは大分印象が変わってしまうと思いませんか?
緑の力って実は凄いんです
他の場所も着々と進行しております。
土間コンクリートの準備ですね。
コチラは住宅前
同様に路盤調整を行います。
次回はコンクリートを打設します!!
コメント(0)
リフォーム進行中
2016年7月25日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
前回
の続きです!
前回は除草・整地でした。
今回は平板敷きと土留めブロック積みです。
整地したところに
平板を敷いていきます。
同時に土留めのCBも積んでいきます。
施工前
除草・ブロック施工後
だんだんスッキリしてきました
だんだん全体の輪郭が見えてきました!
次回はさらに進展します。
コメント(0)
家族が集いわくわく感のあるお庭~工事着工編~
2016年7月23日
|カテゴリー「
富山店ブログ
」
こんにちは!
夏も本番になり毎日が暑いですね
今回はN市にお住まいのI様邸の外構工事をお伝え致します!
主に、カーポート・アプローチ・土間コンクリート・補修・物置をご希望され
全体的に可愛らしく明るい雰囲気のお庭を施工させて頂きます
段違いのコンクリートが並び、
2段目には盛り土がありました。
欠けている部分も目立つ状態でした。
盛り土を処分し
型枠を設置しコンクリートで補修していきます!
こちらは納屋の入り口部分
土間コンクリートと合わせられるようメンザン作業をし
角が立たないよう施工しました。
こちらの工程をするだけで印象が違います
ほぼ更地の状態であるお庭をデザイン性+有効活用出来る
お庭に出来るようしかっりと管理していきます
それではまた!
コメント(0)
< 前へ
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
次へ >
富山市のシンプルモダン外構 工事中
立山町の展示場様エクステリア施工中です!!
富山市のシンプルモダン外構着工しました!
続・隣地境界 フェンス工事|富山県富山市
暑い日でも、お庭のテラスを有効活用!
隣地境界 フェンス工事
隣地境界に圧迫感のないシンプルなおしゃれフェンス|富山県高岡市
続 富山市 庭リフォーム工事
物置の鍵がなくなった・・・!対処方法
富山市 庭リフォーム工事
2025年1月(1)
2024年12月(2)
2024年10月(2)
2024年9月(1)
2024年8月(2)
2024年7月(2)
2023年6月(2)
2023年5月(1)
2023年4月(2)
庭工房Sekitoh
スタッフ紹介
イベント情報
よくある質問
INFORMATION
個人情報保護方針
リンク集
サイトマップ