富山店ブログ
2016年9月28日|カテゴリー「富山店ブログ」
こんにちは。
お久しぶりのブログ更新です。しばらく更新していなくてすみません…。(ちゃんと生きてます)
タイトルをご覧いただいた通り、昨日、三協アルミさんの射水工場・福野工場へ見学に行ってきました。
工場内は残念ながら写真撮影NGということで、ザックリと文字で説明させていただきます。
まず…どんな作業の見学をしたかというと、
射水工場では、アルミ形材の「押出加工」と「皮膜加工」を。
※押出加工・・・既定の金型にアルミ本体を押し込み、金型通りの形材を生み出す作業。
(例えるなら「トコロテン」を作る時にニュ~ッと押し出す作業です。)
※皮膜加工・・・押出加工されたアルミ形材に電気を流し、電解着色という現象を利用し、アルミ本体に色を付ける作業。
福野工場では、主にエクステリアに関係する製品(カーポート・アルミフェンス・機能門柱・門扉)などの組み立て作業
を見学させていただきました。
アルミ形材の切断等は機械がするものの、それらパーツを組み立てていくのは手作業・・・!!!
工場で組み立て作業をする職員さんを目の当たりにし、その素早い作業に驚きのあまり目を丸くしました。
以下のカラーが皮膜加工作業で着色可能なカラーです。
塗料を塗布するのでなく、電気を通して色を付けるという、化学めいた仕組みで着色されているのでフェンス本体の一部が色落ちしたりする心配はありませんね!
細かい技術に脱帽。
お久しぶりのブログ更新です。しばらく更新していなくてすみません…。(ちゃんと生きてます)
タイトルをご覧いただいた通り、昨日、三協アルミさんの射水工場・福野工場へ見学に行ってきました。
工場内は残念ながら写真撮影NGということで、ザックリと文字で説明させていただきます。
まず…どんな作業の見学をしたかというと、
射水工場では、アルミ形材の「押出加工」と「皮膜加工」を。
※押出加工・・・既定の金型にアルミ本体を押し込み、金型通りの形材を生み出す作業。
(例えるなら「トコロテン」を作る時にニュ~ッと押し出す作業です。)
※皮膜加工・・・押出加工されたアルミ形材に電気を流し、電解着色という現象を利用し、アルミ本体に色を付ける作業。
福野工場では、主にエクステリアに関係する製品(カーポート・アルミフェンス・機能門柱・門扉)などの組み立て作業
を見学させていただきました。
アルミ形材の切断等は機械がするものの、それらパーツを組み立てていくのは手作業・・・!!!
工場で組み立て作業をする職員さんを目の当たりにし、その素早い作業に驚きのあまり目を丸くしました。
以下のカラーが皮膜加工作業で着色可能なカラーです。
塗料を塗布するのでなく、電気を通して色を付けるという、化学めいた仕組みで着色されているのでフェンス本体の一部が色落ちしたりする心配はありませんね!
細かい技術に脱帽。
実はわたくし、工場内に足を踏み入れるのは初めてでした。
昔、TV番組であった「リアルスコープ」感を思い描いていたのですが、
機械から出るとても大きな音や熱気・においなどなど臨場感あふれる現場を体験でき、良い機会になりました。
普段取り扱っている製品の製作過程を見学し、メカニックな部分から人の手が加わる部分・金型を作成する図面をおこす方。
製作にあたって一人一人の技量は本当に素晴らしいものだと感じました。脱帽です。(脱帽し過ぎて「帽」がいくらあっても足りません。)
お客様に商品を提案する身として知るべき知識がたくさん詰まっており、とても勉強になりました。
今後も商品知識や製作過程を忘れずに学んでいきます
では。
昔、TV番組であった「リアルスコープ」感を思い描いていたのですが、
機械から出るとても大きな音や熱気・においなどなど臨場感あふれる現場を体験でき、良い機会になりました。
普段取り扱っている製品の製作過程を見学し、メカニックな部分から人の手が加わる部分・金型を作成する図面をおこす方。
製作にあたって一人一人の技量は本当に素晴らしいものだと感じました。脱帽です。(脱帽し過ぎて「帽」がいくらあっても足りません。)
お客様に商品を提案する身として知るべき知識がたくさん詰まっており、とても勉強になりました。
今後も商品知識や製作過程を忘れずに学んでいきます
では。
コメント(0)
2016年9月27日|カテゴリー「富山店ブログ」
こんにちは!
最近は、涼しくなり心地よい気温になっていますが
樹木には害虫が目立つ時期ではないでしょうか。
害虫がひどすぎて管理が出来ない。
樹木が大きく育ちすぎて管理が出来ないなどの
お悩みから樹木を撤去される方が多くおられます。
そんな今回は、樹木の撤去の順序とそれに伴う費用についてお伝え致します!
樹木を撤去するには2つの段階が必要です。
1つ目は「伐採」作業。
2つ目は「抜根」作業になります。
伐採作業とは樹木の幹を根元から切る作業になります。
抜根作業は樹木の根っこを掘り処分する作業になります。
この2つの段階を踏み樹木撤去に至ります。
そして土の中にはなにもない状態になります。
この2つの作業をし処分するという流れになります。
費用に関しては伐採費・抜根費・処分費がかかり
樹木の高さに比例して金額が変わります。
害虫がひどく管理が出来ない・新しい樹木に植え替えたい等
樹木を処分したいけど、どうすればよいのか
わからないという方は1度、ご相談下さい
現地調査(樹木の状態を判断)後
適切な判断と処分の費用もお出しすることが出来ます。
最近、樹木に元気がないと感じられたら
葉の色を確認後、枝を削り葉と枝の中の色が
両方茶色だと樹木の状態が良くない状態です。
また、害虫の対処として防除などもありますので
お気軽にご相談下さい!
それではまた!
2016年9月26日|カテゴリー「富山店ブログ」
こんにちは!
最近は、肌寒くなり秋を感じますね
今回は、日本の秋を代表する花を特集していきたいと思います。
コスモス
キク科コスモス属植物の総称で、
日本の秋を代表とする草花。
ピンク色の花がよく知られていますが
赤色、白色、黄色など様々な花色があります。
砺波市にある夢の平スキー場では
毎年、スキー場一面にコスモスが咲きます
今年は10月1日から見頃だそうでとてもおすすめです!
キンモクセイ
秋の短い一時期に、オレンジ色の花を
株いっぱいに咲かせる美しい花木。
最大の魅力は「香り」で、
花期にはさわやかな香りを漂わせます。
菊
キクはサクラと並び
『日本を代表する花』となっています。
菊は「和」のイメージが強いかもしれませんが
「ヒナギク」など可愛らしい品種もあります!
彼岸花
彼岸花は彼岸が近づくと突然花茎を
伸ばし花を咲かせ、花が終わり花茎が枯れると、
細長い葉が何本も伸びてきます。
地下の鱗茎(リンケイ)で増える性質があり、
真っ赤な花を集団で咲かせ見ることが出来ます。
※…地下茎の一種で多くの貯蔵物質をたくわえたもの。
ユリ・チューリップなどにもみられる。
先日、飛騨高山へ秋を感じる旅に行きました!
終始、花より団子状態でしたが笑
高山は秋を感じるのに最適な観光地だと思います。
まだ、紅葉は見られなかったのですが
紅葉の時期にもう1度行きたいと思うくらい素敵な場所でした
それではまた!
2016年9月9日|カテゴリー「富山店ブログ」
こんにちは!
前回生垣の撤去をされたお客様のお庭!
前回ブログはこちら。
今回は、隣地境界側に花壇と家庭菜園を施工していきます。
こちらは家庭菜園スペースです。
化粧ブロックを2段積みにし深さを作り
大根などの長さがある野菜でも栽培できます!
ブロックの中にモルタル・鉄筋を入れモルタルで蓋をしていきます。