普段忙しくて中々手入れが出来なかったお庭のリフォームです!
富山店ブログ
コメント(0)
2016年7月20日|カテゴリー「富山店ブログ」
こんにちは。
今日もいい天気ですね~~。
三連休も終わりましていかがお過ごしでしょうか??
最近暑いので熱中症には気をつけましょう!!
さてさて、富山店のにわこぼ菜園ではエダマメが収穫期を迎えていたので昨日収穫しました!!
ご覧ください。(どどん)
今日もいい天気ですね~~。
三連休も終わりましていかがお過ごしでしょうか??
最近暑いので熱中症には気をつけましょう!!
さてさて、富山店のにわこぼ菜園ではエダマメが収穫期を迎えていたので昨日収穫しました!!
ご覧ください。(どどん)

中に豆がしっかり詰まってます!!!
良かった
そして予想を大きく上回るほどの大漁でした
収穫したエダマメは恐らく塩茹でされるでしょう・・・
良かった

そして予想を大きく上回るほどの大漁でした

収穫したエダマメは恐らく塩茹でされるでしょう・・・

収穫後の枝豆の苗はなんだか少しさみしそう。
続きましてオクラですが、大成長を遂げております。
続きましてオクラですが、大成長を遂げております。

しっかりと主枝がまっすぐ伸びて葉も大きく育っています。

しかし葉の裏にたくさんのアブラムシが発生していました…。
(写真は控えておきます
)
実がなるのはまだ先だと思いますがオクラも収穫が楽しみです!
暑い中枯れないように水やりをしっかりしますヨ~~~
(写真は控えておきます

実がなるのはまだ先だと思いますがオクラも収穫が楽しみです!
暑い中枯れないように水やりをしっかりしますヨ~~~

2016年7月8日|カテゴリー「富山店ブログ」
どうもこんにちは。
2日前ほどに何やら沖縄・九州辺りに台風が接近しているとニュースで見たのですが日本から逸れていったようで一安心しましたが、
台湾に上陸したらしく、被害は大きいそうです…
日本でもまだ高波・強風の警報が出ているそうなので気をつけましょう。
さて本日は、前々回のブログでは紹介していなかったミニトマトについてです。
ずーっと水をやりっ放しでしたミニトマト。
葉の生い茂り様がすごかったので今さらですが「脇芽」を芽掻きしました。
2日前ほどに何やら沖縄・九州辺りに台風が接近しているとニュースで見たのですが日本から逸れていったようで一安心しましたが、
台湾に上陸したらしく、被害は大きいそうです…
日本でもまだ高波・強風の警報が出ているそうなので気をつけましょう。
さて本日は、前々回のブログでは紹介していなかったミニトマトについてです。
ずーっと水をやりっ放しでしたミニトマト。
葉の生い茂り様がすごかったので今さらですが「脇芽」を芽掻きしました。
そもそも「脇芽」とは、葉の付け根から生えてくる芽のことをいいます。
ひょろ~っとひっそり伸びて葉で生い茂ってくるので早いうちに芽掻きしたほうがいいそうですヨ。
芽掻きとは先ほどから口うるさく言っている「脇芽」を摘むことをいいます。
脇芽は手で芽をつまんで、横にポキッと倒せば簡単に取り除けます!
「芽掻き」なんて面倒くさい!!って思うかもしれませんが、
葉が茂ることによって風通しが悪くなり、病害虫の発生原因になってしまうのでこまめに芽掻きを行いましょう!
他にも、脇芽に不要な栄養が行き届いてしまい、実付きが悪くなってしまいます。
大きく美味しい野菜を作っていくためにも「芽掻き」を怠ってはならないのですね~
家庭菜園中のみなさんもLet's 芽掻き!!!
ひょろ~っとひっそり伸びて葉で生い茂ってくるので早いうちに芽掻きしたほうがいいそうですヨ。
芽掻きとは先ほどから口うるさく言っている「脇芽」を摘むことをいいます。
脇芽は手で芽をつまんで、横にポキッと倒せば簡単に取り除けます!
「芽掻き」なんて面倒くさい!!って思うかもしれませんが、
葉が茂ることによって風通しが悪くなり、病害虫の発生原因になってしまうのでこまめに芽掻きを行いましょう!
他にも、脇芽に不要な栄養が行き届いてしまい、実付きが悪くなってしまいます。
大きく美味しい野菜を作っていくためにも「芽掻き」を怠ってはならないのですね~

家庭菜園中のみなさんもLet's 芽掻き!!!

2016年7月7日|カテゴリー「富山店ブログ」