富山店ブログ

2015年7月25日|カテゴリー「富山店ブログ
FullSizeRender7

こんにちは

毎日暑いですがいかがお過ごしでしょうか

さて、7月23日に「三協アルミスノーガーデンセミナー」に参加してきました!

北陸という雪国でのお庭づくりをテーマに雪と上手く付き合いながらお庭を設計していくことを学びました!

ゾーニングでは素早くかつ丁寧に書く方法や雪国ならではのお庭のプラン内容などを一から教えて頂きました!

上記の画像はコピックで色付けしたものです

初めての色付け…味がでる色の付け方がとても難しかったです

 

FullSizeRender-12

こちらは、パース図になります!

先生に教わりながら手書きで書いたパース図

自分で書いて自分で驚いております(笑)

CADの上達もですがゾーニングの技術も身に付けたいと思います!

IMG_0739

それでは、最後に海の日に行った岩瀬浜で

2015年7月25日|カテゴリー「富山店ブログ

お久しぶりでございます。

暑さと最近続いていたジメジメで活気を失うところでした。

 

しかーーし!!弱音なんか吐いていられません。

夏本番!熱中症にはくれぐれも気にかけ、乗り切りましょう

IMG_01125-e1437790221303

家では冷房ガンガンでこんな感じですが…。(焦り

 

 

さて、本題です。

 

「富山店の菜園はどうなっているんだ!」といいますと、

FullSizeRender-4

順調に育っております枝豆さん。

肝心の中のマメを害虫に食われていないか心配ですが。

 

この調子でどんどん大きく育ってほしいものです。

はやく収穫して食べたいです。

 

みなさんは枝豆といえば「塩茹で派」ですか?「焼き枝豆派」ですか?

 

枝豆レシピはほかにもたくさんあるそうです!

チャレンジしてみたいです

 

ゴーヤさんも着々と富山店にグリーンカーテンとして活躍してくれています。

アイスプラントさんもそろそろ収穫できそうなくらいにまでモリモリになっておりました!

 

収穫が待ち遠しいですね~

 

 

2015年7月24日|カテゴリー「富山店ブログ
c9d029aa22dcaafc776401c691cd38d71

 

只今、庭工房SEKITOHでは

お庭とエクステリアの大相談会を開催いたしております!

 

普段お庭に対して感じている不便なこと・・・

車が増えたけど駐車スペースを増やせるかな・・・

お家を建てたけれど外回りはまだなにも手つかず・・・

 

などなど、

些細な事でも構いませんので

お気軽にご相談ください!

 

 

 

また、各店舗にお電話、もしくはお問い合わせフォームで

ご来店予約をいただければ、

もれなくQUOカード500円分をプレゼントいたします!

 

 

 

わたしも欲しい・・・(笑)

 

 

 

詳しくはこちらをご覧ください

 

 

皆様のご来店を、スタッフ一同、心よりお待ちしております!

 

2015年7月24日|カテゴリー「富山店ブログ

 

昨日、三協アルミさん主催の「スノーガーデンセミナー」という勉強会に参加してきました。

雪国ならではのお庭づくりの提案ということで

様々な角度からのプランニングや手描きパースの方法などを学びました。

その研修の中で書いたものがこちら↓

 

9e2e9d22d9973ec9e1e7ceb05f4ce6b4
69925579163eabe2de0a53284bfbbe2c

 

先生のパースと、自分のパースを比べると・・・(;^ω^)アセアセ

普段はCADソフトを使って設計しているので・・・(;^ω^)アセアセ

という言い訳はさておき、練習頑張りたいと思います!

 

お客様へのご提案に大変活躍する、有意義な研修となりました!

 

 

 

 

 

 

そしてスノーガーデンセミナー終了後、

富山店のメンバーで会社まで戻ったのですが、

その際に車内でラーメンの話になり、

どうしてもその日ラーメンしか受け付けないお腹になってしまい・・・(笑)

 

晩御飯を急遽、ブラックラーメンに変更!!!

 

f3ba8c84a09f91b011dbb117b493ee9f

 

富山市奥田にあります「喜八」というラーメン屋さんです

左側にチラっと見えますが、

ブラックラーメンにはご飯が合います!

というか、ご飯が無いと濃すぎて最後まで食べられません!笑

 

この濃さがまたクセになるんですよね~

お腹も心も満たされて、大満足の木村でした!

 

2015年7月22日|カテゴリー「富山店ブログ
e3e9c804d93f8be0e9e4809b802ef6e1

 先日、地元の射水市で開催されていたタモリカップを見学してきました!

 

会場は人で大賑わい

 

肝心のタモさんはというと写真の上部、海王丸(船)の上にいるのですが・・・・・・・

 

遠すぎて見えないでしょ?

 

 

「いいとも」は終わってしまいましたが軽妙なトークは健在で会場を沸かせていましたとさ