こんにちは。
先日のブログで「春の兆し」なんて言った次の日、冬のように寒い日でしたね。
しかも週間天気予報に雪マークまで出ていました。
天気予報士だったら大ブーイングですね。
さてさて、昨日届きました。
石倉ブログ (富山店所属)
2016年3月10日|カテゴリー「富山店ブログ」

なんでしょう。
といってもタイトルを見れば丸わかりです。
といってもタイトルを見れば丸わかりです。

富山店にハンモックが届きました。
誰もが一度はハンモックに憧れを抱いたはず。。。
しかし我々のリラックス用ではございません…。
展示品としてハンモックをピックアップしたのです!
写真を見てわかる通り竹内さんも大満足。
お庭でハンモックに揺られながら読書をしたり、日々の疲れを癒してくれます。
是非来店時にお試しください!!!
誰もが一度はハンモックに憧れを抱いたはず。。。
しかし我々のリラックス用ではございません…。
展示品としてハンモックをピックアップしたのです!
写真を見てわかる通り竹内さんも大満足。
お庭でハンモックに揺られながら読書をしたり、日々の疲れを癒してくれます。
是非来店時にお試しください!!!

説明を読んで、

同梱されている棒を振れば


もう完成。
なんてことはありません。ハンモック氏もそんなにあまくないです。
なんてことはありません。ハンモック氏もそんなにあまくないです。


しっかりと同梱されているネジを取付けて固定させます。
組み立てもそんなに難しいものではなく、しっかり説明書通り行えば10分程度で完成します。
コチラの商品は耐荷重100kgまで耐えられますので、お子さんはもちろん大人の方も乗ることが可能です。
ちなみに私もハンモックに試乗したところ、そのまま寝そうになりました。
常時各店舗に展示してありますのでお気軽にお越しください!
きっとあなたもハンモックの虜になります。
組み立てもそんなに難しいものではなく、しっかり説明書通り行えば10分程度で完成します。
コチラの商品は耐荷重100kgまで耐えられますので、お子さんはもちろん大人の方も乗ることが可能です。
ちなみに私もハンモックに試乗したところ、そのまま寝そうになりました。
常時各店舗に展示してありますのでお気軽にお越しください!
きっとあなたもハンモックの虜になります。
コメント(0)
2016年3月8日|カテゴリー「富山店ブログ」
こんにちは。
次第に花粉センサーが花粉を察知し始めています。
飲むヨーグルト、飲んでます。花粉症よ治れ。
さて、タイトルにある通り「春の兆し」ということで
今朝事務所にて観葉植物を観察しているとこんなものを見つけました。
次第に花粉センサーが花粉を察知し始めています。
飲むヨーグルト、飲んでます。花粉症よ治れ。
さて、タイトルにある通り「春の兆し」ということで
今朝事務所にて観葉植物を観察しているとこんなものを見つけました。

小さな葉がポツリ。
入口付近の観葉植物から新芽が出ていました~!


という報告なのでした。
とうとう植物も春を感じ始めたのでしょうか。
そういえば家の庭のウメも花をつけていました。
サクラの季節が待ち遠しいですね~
学生の頃は高岡市の古城公園のサクラをよく見に行きました。
池や橋があって綺麗なんですよ。趣があります。
話変わりまして、
こちらも今朝の出来事。
デスクにつきイスに座ると
なにやら窓から赤ちゃんの泣いているような声が聞こえました。はっきりと。
いつもは聞こえません。
怖いなぁ怖いなぁ。なんて思いながら外を見ると…
入口付近の観葉植物から新芽が出ていました~!



という報告なのでした。
とうとう植物も春を感じ始めたのでしょうか。
そういえば家の庭のウメも花をつけていました。
サクラの季節が待ち遠しいですね~

学生の頃は高岡市の古城公園のサクラをよく見に行きました。
池や橋があって綺麗なんですよ。趣があります。
話変わりまして、
こちらも今朝の出来事。
デスクにつきイスに座ると
なにやら窓から赤ちゃんの泣いているような声が聞こえました。はっきりと。
いつもは聞こえません。
怖いなぁ怖いなぁ。なんて思いながら外を見ると…

あらまぁ。
猫でございましたとさ。
いたずら好きなのか目が合った途端に逃げていきました。
以上、春の訪れ。って感じでした。
猫でございましたとさ。
いたずら好きなのか目が合った途端に逃げていきました。
以上、春の訪れ。って感じでした。
2016年3月5日|カテゴリー「富山店ブログ」
こんにちは。
先日三協アルミさんのスノーガーデンセミナーへ参加させていただきました。
雪国ならではのお庭づくりについて、講師に古橋先生が招かれ、照明の配置、植栽の配植テクニックなどをお勉強しました。
印象深かったのはiPadのアプリを用いた新たなプレゼン方法でした。
現場写真や平面図の写真を取り込み、各レイヤーごとに分けて日中のパースイメージや夜景のイメージ、ライティングが加わったイメージなど、その場でお客様とお話しながらイメージを伝えられる新たな提案方法と、そのクオリティに驚きました。
さすがは古橋先生、ものすごい速さで描き上げておられました。
先日三協アルミさんのスノーガーデンセミナーへ参加させていただきました。
雪国ならではのお庭づくりについて、講師に古橋先生が招かれ、照明の配置、植栽の配植テクニックなどをお勉強しました。
印象深かったのはiPadのアプリを用いた新たなプレゼン方法でした。
現場写真や平面図の写真を取り込み、各レイヤーごとに分けて日中のパースイメージや夜景のイメージ、ライティングが加わったイメージなど、その場でお客様とお話しながらイメージを伝えられる新たな提案方法と、そのクオリティに驚きました。
さすがは古橋先生、ものすごい速さで描き上げておられました。

他にも、手書きパースの講習もありました。
先生のようにサラサラと描けるようになりたいなぁ…。
やはり手描き楽しい。
コツコツ練習してみようと思います。
先生のようにサラサラと描けるようになりたいなぁ…。
やはり手描き楽しい。
コツコツ練習してみようと思います。

セミナーに参加して、今までわからなかったことや「なるほど」と新たな発見があり、とても勉強になりました。
まだまだこれから学ぶことがたくさんあるので、熱心に取り組んでいきます!!!
まだまだこれから学ぶことがたくさんあるので、熱心に取り組んでいきます!!!

2016年3月4日|カテゴリー「富山店ブログ」
三月になりました。
特に朝方は冬の寒さから次第に春の温かさに移っていっているような気がします。
本日三月四日も太陽が見え、春らしい天気ですね。
学生の頃の卒業・受験シーズンからはや1年。
あっという間ですね~
ところで3月の嫌なところといえば私は「花粉」が思い浮かびます。
そんな花粉シーズン、花粉症の方は耐えられませんよね。(私ももうすでに目がかゆいです。)
そこで、花粉症対策として効果があると言われる食品を挙げていきたいと思います。
・緑茶
・トマト
・納豆
・ヨーグルト
などなど
調べてみると意外とあるもんですね~。
治るかは別として基本的に体にいいものばかりなので積極的に摂取したいところです。
なかでもヨーグルトは絶大的な効果があるそうで、実際に2日に1本500mlの飲むヨーグルトを摂取した方は花粉症を克服したそうです。
さらにヨーグルトは腸内環境が良くなるのでお腹は便秘にならないという利点まで。
なんてこった。いいことしかない。
しかし度が過ぎた摂取はかえって体に悪影響になりかねないので注意。
個人差はあるとは思うのですが
明日から始めてみようと思います。
目がかゆかったりする場合には冷たいタオルを目の上に置くことで痒みが和らぐようです。
試してみてください。
そんな花粉症の宿敵「スギ」
特に朝方は冬の寒さから次第に春の温かさに移っていっているような気がします。
本日三月四日も太陽が見え、春らしい天気ですね。
学生の頃の卒業・受験シーズンからはや1年。
あっという間ですね~
ところで3月の嫌なところといえば私は「花粉」が思い浮かびます。
そんな花粉シーズン、花粉症の方は耐えられませんよね。(私ももうすでに目がかゆいです。)
そこで、花粉症対策として効果があると言われる食品を挙げていきたいと思います。
・緑茶
・トマト
・納豆
・ヨーグルト
などなど
調べてみると意外とあるもんですね~。
治るかは別として基本的に体にいいものばかりなので積極的に摂取したいところです。
なかでもヨーグルトは絶大的な効果があるそうで、実際に2日に1本500mlの飲むヨーグルトを摂取した方は花粉症を克服したそうです。
さらにヨーグルトは腸内環境が良くなるのでお腹は便秘にならないという利点まで。
なんてこった。いいことしかない。
しかし度が過ぎた摂取はかえって体に悪影響になりかねないので注意。
個人差はあるとは思うのですが
明日から始めてみようと思います。
目がかゆかったりする場合には冷たいタオルを目の上に置くことで痒みが和らぐようです。
試してみてください。
そんな花粉症の宿敵「スギ」
Qなぜ花粉を飛ばすのか。
Aスギに関わらず花粉を飛ばす植物はたくさんあり、イネ科の植物も花粉を飛ばします。
そして、花粉を飛ばして受粉することを風媒花といいます。
風媒花は花粉をたくさん作って風に飛ばし、遠くまで運ばれて受粉するようになっています。
というように、植物が生き延びるために行う行動なのでした。
いまでは国民の25%もの人が花粉症になっているといわれるほど。
今後も増え続けていきそうですね…。オソロシイ
そのためにも花粉症対策・花粉症予防をしていきたいと思いました。
2016年2月20日|カテゴリー「富山店ブログ」
こんにちは。
県内でもインフルエンザウイルスの警報が出されたとニュースで耳にしました。
手洗いうがい。心がけましょう。
先日、社内レクリエーションが行われました。
日々のデスクワークで日頃体を動かす機会が減り、
「なんとかせにゃいかん」と出村氏発案のもと社員でボーリング大会が行われました。
第一回出村杯開幕です。
県内でもインフルエンザウイルスの警報が出されたとニュースで耳にしました。
手洗いうがい。心がけましょう。
先日、社内レクリエーションが行われました。
日々のデスクワークで日頃体を動かす機会が減り、
「なんとかせにゃいかん」と出村氏発案のもと社員でボーリング大会が行われました。
第一回出村杯開幕です。

各自2ゲームの合計ピン数で争う個人戦とチーム戦が行われました。
チーム戦は
〇社長・竹内・越野・石倉チーム
〇若林・小池・出村チーム
に分かれて行われました。
個人戦部門優勝は見事スコアにターキーをたたき出した、社長でした
オメデトウゴザイマス!!
チーム戦部門は若林・小池・出村チームが勝利をもぎ取っていきました。ンンンンンンンウオォォォォオオ…クヤシイ…
チーム戦は
〇社長・竹内・越野・石倉チーム
〇若林・小池・出村チーム
に分かれて行われました。
個人戦部門優勝は見事スコアにターキーをたたき出した、社長でした

チーム戦部門は若林・小池・出村チームが勝利をもぎ取っていきました。ンンンンンンンウオォォォォオオ…クヤシイ…


表彰式もありました。
第一回出村杯これにて閉幕。
いつも「運動しないと…」とは思ってはいてもなかなか行動に移せないものです…。
わたしは運動不足が露わになり、悔しい思いをしたのでボーリングに通おうかと思います。
第二回出村杯に胸躍らせ、自主練習に励みます。
それではっ!!!!
第一回出村杯これにて閉幕。
いつも「運動しないと…」とは思ってはいてもなかなか行動に移せないものです…。
わたしは運動不足が露わになり、悔しい思いをしたのでボーリングに通おうかと思います。
第二回出村杯に胸躍らせ、自主練習に励みます。
それではっ!!!!