富山店ブログ

2015年10月9日|カテゴリー「富山店ブログ

こんにちは。

寒いと思って変に厚着をして思いの外そこまで寒くなく若干の後悔をしています石倉です。

 

朝方は寒かったのですが…。

風邪をひくよりマシですよね。(ポジティブに)

 

本日も植物シリーズ。

 

今回は目かくしにもなり自然と緑を取り入れることができる「生垣」

 

わたくし恥ずかしいことに入社するまで「生垣」という植物とばかり思っていました。

 

生垣には様々な役割があり、先ほども言ったように

①目かくしになる

②景観を良くする

③風対策・火災対策

 

などなど…。

主には家と家それぞれの区切りとして活用されます。

 

生垣になる植物にはたくさんの種類があります。

 

この前私が剪定したような「ツゲ」》ブログはコチラ《

赤い葉が美しい「レッドロビン」

かわいらしい花を咲かせる「トキワマンサク」や「サザンカ」

など!

和風のお庭などで多く見られるかと思います。

「レッドロビン」やコニファー類などは洋風なイメージがします。

 

先日「ツゲ」についての紹介をしたので、今日は「レッドロビン」

「レッドロビン」は別名「ベニカナメモチ」

 

こんな感じの生垣です。見たことありませんか?

 

659c29b00ec6768e50ba24ef51bc2408

ハッとするくらい美しい赤い葉をしています。

 

「レッドロビン」はカナメモチ属でなんとバラ科です。…どうりでハッとする訳ですね(乙女か)

 

常緑小高木に分類されます。

 

四国や九州など日本では比較的暖かい地域に多く分布します。

 

新芽の鮮やかな赤色はアントシアニンという色素によるもので、

やわらかくて弱い新芽を日差しにより、痛むのを守る役割をします。

 

サングラスのような役割です。

 

レッドロビンは葉が大きくよく茂るため、生垣として主流になってきているようです。

 

つまり

目かくしをしたいけどフェンスだとお高いし…

 

ハイそんなお悩みをお持ちの方。

生垣があるじゃない

もちろんお世話はしないといけません。

 

特に注意すべき点は「剪定」でしょうか。

植物も生き物ですので葉や枝など伸びてきます。

見良くするためにも切ってあげましょう。

「 剪定って面倒そうだなあ」とお考えの方もいるかと思いますが、

なかなか楽しいもんですよ生垣のバランスを整えながら完璧な姿へ…ご自身でされると愛着が湧きますよ。

 

目かくしをしたいスペースの規模がそこまで広くなければ生垣にしてみるのも一つの手段ですね

 

規模が広くて手が付けられないよ…

という方、弊社でも剪定をしておりますのでお気軽にお問い合わせください

 

では!

 

2015年10月9日|カテゴリー「富山店ブログ
IMG_2073-1

こんにちは

 

 

 

10月はハロウィンや紅葉の時期ですね~

 

 

 

富山店の看板もハロウィン仕様に

 

 

 

さて、今回はお庭の「タイプ」についてご紹介します!

 

 

 

家の一部でもあるお庭。

 

 

 

そのお庭を見たときに家全体の印象や雰囲気はガラッと変わります!

 

 

 

 

お庭含め家全体を見たときにどのように見られたいかまた、どのように演出したいかも重要になります。

 

 

 

今回は、大きく分けて3つのタイプをご紹介します!

006-21

1つ目は、「オープンタイプ」のお庭になります!

 

 

 

家の周りを塀などで囲わないスタイルになります!

 

 

 

家から外の景色が見える為、圧迫感がなく開放感を得られます!

 

 

 

枕木やスリットフェンスをアクセントとして使うことで塀などがなくてもお洒落なお庭を演出できます

CIMG3167-11

2つ目は、「クローズタイプ」のお庭です!

 

 

 

家の周りを塀やフェンスで囲むスタイルになります。

 

 

 

外部からの視線を完全にカットし防犯対策にも繋がります。

 

 

 

プライベート空間を大切にしたい方や塀を設置することで高級感を演出したい方におすすめです!

DSCN239311

3つ目は、「セミクローズタイプ」です。

 

 

 

オープンタイプとクローズタイプの中間のタイプになります。

 

 

 

外部からの視線をほど良くカットしやや開放的です。

 

 

 

開放的すぎるのも、完全に囲んでしまうのも…という方におすすめです!

 

 

 

デザイン性を高めつつ防犯性の確保が出来ます!

 

 

 

自分の理想のお庭と建物の雰囲気にあったお庭創りが出来ますよ

 

 

2015年10月9日|カテゴリー「富山店ブログ
884cde66b4631b1c167aa6268ed5f4a2-e1444358144757

 

こんにちは!

ここ最近は晴れ続きでとても気持ち良いですね~

絶好の現場日和です~

 

 

 

・・・と言いながら、わたくしは事務所にこもって

にわこぼ通信の原稿を書いております。笑

 

 

上の画像は、原稿作成中の為、モザイクを入れさせていただきました!

ぼやけすぎて何の写真なんだか・・・(-ε-)って感じですね。笑

 

 

弊社では施工させていただいたOB様向けに

「にわこぼ通信」という名の会報を発送しております

 

 

年に4回、その時期に合わせたお手入れの方法をご紹介したり、

施工させていただいたお庭の掲載や、

FAQコーナー、弊社スタッフのコラムなんかもございます

みんな頭をひねらせながら、にわこぼ通信と向き合っております。笑

 

 

 

そんな今回の2015年冬号は

11月下旬ごろのお届けとなりますので、

皆様いましばらくお持ちくださいませ!

 

 

 

ではでは、越野編集長からお尻ぺんぺんされないように、

頑張って原稿かきます!!!

木村でした~

2015年10月8日|カテゴリー「富山店ブログ
DSC_1052

 軽井沢シリーズ第二弾(笑)

と言いつつこの橋は群馬県にあるのですが・・・

 

上の写真は通称めがね橋と呼ばれている橋です。

 

 

 

使われたレンガの数は実に220万個!!!

 

 

 

完成に要した期間は半年。

 

 

 

なんだかスケールがでかすぎてもはや長いのか短いのか分かりませんが

職人さんはさぞや大変だったでしょう・・・・

 

DSC_1054

 橋の上にはトンネルがあり、

以前は電車が走っていたそうです。

 

 

今は観光用の歩道になっています。

DSC_1056

 なんとトンネルの中もレンガ積み!!

 

 

レンガの上からモルタルで補強してあります。

・・・・・何か出てきそうな雰囲気ありますよね・・・・

DSC_1057

 トンネルを抜けた所にはまた絶景が広がっているのでした

2015年10月8日|カテゴリー「富山店ブログ

秋です。

いきなりですが秋は英語でautumnfall二種類あるの知ってましたか?

私は知りませんでした。

autumnはイギリス語、fallはアメリカ英語という区別があるみたいです。

autumnは「収穫期」を意味するラテン語が語源とされています。

一方fallは「fall of  the leaf」、「落ち葉」から生まれた言葉だとか。

 

こんにちは。物知りになった石倉です。

 

いかがお過ごしでしょうか。

 

しょっぱなからタイトルとは全く関係のないお話でしたがご了承ください(汗)

 

さて今回も植物シリーズ。

 

グランドカバーについてです。

 

グランドカバーはその名の通り地面を覆う植物です。

 

お庭に緑を増やしたいけど芝生は手入れが大変そう…

 

ハイそんな悩みをお持ちの方。

グランドカバーがあるじゃない

種類にもよりますが、芝生よりもお手入れが楽でコスト的にもヤサシイです。

 

グランドカバーになるおすすめの植物はこちら。

「リッピア(ヒメイワダレソウ)」

「シバザクラ」

「タイム」などなど

 

その中で今回紹介するのは「リッピア」

 

deacb3bc06ab41fd30f5ed582c0f5716

ご覧ください!!!

 

……。

「全然覆えてないじゃないか!」

と言われそうですが、そう焦らずに。

 

実際に植えつけたときは画像のように転々と植えます。

 

リッピアは水やりと踏みならすことでどんどん地面を這うように成長します。

植えつけ後しばらくは踏んでやりましょう。

 

そして、

f86b1851e409be516f9f971d8b328701

こうなります。

 

覆い放題です。

また、リッピアは雑草をも駆逐する繁殖力とのこと。(こわい)

なので、雑草対策にもなりますし、仮に雑草が生えてきても目立ちにくいです。

 

植える場所、土質など選ばなくても植えつけから根付くまで水やりをしっかりしてあげれば、後は放置していてもほとんど枯れることはありません。

 

しかし、暑い夏や日照りが続くようであれば水やりをしないと枯れてしまいます。

 

冬、雪が積もると寒さで一時的に地上部がなくなりますが、春になるとまた芽吹きますのでご安心を。

 

画像のように平板の上まで伸びてきます。

「伸びすぎ!」と思われる場所は切ってあげてくださいね。

 

このようにグランドカバーにはさまざまな種類があります。

雑草対策になるとともにそこそこ丈夫で、育てやすいという「リッピア」。

 

ぜひグランドカバーでお庭を緑で覆いましょう!!

 

》今回紹介した画像の施工例はコチラ《